• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月16日

準備完了!

さて、先日装着したメンバー合体くんの実戦テストもそこそこに、
良い感じに寒くなってきちゃったんで、冬仕様に衣替えしちゃいますよ。

って訳で、まずは例によって大人気のアルミジャッキで車を持ち上げます。



で、ブレーキのディフレクターを外し、タイヤをスタッドレスに換えます。

今迄はミシュランやピレリなど非降雪路面に比重を置いたスタッドレスばかり使ってましたが、
ブリジストンの最新モデルは非降雪路面での性能も意識して作ったらしく、
今迄のモデルより格段にウニャウニャ感が減ったとの事でしたので、
初めてブリジストンのスタッドレスを買ってみました。



ん? これってなんだかカッコ悪くない?



特にサイズは変えてないんですが、接地面を縦に長く、横は狭くする設計なんだそうで、
なんだか引っ張りタイヤっぽい感じになってるので、妙にタイヤが引っ込んで見えます。
まぁ、ちゃんと走ってくれさえすれば見た目なんて細かい事はどうでもいいんですが…

そしてワイパーを日産純正改に交換します。



これはスカイラインクーペのワイパーにPIAAのシリコン製ゴムを無理やり突っ込んだ物なんですが、
本格的に雪が降ってる時には雪用のワイパーに交換して出撃しますけど、
色々実験した結果、そこそこの雪ならコレで対応できちゃいますので、
たまたま家に転がってたコレのサイズがピッタリだったので、
冬場は基本的にはコレを着けておきます。

そして、これまた家に転がってた牽引フックもついでに着けときますよ。





本来はF355用だったかF512M用だったと思うんですが、
友人にシャフトを削り出して貰ってインプ用にしました。
ついでに錆を落として再塗装したので新品みたいになりましたよ。
これで調子に乗って雪道に突っ込んでいってスタックしても安心ですね(笑)
また、私の場合、救出マニアでもあるので、そっち方面でも役に立ちそうです。

って訳で、いつでも雪道に突撃する準備が整いましたよ。
あとは雪の便りを待つだけです。

ブログ一覧 | 探検 | 日記
Posted at 2010/12/16 23:58:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シケモク始めました^_^
b_bshuichiさん

今夜の晩飯は〜😋
一時停止100%さん

名物を食べて帰りたい…
アーモンドカステラさん

スーパー社畜レーサー🚗³₃
takeshi.oさん

8月も終わりです。
つよ太郎さん

8/31 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2010年12月17日 9:35
こちらは天気がいいですが、北海道から
九州にかけて日本海側は大雪みたいですね!
こちらもそんな天気になったら出番到来ですね!
そしたらまた面白い話が聞けそうで楽しみです(*^^*)
コメントへの返答
2010年12月17日 10:12
秩父辺りでは降ったりしてるようですので、こっちもそろそろですね。
本当なら冬季閉鎖直前の金精峠あたりに良いタイミングで突撃できるといいんですけど、忙しすぎて微妙な感じです…

「スタックしてるランクル引っ張ったらバンパーもげました!」
とか大作が書けるように頑張ります(爆)
2010年12月17日 12:06
こんにちは。

そろそろタイヤ交換の時期ですね。

僕も今週中には交換しないと。

それにしても雪用のワイパーは初めて知りました。
コメントへの返答
2010年12月17日 12:32
これは所謂フラットブレードワイパーという奴で、雪用という訳じゃないんですよ。
雪の中を走ると、まずはワイパーのリンクの部分に雪が詰まって、リンクのスプリング効果を失って拭き取りが悪くなるじゃないですか?
フラットブレードだとそもそもリンクがない構造なので、そんな状態でも普通に拭けちゃうんです。

しかしそれ以上に激しく降ってる状態だとゴムが硬くなるのか、やっぱり拭き取りが悪くなっちゃいます。
そんな時は専用の雪用ワイパーじゃないと無理ですね…

じゃあ、最初から雪用ワイパー着けとけよと思われるかもしれませんが、雪用ワイパーは高速で浮き上がるので、本当に必要な時以外、極力使いたくないんです…
2010年12月17日 21:24
自分も前のクルマでBSのMZ-03という古いのを使っていましたがウニャウニャとしてました。クルマが重かったのもありますが、下と接地してたブロックが結構つぶれた感じがしたような。そういうものかと思ってましたが。

おうちにはイロイロな宝ものがありそうな (^^

フックとてもきれいですね♪


コメントへの返答
2010年12月18日 1:21
BSは積雪路での戦闘力は一番高いと評判ですが、非積雪路でのウニョウニョ感もかなりのもので今迄は敬遠してたんですが、REVO GZはその辺りも改善されたようなので試しに買ってみました。

が…
RE070から履き換えると、何を使っても結局ウニョウニョするという…(爆)


家には色々変な物が転がってますよ~
ヤフオカーの友人はそれを宝の山と呼んでますが…(笑)


牽引フックは適当に塗ったんですけどね…
仕上がりの良さを求めて気合いを入れてやると雑な仕上がりになるのに、適当にやると意外と仕上がりが良いという…(爆)

プロフィール

「晴海は軍艦接岸中もターミナルに入れたのに東京国際クルーズターミナルは立ち入り禁止なのね…」
何シテル?   08/30 15:06
放浪癖があるので暇があると関東全域とその周辺を彷徨ってます。 また、以前と比べると頻度が少なくなりましたが、自宅敷地内の裏山を走り回ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ランボルギーニの恐怖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/17 11:55:59
ENDLESS MX72再評価(そんなオチとは、、) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 01:36:23

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
2022年9月10日に注文しましたが納車は2023年6月25日、納期9ヶ月でした… プ ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
チョイ乗り用です
スバル WRX STI スバル WRX STI
車の改造よりも運転の方に興味が向いてるので、 可能な限りノーマルに近い状態で乗りたい為、 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
標準車用MOPのBBSを履かせて、フォグランプも着けちゃってるんで、外観上は非常に分かり ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation