• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまさ。のブログ一覧

2019年02月09日 イイね!

ヒデアンさんアバルトスパイダー納車オフ

ヒデアンさんアバルトスパイダー納車オフ私は3つの願いがありました。

(1) 新城の喫茶店、カフェフリークでモーニングする
(2) さわやかのハンバーグを食べる
(3) 袋井の法多山に参拝し、名物厄除けだんごを食べる

みん友のヒデアンさんがアバルトスパイダーを増車されたので、納車オフを兼ねてこの願いをかなえるドライブに出かけてきました。

まずは朝一に、カフェフリークへ(タイトル写真)

店内はこんな感じ



ど田舎を想像してたのですが、大きな道路に面していて駐車場も広くて入りやすい。朝から多くのお客さんでにぎわっていました。

私は小倉トーストのモーニング。パンが香ばしく、すごくおいしい。

ここでヒデアンさんと落ち合って、さっそくアバルトを見せてもらいました。



なかなかスパルタンな外観です。

カフェフリークのマスターも車好きで、駐車場でおっさん3人車談義。イタ車はドイツ車に比べると色々な意味で柔らかく、違った面白みがあるそうです。


次はさわやかのハンバーグへ。先導するヒデアン号は後ろ姿もカッコいい。

高速を使って開店時間の11時に到着したら、駐車場はすでに満杯。番号札を取って、一時間ほどどこかで時間をつぶしてくれと守衛のおじさんに言われました。

さわやか恐るべし、完全に舐めてました。


近くにあった水泳場の駐車場に車を停めて順番待ちです。Webページでリアルタイムに待ち時間が更新されます。



10分ほど前にお店に戻ると、守衛さんがちゃんと駐車スペースを空けて待っててくれました。いつも混んでるお店だから順番待ちをさばく手並みは鮮やかです。


店内に入るとステーキ屋さんの匂いがします。店員さんも愛想よく、店内は小さなお子さんを連れた家族でいっぱい!

静岡の子供は、こうしてさわやかがソールフードとして刷り込まれていきます。

順番を呼ばれる間にヒデアンさんがメニューのイチゴパフェの写真を見て、いちご狩りに行きたいと突然言い始めたのでびっくりしました。

誰か連れて行ってあげてください^^


さて、ようやく着席。さわやかといえばげんこつハンバーグですが、2個セットなので食べきれないと思い、手作りハンバーグのランチを注文。



スパイシーなオニオンソースは大人の味。中は赤身でレアな感じ。外側が時間とともに焼けて少しカリカリになってきます。

そうめちゃくちゃうまいという感じではありません。

しかし、初めて食べる人は大体そうらしい。2回食べると病みつきになるとか。


ヒデアンさんとはここでお別れし、私一人で法多山へ。

おばちゃんが駐車場入り口でおいでおいでをしているので、誘われるままに500円払って車を停めたのですが、奥にもっと空いてて停めやすい駐車場がありました。

こんどはそっちに停めるとしよう。

境内に入ると法多山はいかにも古刹といった佇まい。こんな立派な参道が奥まで続いています。





階段上るのが大変だとヒデアンさん含め何人ものひとに散々脅されてたのですが



登ってみたらそんなすごい階段じゃなかった。

本堂にお参り



ここのおみくじは凶がでることで有名ですが、私は大吉でした。今年はいいことありそうです。

無事参拝も終えて、いよいよ名物の厄除けだんごをいただきます。



発泡スチロールの皿がちょっとがっかりだけど、200円でこんなにたくさん食べられます。

さわやかのハンバーグも800円後半くらいだったし、静岡は値段設定が良心的です。


というわけで、ヒデアンさんのアバルトを拝めて、3つの願いもかなった充実した一日でした。

今度はげんこつハンバーグを食べたいです。


お付き合いいただいたヒデアンさん、ありがとうございました。

今度は近江牛のBBQでお待ちしています(笑)




Posted at 2019/02/09 18:32:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行2 | 日記
2018年10月12日 イイね!

飛騨牛は、少なくありて味わうもの?

飛騨牛は、少なくありて味わうもの?紅葉シーズンには早いですが、一足先に秋の旅行に出かけてきました。

いつもは軽井沢か伊豆なのですが、今年は違うところを探していたところ、奥飛騨温泉郷で楽天トラベルのレビューが4.85と驚異的に高い宿を見つけました。

寛ぎの舎 游 という旅館です。

なんでも飛騨牛が好評らしい。

ということで昨日出かけてきました。


大雨の中夕方に宿に着き、温泉入った後にお待ちかねの夕食です。



う・・・、これだけ

飛騨牛だから、そんなにたくさんは出てきません。以前泊った深山桜庵でもそうでした(笑)

最近はインバウンドで高山にやってきた外人が飛騨牛バーガーとかで飛騨牛を大量食いするので、もともと少量を味わって食べる想定の飛騨牛が足りなくなっているという。

外人さんにはそういうことも教えてあげないといけませんね。


料理は分量控えめですが、どれもすごくおいしい。

食事中は女将さんやスタッフが、一人で食事している私に色々声をかけてくれて楽しかったです。


このお宿、女将のこだわりが宿の各所に出ていて、談話室にはかわいい小物を売ってたりします。



もう一度温泉に入った後に、雑誌でも読もうと談話室に入ると女将がコーヒーを入れてくれました。

色々とこんな話をしました。

・最近は女性でもお一人様で旅行する人が増えている。平日はそういう人も受け入れている。
・この一年は外人も多く泊まっていて、11か国からお客さんが来た。
・中国人は香港からのお客さんが多い。香港の中国人はイギリス人だからマナーがいい。
・崇教真光(すうきょうまひかり、しばらく前までよく見た、手かざしする宗教)の総本山が高山にある。高山は日本の真ん中で安全だからという理由で高山に総本山を立てた。立派な建物だが全部寄付。信者は世界中にいて11月1日に集まってきて、民族衣装を着て高山市内をパレード?する。ただ、総本山に宿泊施設は設けず、地元の宿泊業にお金が落ちるように気を遣っている。
・高山にも独居老人が多く、葬儀は家族葬が多くなった。火葬場が一つだけで不便な場所にあり、雨と雪の日は大変。
・うちは団体を取らない。リピーターが多い。
・温泉はまるで生き物で管理が大変。落ち葉が詰まったりする。この付近の家はどこも温泉を引いている。うちは源泉をかけ流しにしている。
・11月に漬物をつける。冬が一番いい季節なので冬にまた遊びに来てください。

おいしい料理を食べて、女将といっぱい話せて満足な夜でした。

翌朝チェックアウトするときに、女将がデザインしたこの手ぬぐいタオルをお土産に買いました。



どうです?さるぼぼがかわいいでしょう。いい買い物しました。


奥飛騨温泉郷は名古屋からだと伊豆や軽井沢よりずっと近いし、こんないい宿があるならこれからはこちらにしようかな(^.^)



関連情報URL : http://www.yuu-web.co.jp/
Posted at 2018/10/12 21:20:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行2 | 日記
2018年08月18日 イイね!

「レンタカーじゃねえよ!」と叫びそうになった長野ドライブ

「レンタカーじゃねえよ!」と叫びそうになった長野ドライブ急に涼しくなりましたね。

8月の16-18の2泊3日で、またまた長野にひとりでドライブしてきました。

今回の旅行の目的は、ホステルと呼ばれるバックパッカー向けの宿に泊まること。

基本素泊まり、ドミトリーです。歯ブラシや浴衣といったアメニティはなし。

魅力は世界中からやってきた旅行者と交流ができることです。

予約はBooking.comというサイトを利用。


初日は、湯田中のタイトル写真の宿にチェックイン。経営者は若い夫婦です。

駐車場は少し離れた場所にあるので、宿の経営者の兄ちゃんが案内しますと言って助手席に乗り込むといきなり一言

この車、レンタカーですか?

なんだこの兄ちゃん、藪から棒に。

(レンタカーじゃねえよ!)

といきなりハリセンボン春菜になる私

うちの会社はト〇〇系の自動車部品会社なので交通安全にうるさく、「交通安全5訓」とか「運転中のスマホ操作はNo!」といったステッカーを助手席のグローブボックスに社命で張ってます。それに反応したらしい。

チェックインが早く、ほかのお客さんも来ていなかったので宿の兄ちゃんと話をしたのですが、かき入れ時は冬のスキーシーズン。日本は雪質が良く、パウダースノーを求めてニュージーランドやらカナダ、アメリカから客がやってくる。何週間も休みを取って連泊してくれるそうな。外国人がうらやましい。

夕食は湯田中駅前のこの洒落たお店にしようと思ったけど、混んでてお一人様では入りづらい。



お昼の蕎麦屋も変な席に座らされたし、お一人様は招かれざる客なのか・・・

結局、おいしいと評判の寿司屋にしました。味はそこそこ。

長野は海がないですが、北信は日本海から新鮮な魚が届くので意外や意外海の幸が良かったりします。


その日はほかに宿泊客がいたけれど、結局交流はなし。

けれど、この宿と提携している桃山風呂に入浴できたし、それだけでここに来たかいがありました。


翌朝は、去年の秋に断念した志賀草津道路を走って軽井沢へ。しかし山の上は霧がかかっていて景色が全然見えない。

軽井沢で時間をつぶし、ハルニレテラスの北側にあるこのお宿にチェックイン。若い男性が一人で経営してます。



ここは別荘地で環境がすごくいい。ただ駐車場がきれいに整地されておらず、車を停めるのに一苦労。

宿のお兄ちゃんと話をしたのですが、クレジットカード会社、Booking.comの手数料を合わせると20%になってしまうとか、最初から宿泊するつもりがないのに予約を入れてドタキャンするひどい客がいるとか、宿経営の苦労話をいろいろ聞かせてもらいました。

宿泊費が安い分、夕食はハルニレテラスで豪華に行こう!と張り切って出かけたのですが、星野エリアの駐車場は夜になっても満車、国道146号は大渋滞。軽井沢は何度も来てるけどこんなゲキ混みは初めて。そんな訳で村民食堂をはじめ、どのレストランも順番待ち。とても一人で入れない。

一人で入れる丸山珈琲に入ったけど、食べ物はほぼ売り切れてて仕方なしにグラノラを注文。ところがこのグラノラがめちゃおいしく、思わず写真を撮ってしまう。


(きたない写真ですみません^^;)

でもこれじゃあ、量が全然足らない。


宿に戻ると、遅くチェックインした客が私の目の前でカップ麺を作ってすすり始めた。

あ~、いい匂いが・・食べたい~

ハルニレテラスでリッチな食事のはずがグラノラで、安宿でほかの客が食べてるカップ麺を指をくわえて見る羽目になるとは・・・


その日は日本人、タイ人、台湾人、中国人が宿泊。偶然にも日常会話程度の中国語&あいさつ程度のタイ語ができる日本人女性が宿泊しており、談話室は日本語、英語、中国語、タイ語が入り乱れる。あなたはタイのどこから来たの?中国のどこから来たの?毛沢東は貧乏から苦学して偉くなったといわれているけど、教育を受けられたのだから実はそんなに貧しくなかった、とか。その3か国語を話す日本人女性は結構可愛くてスタイルもよかったけど、一つ年下の中国人の旦那がいます。残念!


翌朝は快晴、ライブカメラを見て志賀高原も晴れてることが分かったので、もう一度志賀草津道路を走って昨日のリベンジをすることに。

駐車場からバックで車を出そうとしたら、不整地の段差に右後輪を落として動けなくなる。

BMW乗ってるなら、BMWなりの宿を取らなきゃいけない。

駐車場が整備できていないような安宿に泊まってはいけない。

ということを学んだ一日でした。


今日は木漏れ日の中を走る絶好のドライブ日和。

志賀草津道路の景色もばっちりでした。





また、走りにこれたらいいな。今度はもう少しいい宿で(^^)


※志賀草津道路は湯田中側から万座には抜けられますが、草津方面は通行止めです(火山活動警戒のため)。ご注意ください。
Posted at 2018/08/18 20:35:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行2 | 日記
2017年11月05日 イイね!

平日休みを取って信州ドライブ

平日休みを取って信州ドライブ先週の話になりますが、「働き方改革」の一環で、10/21-29の9日間休みを取りました。

東北まで長期ドライブとか、佐渡島もしくは九州にフェリーという案も考えたのですが、フェリーは意外と高い。

というわけで、近場の信州に10/25-27の2泊3日で出かけてきました。平日だから空いててのんびり旅行できるに違いない・・・


一日目はお昼を食べに小布施に立ち寄ったのですが、駐車場は満車でおしゃれなお店は行列でびっくり。

町の中心から離れた蕎麦屋で昼食。

その後、スノーモンキーで世界的に有名になった地獄谷温泉近くの渋温泉に移動して宿泊



このお宿は料金も安く料理も普通ですが、手入れは行き届いており宿の人は親切です。

近くにある中野市の建築関係の仕事で、出張で利用する人も多いとか。

出張で温泉に泊まれるなんていいですね♪

ちなみに渋温泉はお湯の温度が高く、長湯できません。

水道水で埋める人が多いのですが、温泉の効能が下がるので地元の人はやってほしくないそうです。


翌朝はここから志賀草津道路を走って軽井沢に向かう予定でしたが、雪が降っているかもしれないとのことであきらめ、上田城址を見学することに。



お城はありませんが、櫓があって有料で見学できます。高台にあるので景色がいいです。

敷地内には真田神社があるのですが、ここの社務所で

 一病息災

という言葉が紹介されていました。

人間は一つくらい病気があったほうが、健康に気を付けるようになり、かえって長生きできる

という意味です。

確かにそうかもしれません。いい言葉を教わりました^^


昼食は軽井沢に向かう途中の浅間サンライン沿いのこのお店で



「地粉や」というお店です。高台にあるので景色が素晴らしい。ここも混んでてテラス席に座れなかったのが残念



軽井沢の宿泊はちょっと奮発してホテル鹿島の森へ。生まれて初めてホテルの玄関前に車を駐車しました(笑)



中は近代的で、きれいで広いビジネスホテルといった感じ。


周囲は別荘地でお店はなく、ホテルの中も申し訳程度のショップしかないので、何もすることがありません。

夕食の写真を撮りたかったのですが、周囲は年配の紳士淑女ばかりで写真を撮っている人は一人もおらず、自粛。


翌朝は雲場池まで散策。ここの紅葉は素晴らしい。




のんびり10時過ぎにチェックアウトし、時間もあったので清里に抜け、お気に入りの八ヶ岳倶楽部で昼食



ガラガラだろうと思いきや、ここも駐車場がいっぱい

そういや、前日の軽井沢ハルニレテラスも平日だってのに満車だったし、紅葉の季節は平日でもどこも混むということでしょうか


一日目は雨に降られましたが、二日目、三日目は晴天に恵まれ、きれいな紅葉も見られたし、なによりのんびりできてよかったです。


またどこかに旅行したいなあ(^^)




Posted at 2017/11/06 00:28:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行2 | 日記
2016年10月29日 イイね!

一枚5,800円の干物を食す

一枚5,800円の干物を食すおとといは下田の有名な干物屋さんへ。


ここは頼むと店員さんがお店で干物を焼いてくれます。


奮発してのどくろの一夜干しを注文。お値段5,800円。

網の上でじわじわと焼き始めます。





お店はこんな感じ






いよいよ焼きあがりました



のどぐろはあっさりしてて、最初の一口は、え、こんなもん?

でも油がとてもおいしかったです。


最後は骨やあらを汁にしていただきました。




おじさんは60歳を超えたくらいでしょうか。白髪でとても話好き。


 トヨタの名車パブリカが大好きでわざわざ博物館に見に行った

 伊豆には産業がないから人がどんどん流出してしまう

 お孫さんが今日東京に修学旅行だけど道に迷ってないか心配

 最近はお店のfacebookページに外国から問い合わせが来る



こんな調子で一時間以上ずっとしゃべってました(笑)


ちなみに伊豆は事件もなくて警察がヒマしてるので、交通違反取締に精を出しているとのこと。

40キロ制限の道が危ないそうです。あとは一時停止違反。

私も国道でネズミ捕りを一度見かけました。


伊豆にお出かけの際は皆さんもお気をつけて^^
関連情報URL : http://www.manpou.com/
Posted at 2016/10/29 08:03:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行2 | 日記

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン タップ操作によるナビアプリ地図拡大縮小 https://minkara.carview.co.jp/userid/324505/car/3626970/8326210/note.aspx
何シテル?   08/10 08:11
訪問ありがとうございます。名古屋在住のたまさ。です。旅行が好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 45678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

pecopeco BMW 320dさんのBMW 3シリーズ セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 18:33:42
ネット電報 VERY CARD 
カテゴリ:通販
2014/10/08 00:07:28
 
深山桜庵宿泊記 
カテゴリ:旅行
2013/04/06 01:18:09
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 社畜号 (BMW 3シリーズ セダン)
F30 320dに8年乗ったゴールデンウィーク、あまりに暇なので認定中古車サイトを検索し ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
通勤用にと初めて購入したクルマです。バイクが好きで、クルマに興味がなかったので最安グレー ...
ヤマハ SRX250 ヤマハ SRX250
千葉県市川市に住んでいた頃に中免を取り初めて購入した単気筒のバイクです。乾燥重量が4気筒 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
気に入っているところ (1) 低速トルクがあり、街乗りでも高速でも山道でも走りやすい ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation