• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまさ。のブログ一覧

2019年06月09日 イイね!

ストイックな?柿田川湧水群

ストイックな?柿田川湧水群6月7,8日の一泊二日で、ふらりと伊豆ドライブしてきました。

初日は雨ザーザー。沼津港の深海水族館に寄っただけで、河津の宿にチェックイン


幸い翌朝は快晴



伊豆スカイライン、箱根ターンパイクを走って小田原まで行くことに。

国道135号を北上し、伊豆高原から西に折れて大室山を眺めながら伊豆スカイラインへ入ります。

土曜朝でほとんど車は走っておらず、くねくね道を快走

ところが熱海に近づいたら霧が出てきて天気が怪しくなってきました。箱根ターンパイクの大観山に到着するとこんな感じ



晴れてりゃ富士山見えるはずなのに・・・


大観山のレストハウスではなんと結婚式をやっていました。箱根ターンパイクの特別企画らしい。バージンロードの脇には何台もバイクが停められています

私が到着したときは絶好のタイミングで、誓いのキッス、指輪の交換の後、結婚証明書はお互いのヘルメットに署名と、お二人の結婚成立まで見届けてしまいました(笑)

こんな結婚式も個性的でいいですね


ここからターンパイクを降りて小田原行くつもりでしたが、この天気で走ってもしょうがないので三島市経由で名古屋に帰ることに

途中に三島スカイウォークがありましたが、駐車場はすごいクルマでびっくりしました。儲かってるんでしょうね


せっかくだからと三嶋大社に参拝



下界はいい天気です。

名物の福太郎餅。あんこが頭巾のようにかぶせられていて面白い。おいしかったです




昼食の時間だけど宿の朝食がボリューム満点でお腹が空いていない。この近くの柿田川湧水公園ならアユの塩焼きとか売ってそうだし、そちらで軽めの昼食をすることに

柿田川湧水公園で200円の駐車料金を払い、奥に車を停めさせられる。遊歩道入り口があったのでそこから散策開始です


この暑さの中、中を歩き回っていたら汗だくに。公園があるだけでお店も何もない。湧水公園だってのに水を飲む場所もない。


なんというストイックな公園なんだ!

三島市は観光客相手に金儲けしようという気はないのか!



柿田川の対岸にレストハウスのような建物を見つける。あそこならきっとアユの塩焼きがある



坂を上って、反対側の岸の遊歩道を降りていくと、別の湧水(タイトル写真)があるだけだった

道を間違えたらしい

もういい、もう歩きたくない


ところが駐車場入り口まで戻るといっぱいお店がありました(- -)



(ここに水飲み場も水くみ場もあります。ペットボトル持参で来てください)



残念ながらアユの塩焼きはなかったので、豆腐アイスクリームを食べて、お土産を買って帰路につきました


前回
もターンパイクは霧で景色が見られなかったので、また伊豆に来ると思います。実は今回はここに泊まるつもりが満室だったので今度はしっかり予約するつもりです


人間って、リベンジするために旅行してるのかも(笑)
Posted at 2019/06/09 07:07:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年05月10日 イイね!

ごんぎつねの湯の難点

ごんぎつねの湯の難点今日は有休取って、名古屋の南の半田市にある「ごんぎつねの湯」で一風呂浴びてきました。

半田市はごんぎつねの作者である新美南吉の生まれ故郷で、この温泉の近くには新美南吉記念館もあります。秋にはお祭りがあって、ごんぎつねにゆかりの深い彼岸花が一面に咲きます。

ごん、お前だったのか…

ごんぎつねは悲しい物語ですね。涙なしには読めません

さて、この温泉はしょっぱい食塩泉でなかなか良いです。アトピーに効いたとの口コミもあります。

ただ、会社の人も言ってましたが、ここは牛の匂いがして臭いです。会社の人にそう聞かせられなかったら気にならなかったかもしれないけと、もう聞かされてしまったので仕方ないですね(笑)
Posted at 2019/05/10 19:31:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年04月13日 イイね!

満開の桜の下でバーベキュー

満開の桜の下でバーベキュー今日は、愛知県人会恒例の春のBBQオフで滋賀県の成田牧場に出かけてきました。

今回はM2を購入された師匠とSFさん、アバルト124Spiderを購入されたヒデアンさんの納車オフでもあります。


愛知組は先月開通したばかりの新名神 鈴鹿PAで待ち合わせ。駐車場は結構広いです。



鈴鹿らしく、建物の中にはF1マシンや、鈴鹿8耐絡みでKUSHITANIのつなぎが展示されています。



しかし、こんな目立つスペースに革ツナギを展示したところで一般人は何の興味も持たないと思います。もったいない(笑)


少し早めに到着したので、同じく早めに到着したイズミールさんとよもやま話

私は税金に本当に腹を立てていて

振り込め詐欺以上に税金はひどいシステムである

というのが持論なので、税金に詳しいイズミールさんに会うと税金の話ばかりしてます。

イズミールさん曰く、税理士は税務署の味方だから税の申告は自分でやるべきとのこと

いいこと聞きました。今年度は自分でやろう


PAに愛知組も全員揃い、BBQ会場の成田牧場へ移動。桜が満開です



先に到着していた師匠&SFさんのM2を拝見。実にかっこいい!!



愛知県人会初のMモデル、ボデーに映り込む桜が似合います(^^)


こちらは愛知県組の車、一番手前がヒデアンさんの124Spider。オプション満載でこちらも皆さんの羨望の的でした。




さて、お待ちかねのBBQ開始



我々のテーブルは張り切って肉を一度に焼きすぎたので、炎がボーボー上がって煙が立ち込めて前が見えない。せっかくのお肉が黒焦げに(泣)

皆さん、BBQは肉と野菜をバランスよく焼きましょう。


食事も終わり、牧場の牛や動物を見て回った後は車談義。前日に新型3シリーズを試乗したSFさんとnonbyさんが

パワーも十分で、4気筒で鼻先も軽く思い通りのコーナリングができる

と大絶賛


そんな話を黙って聞いていた私にヒデアンさんが

たまさ。さんもみんカラでぐちゃぐちゃ言ってないで
さっさと車買い替えなさいよ


ときつい一言を浴びせてきました(汗)


それにしてもいい天気です。二次会の「道の駅 アグリパーク竜王」へ移動する山里の道も桜が満開です。

春に2回も満開の桜が見られて、今年はラッキーです。


アグリパークではお土産を買った後にイチゴのデザートを注文



コーヒーもイチゴもおいしかったです。


こんな感じで平成最後のオフ会も無事に終了

天気にも恵まれ、おいしい食事と車談義で楽しいひと時を過ごせました。


参加者の皆さん、今日はありがとうございました。

令和でもまたよろしくおねがいします(^^)


Posted at 2019/04/13 19:27:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年12月25日 イイね!

診察後に日帰り温泉 金泉閣で一人ランチ

診察後に日帰り温泉 金泉閣で一人ランチ二週間前から左股関節が痛くなり、一時は歩くのがつらいほどでした。

湿布を張って症状は良くなったのですが、冬休みに再発したらコトなので、今日有休をとって整形外科を受診しました。

結果は大きな問題なしで様子見、痛み止めの薬をもらっただけです。

午前早く診察が終わったので、バッテリーの上がりそうな車を動かすことにしました。

行先は自宅から一時間ほどの日帰り温泉 金泉閣です。猿投グリーンロードから金泉閣までワインディングロードをのんびり走って到着。


iPhone Xsに機種変してから一度も車の写真を撮ってなかったので駐車場で試し撮りしました。

2倍ズームです。



前機種のiPhone6sだと車の前面が大きく後ろが小さい、いわゆる頭でっかちの写真しか撮れませんでしたが、これはそんな感じがありません。


温泉は1,300円でタオル・浴衣付き

施設内は平日なのにそこそこお客さんがいました。でも、おじいさん・おばあさんばかりです。

お風呂はまあまあ。

ここは飲泉用にお湯を持って帰る人が多いのですが、今日は見かけませんでした。


湯上り後は、併設のレストランに限定のX'masランチがあったので注文。久しぶりのステーキ。



お値段は1580円で、味はそれなり。


休憩所は狭く、10人も入ればいっぱい。


でも、久しぶりのドライブ&温泉で、いい気分転換になりました。

あと二日仕事すれば冬休み。早くのんびりしたいです(^^)

Posted at 2018/12/25 15:50:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年10月07日 イイね!

気分の乗らないM240i試乗・・だったはずが

気分の乗らないM240i試乗・・だったはずが今日、320dのリコール対応でDに出かけた折、M240iを試乗することになっていました。

買えない車に試乗するのは気分が乗りませんが、今日はキーを渡されてどこでも自由に走ってきてくださいと言われたので高速道路を走ることにしました。


市街地を走りだしてすぐ、違いが分かりました。

エンジンは当然のこととして、ブレーキもフィーリングがいい。ステアリングは遊びがない。

地面に吸い付くように走ります。


コンパクトな車体に固めのシートでポジションも決まる。


高速にのって名古屋の北の松河戸ICから豊田JCTまで走り、伊勢湾岸道を回って名古屋に帰ってきました。

いや~、気持ちいい。

いろいろな車に試乗しましたが、自分にピッタリと思える車にはじめて出会えた気がしました(^^)。


難点を上げるとすると、それなりにスパルタンなので気合入れて走らないといけない。

思い通りのラインが走れるので高速道路のカーブも走りやすいが、ハンドルに遊びがなく気が抜けない。

時速200km出せる場所でないとこの車のポテンシャルは発揮できない。


いい車なのは間違いないけど、自分の使い方考えたらお気楽な320dのほうがいいかな(笑)








Posted at 2018/10/07 21:15:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@サイコロK さん、お大事にしてください」
何シテル?   09/01 12:42
訪問ありがとうございます。名古屋在住のたまさ。です。旅行が好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

pecopeco BMW 320dさんのBMW 3シリーズ セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 18:33:42
ネット電報 VERY CARD 
カテゴリ:通販
2014/10/08 00:07:28
 
深山桜庵宿泊記 
カテゴリ:旅行
2013/04/06 01:18:09
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 社畜号 (BMW 3シリーズ セダン)
F30 320dに8年乗ったゴールデンウィーク、あまりに暇なので認定中古車サイトを検索し ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
通勤用にと初めて購入したクルマです。バイクが好きで、クルマに興味がなかったので最安グレー ...
ヤマハ SRX250 ヤマハ SRX250
千葉県市川市に住んでいた頃に中免を取り初めて購入した単気筒のバイクです。乾燥重量が4気筒 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
気に入っているところ (1) 低速トルクがあり、街乗りでも高速でも山道でも走りやすい ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation