• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月03日

ニューマシン投入 その2

そんな訳で鹿島のリトルカブをヤフオクで落とした訳ですが、
私の所まで持ってくる手段を考えなければいけません。

おおまかには配送して貰うか取りに行くか、
取りに行くとしたら車に積んでくるか自走するか。


自走? 面白そうじゃん…

あぁ… 前にもそれで酷い目に遭ってるのに、また同じ事を繰り返すのか…

というのも、前に高知の人からポルシェを買った事があって、
自走して持って帰ってきて散々な目に遭ってるんですが、
また同じ考えが頭をよぎっちゃったんです…


しかし、一度思い立ったらそうせずには居られない残念な性格ですので、
自走して持って帰るルートを考えてみます。

物が原チャリなので高速は使わず下道で帰ってくる訳ですが、
鹿島辺りはコンビナートの写真を撮る為にちょくちょく行ってるので土地勘がある。
佐原辺りは鰻を食べる為にちょくちょく行ってるのでこれまた土地勘がある。
成田辺りもこれまた土地勘があったりなんかする…

全線を下道で走った事はありませんが、
主要ポイントは全て土地勘があったりするので、
ナビや地図などなくても余裕で帰ってこれちゃったりしますよ…

しかもカブなら途中でトラブルで止まっちゃう事は恐らくない、
ガソリンも最初に満タンにしとけば余裕で持つ、
苦難の道になるのは知っていながら、自走で帰ってくるのが決定じゃないですか…


って訳で事前に送ってもらった書類で登録を済ませ、
ナンバープレートとメットを持って電車で鹿島に向かいますよ。

出品者の所でバイクを受け取り、工具を借りてナンバーを着け、
エアゲージを借りてタイヤの内圧だけ合わせて出発です。





まずは佐原を目指し、もののついでなんで鰻でも食っちゃったりしますよ。

って訳で佐原に向かって走る訳ですが、カブってば何気に運転してて楽しい。
ポヨンポヨンした乗り心地が心地良かったりします。

お! 霞ヶ浦だ!

よく考えてみたら霞ヶ浦は何度も通ってますが、
昼間に見るのは初めてだったりしますので、ちょっと近くに行ってみましょうか?


って訳で地割れを補修した所を通って近くに行ってみます。




近くで霞ヶ浦を見てみると…
でっかい湖というより、感覚的にはただの海だったんで(爆)とっとと佐原に向かいます。




で、佐原に着くといつもの山田に向かいます。




この店ではすっかり顔を覚えられてるので、おばちゃんに原チャリで品川まで帰ると話すと、
相変わらずおかしな事やってるねぇ…とか言われながら絶品の鰻を食します。




で、ここから利根川沿いに国道6号線を目指す訳ですが、
ここが最大の難関だったりする訳です。




ここの道はほぼ直線だったりするんですが、
トラックはリミッターを打ちっ放しで走ってて、
そのトラックをウザがって乗用車がぶち抜いていく無法地帯だったりするんです。
そんな中をカブで走るのはあまりにも過酷すぎます…

案の定というか、やっぱりというか、あっという間に集中力が途切れたので、
ちょっと寄り道してみたりなんかしちゃいます。




ここはオートパーラーシオヤという自販機コーナーなんですが、
こんなのの記憶が頭の片隅に残ってる人も居るんじゃないでしょうか?




昔は田舎の国道沿いにこんな自販機コーナーがあったりしましたが、
そんなのが今でもここに残ってたりなんかします。

なにもかもが懐かしい…

そば/うどんの自販機やグーテンバーガーの自販機が現存してて、
今でも現役で稼働してたりします。

この空間だけ昭和のままで時が止まってるようです。

そんな訳で天ぷらそばなんか買ってみたりなんかしますよ。




実はココは自販機コーナーマニアの間では聖地とされてる場所なんですが、
自販機のそば、うどんとしては極めてハイレベルなものが出てきたりなんかします。
別格っぷりは検索してみると分かると思いますよ。


なんだか食ってばっかりなような気もしますが、
また悪夢の利根川沿いの道に戻り国道6号線を目指します。

なんとか6号線に辿り着き、更に東京を目指す訳ですが、
6号線に辿り着いたからといって解放された訳じゃなく、
カブで走るにはそれはそれで過酷だったりしますので、
もうバイクを置き去りにして電車で帰りたい気分なんですが地道に先に進んでいきます。


そうこうしてるうちに視界の隅にこんなのが見えてきて、ようやく東京に帰り着きましたよ。




ぶっちゃけた話、ここから先もカブでは苦難の道が続く訳ですが、
なんとか自分のテリトリー内に居るというのを心の支えに家を目指します。


って訳で、なんとか家に帰り着きましたが、
高知からポルシェを持ってくるのと比べれば距離は10分の1ですが、
その分マシンのポテンシャルも低かったりするので、
同じくらい神経をすり減らしたというか、過酷さはあんまり変わりませんでした…




今後はこんな馬鹿な思いつきをしない大人になりたいです…(爆)

ブログ一覧 | 探検 | 日記
Posted at 2011/05/03 02:29:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

森の宝石ブッポウソウ 1年振りの再会
CB1300SBさん

SUMMER SONIC2005 ...
skebass555さん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。p ...
KimuKouさん

ちょっとそこまで 神戸空港
dora1958さん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

この記事へのコメント

2011年5月3日 4:47
おしゃれなカブですね (^^
どんな格好で通勤しているのでしょ?いつもの上着で?

自分も学生のころ親戚に会いに原付で北海道を縦断で約350km走ったこと思いだしました。
だだ走ってましたが、終点に近くになるにつれ子供の頃みた景色/場所に見入ってました。

うどん/そばの自販機懐かし~ こんなにうまそうでしたっけ?

これからも、こんな思いつきをするままでいてください (^^

コメントへの返答
2011年5月3日 9:44
冬場は友人から奪い取った飛行服ですが、この時期はもっと軽装ですよ。

北海道を原チャリで縦断ってのもなかなか気の長い話ですねぇ(爆)

シオヤのそば、うどんはコンビニで売ってる奴と遜色ない味なので、自販機のそば、うどんとしては圧倒的なクオリティですよ。

自販機バーガーの方もクオリティ高いので、夜な夜なマニアがやってきてます。
2011年5月3日 17:48
自転車で千葉県1周はしましたが2泊3日でしたww

とても素敵な旅だと思います!!

カブの燃費は脱帽ものですね^^
コメントへの返答
2011年5月3日 19:20
チャリで千葉一周というのも、これまた気の長い話ですねぇ(爆)

カブの燃料タンクは3.4リットルなんですが、130キロ走って帰ってきてからメーターを見たら、余裕で半分以上残ってましたよ。

いやはやインプではとても考えられない燃費です(笑)
2011年5月5日 20:59
鹿島からカブで自走…
下道だと、永遠と走るって感じですかね?(笑)

ポルシェの時が少し気になりますが、今回は問題無しで良かったです。
ある意味で試走も出来たので安心して使えますね(^^;)

鰻で栄養補給…僕も試して見ようかな(笑)
コメントへの返答
2011年5月6日 10:00
ただ単に、走っても走ってもちょっとしか進んでないというだけならまだ良いんですが、片側一車線の道なのに後続車が物凄い速度差でぶち抜いていくので、後続車が近付いてくる度にドキドキします…

カブならポルシェとは違ってパンク以外の原因で途中で止まる事は殆どないでしょうから、そういう意味での心配はなかったです(笑)


私の場合、鰻が好きで好きで好きすぎて、近所の適当な鰻屋で済ます事ができないので、ちょっと時間が取れる時は佐原、もっと時間が取れる時は三島まで食べに行ってます。

思いっ切り面倒臭い奴ですね~(爆)
2011年5月6日 10:37
まるで旅番組ですね(笑)
名所、グルメ、レアスポットと三拍子そろいましたね。
距離的に私は途中で挫けそうですが(^o^;)
コメントへの返答
2011年5月7日 1:57
ちょっとコンビニに行ったついでに、うっかり足尾銅山に行っちゃたりする私の場合、130キロ程度ですから距離的にはどうという事はなかったりするんですが、問題は移動手段がカブという事ですよね…

普段はぶち抜く側の人間がいざぶち抜かれる側に立たされると、こんなにも心が折れるものとは思いもしませんでした…(爆)

プロフィール

「今宵の映画はジュラシックワールド。 
 
DNA弄って交配させたとかいう設定で、実在しないエイリアン顔の恐竜っぽいなにかが出てくるお陰で、最早T-REXは中ボス扱い」
何シテル?   08/18 01:56
放浪癖があるので暇があると関東全域とその周辺を彷徨ってます。 また、以前と比べると頻度が少なくなりましたが、自宅敷地内の裏山を走り回ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ランボルギーニの恐怖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/17 11:55:59
ENDLESS MX72再評価(そんなオチとは、、) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 01:36:23

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
2022年9月10日に注文しましたが納車は2023年6月25日、納期9ヶ月でした… プ ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
チョイ乗り用です
スバル WRX STI スバル WRX STI
車の改造よりも運転の方に興味が向いてるので、 可能な限りノーマルに近い状態で乗りたい為、 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
標準車用MOPのBBSを履かせて、フォグランプも着けちゃってるんで、外観上は非常に分かり ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation