• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまさ。のブログ一覧

2024年04月06日 イイね!

絶望の名古屋モーターサイクルショー2024

絶望の名古屋モーターサイクルショー2024名古屋モーターサイクルショーが4月5,6,7日開催されています。

最近YouTubeでバイク動画見るようになって、久しぶりにバイクにまたがりたいと思い、今日出かけてきました。

場所はセントレア空港横のAichi Sky Expoです。

朝の開場時間に出かけたらすごい人出で、入場に15分くらいかかりました

スカート姿の若い女性二人を見かけましたが、それじゃあバイクにまたがれないだろうに、何しに来たんだろう?と思ってしまいました


BMW Motorradを覗いたら、発表されたばかりのR12が展示されていました(タイトル写真)

これはシート高さ754mmのクルーザーモデル。これなら足が届くとまたがってみたのですが

 う、両足ツンツンだ・・・orz

もう、私に乗れるバイクはない・・・(絶望)


モーターサイクルショーに出かけたもう一つの目的は、バイク乗りYouTuberと会うことです。



愛知県三河地方在住で、バリバリ三河弁でしゃべりまくるともこさんに会ってきました。


 バイク乗ってたら、ともこさんのオフ会出席するのになぁ

 車で来る人もいますよ

 え、本当ですか?(^^)


とはいえ、バイクのオフ会に4輪で参加するのはあまりにも空気読まなさすぎ。止めておこう


動画で見た通りの、明るくて陽気な女性でした



後は全国区で有名な茅ヶ崎みなみさんもいらっしゃいましたが、グッズを買った人がサインとか自撮りできるシステム?になっていて、行列していたので諦めました。長髪のきれいなかわいらしい女性です。


それにしても、最近のバイクはシート高が800mm前後と、私の時代から4cm高くなりました

それでも他の人は大体両足踵まで着いている
それなら何の不安もない


私はYouTubeでバイク動画見るだけにしておきます(笑)




Posted at 2024/04/06 14:39:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年08月07日 イイね!

GSX-R125 見てきた

GSX-R125 見てきた今日から夏休み。予定もないので歯医者のついでにGSX-R125見てきました。

以前125ccのバイクにまたがらせてもらったことがあり、車体は軽くて両足べったり。

そんなお気楽さを期待したのですが、車体は結構重く、両足もツンツン

これは絶対立ちゴケする

長い足が欲しい汗


お店の人によると納期も結構かかるとのこと

半導体不足なのだろうか


ということで、バイク購入話はこのまま消滅です

ありがとうございました_| ̄|○
Posted at 2021/08/07 12:32:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年07月07日 イイね!

BMW歴12年になりました

今から12年前の2007年7月7日の七夕に、最初のBMWの320iが納車されてから早くも12年になりました。


商談時「400万円以上出せません!」とあきらめ気味にDの営業さんに伝えたら

・400万円の320i 4気筒
・450万円の323i 6気筒

の見積もりを出してくれて、悩みに悩んでこの320iを選んだのが昨日のことのようです。

※今考えれば、絶対323i買いますよね(笑)


当時はゴルフを第一候補に考えていたので、まさかBMWを買うことになるとは思いませんでした。

それが縁でこうして12年BMW乗り継いだのも、この営業さんのおかげです。


フラットツインのRシリーズを購入して、2輪&4輪 BMW生活を夢見ていましたがそれはちょっと無理みたいです。


BMWが縁で知り合った愛知県人会の皆様も年月を経て、クーペや株やMやポルシェと、次々に高級車や趣味車に乗り換えられて、普通の4ドアセダンに乗っているのは私だけになってしまいました(汗)

しかしそれはいいこともあって、恒例の桃狩りオフで、桃畑の送迎には私の普通の4ドアセダンが大活躍します。

※砂利の敷き詰められた桃畑駐車場に車高の低いクーペで移動したい人はいないですよね


ということで、皆様これからもよろしくお願いします(^^)

Posted at 2019/07/07 10:36:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年06月17日 イイね!

X2どうだろうか?

何してる、にも書きましたが、今日X2を試乗してきました。

試乗といってもD周囲の一般道をぐるっと回って来るだけなので、乗り味とかよくわかりません。
以下はセダン派の私の偏見です。

・試乗車は電動シートではなかったのでポジション合わせるのが面倒。シートはかなり前まで出せる。足の短い私でも大丈夫でした(笑)。なお、電動シートのオプションもあるとのこと。
・床が高く、屋根の高さはセダンと変わらない。すこし窮屈。
・後方の窓が小さく、後方視界は3シリーズより悪い。
・テールゲートが電動で使い勝手が良い。
・トランクの中敷きを上げるとかなり広いスペースがある。見た目よりは積載量がある。RVだから積載量は頑張った?

X2はスタイリングが独特なので使い勝手の面で犠牲にしている部分もあると思います。そのせいか、X2を見に来たお客さんが普段使いを考えてX1を購入するケースもあるとのこと。
逆に、X1が駐車場に入らないのでX2にするといった人もいるとか。コンパクトなRVが欲しいという人には良さそう。

ターゲットは30代の成功している会社員とどこかで耳にしましたが、エントリーモデルとしては少し価格が高いですね。1.5L3気筒エンジンモデルが税抜き約404万円~、2.0L4気筒エンジンモデルが439万円~。

個人的にはトヨタのCH-Rのような、個性的なスタイリングでハマるひとにはハマる車と思います。それでもCH-Rはバカ売れしたけど、X2は如何に?最近はXシリーズしか売れないと営業さんは言ってましたが、その波に乗れるかどうか見ものです^^


Posted at 2018/06/17 21:15:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年09月11日 イイね!

バイク取り回しのコツ

みん友さんが中型バイクの教習に通い始めました。

バイクに触ったことのない人は

バイクなんて、自転車みたいなもんだろう

なんて思ってますが全然違います!めちゃ重いです!


私も小柄で体力がなく、足も短いので(笑)バイクの取り回しや教習は苦労しました。


そんな私が失敗を繰り返してつかんだコツを書くと

・センタースタンドをかけるときは背筋と右手を伸ばしておく。センタースタンドのテコを踏んづけてバイクを持ち上げるとき、背中と右手が曲がっていると力が伝わらない。

・センタースタンドを外すとき、慣れないうちは前輪を思い切り持ち上げて反動をつけるが、慣れると少しバイクをゆするくらいで外せる。タイミングが重要。

・サイドスタンドをかけたバイクを起こすときは、左足のつま先をバイクに向けて足の向きがバイクに垂直になるようにする。そうするとバイクを起こすときに左足のかかとでバイクの重さをしっかり支えることができる。そしてバイクにまたがるときに左足をつま先を中心にしてくるりと回し、バイクに平行にする。最初から平行にしない。

・左側にバイクを倒したときはローギヤに入れてクラッチを握らずバイクを起こす。(教習所ではそう教えてないかもしれない)

・前に押し歩いているバイクを止めるには、前に押す力を緩めずにフロントブレーキをかけて止める。そうするとピタリと止められる。力を緩めるとバイクがふらつく。

・バイクに乗車するときは上半身を前かがみにし、右足を上げやすくする。降車するときもまず前かがみになってから右足を回して下す。


・一本橋を渡る方法には、リアブレーキを引きずってずっと半クラッチにする方法、断続的にクラッチをつないだり離したりする方法がある。両方試して自分に合う方法にする。着座位置は前のほうが安定するはず。

・クランクはできるだけ外側の角の近くを通り、出口までの距離を稼ぐ。そして出口の手前でバイクを直立させる。バイクを直立させないと首を振って左右確認ができない。クランクの通過はできるが左右確認できない人はクランクの内側の角をなめるようなラインどりをしている可能性がある。

・直線路を普通に走っているときにニーグリップは不要。必要な時にニーグリップする。


どうしてもうまくならなかったのがスラローム。頭の位置は固定で、振り子のようにパイロンをクリアすればいいといわれるけど、私にはできませんでした(汗)


身長が低いと、いろいろ苦労しますorz



Posted at 2017/09/12 00:27:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@サイコロK さん、これ見るとゾッとします(笑)」
何シテル?   10/13 17:33
訪問ありがとうございます。名古屋在住のたまさ。です。旅行が好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

pecopeco BMW 320dさんのBMW 3シリーズ セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 18:33:42
ネット電報 VERY CARD 
カテゴリ:通販
2014/10/08 00:07:28
 
深山桜庵宿泊記 
カテゴリ:旅行
2013/04/06 01:18:09
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 社畜号 (BMW 3シリーズ セダン)
F30 320dに8年乗ったゴールデンウィーク、あまりに暇なので認定中古車サイトを検索し ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
通勤用にと初めて購入したクルマです。バイクが好きで、クルマに興味がなかったので最安グレー ...
ヤマハ SRX250 ヤマハ SRX250
千葉県市川市に住んでいた頃に中免を取り初めて購入した単気筒のバイクです。乾燥重量が4気筒 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
気に入っているところ (1) 低速トルクがあり、街乗りでも高速でも山道でも走りやすい ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation