さて、私の職場には4月から入社予定だった新人君が、
予定を前倒しして今月からやってきてるんですが、
この新人君、前職が某N車のディーラーの検査員をやってたんだそうです。
つまり、車の保安基準を徹底的に知ってたりなんかする訳です。
この新人君にマフラーをノーマルに戻さなきゃ入庫させないとか、
車高を上げなきゃ車検を通せないとか言われて困っちゃった人が大勢居るって事ですね(笑)
で、たまたまリアフォグを取り付けようとしてる私としては、
この新人君からどこまでが保安基準に適合して、
どこからが保安基準に適合しないかという情報を仕入れてる訳です。
って訳で、情報が溜まってきたところで一旦整理してみちゃったりなんかしますよ。
まずはリアフォグに関する保安基準ですが、
点灯させる条件にも色々と決まりがあります。
・ヘッドライトかフォグランプが点灯してる状態じゃなきゃ点灯できないようにする事。
・その状態からリアフォグだけ任意に消灯できる事。
・リアフォグを点灯してる時には、運転者に点灯してる事を知らせるようになってる事。
・点灯状態でエンジンを止めて、エンジンを再始動する際には消灯してるか、
エンジンを止めてドアを開けた時に、
リアフォグのスイッチがONになってる事を音で知らせるようになってる事。
私の車の場合、これらの条件を全て満たすように配線してますので、
これらの条件に関しては全然問題はありません。
で、次は灯体をどうやって取り付けるかですが、
もちろんこっちにも規定があります。
・取付高が25cm以上1m以下。
・ブレーキランプから10cm以上離れてる事。
・テールランプより明るい事。
・2個付けるなら左右対称、1個なら車体の中心か右側に着ける事。
って訳で、この仕様なら完全に保安基準に適合してる訳です。
しかし、4本出しのマフラーを着けた状態ではこの位置にリアフォグを着けられません。
そこで私の場合はらぼ♪さん特製リアフォグ仕様LEDリフレクターを着けてる訳ですが、
リアフォグとして使用する前提で制作して頂いてますので、上記の条件を全て満たしています。
しかし、多くの市販品や自作LEDリフレクターは保安基準に引っ掛かるようです。
と言うのも、よく見かけるLEDリフレクターは、テールランプ点灯と同時に点灯、
ブレーキランプ点灯と同時に更に明るくなる仕様になってるようです。
となると上記の条件は全て当て嵌まらなくなります。
つまりリアフォグに関する保安基準ではなく、
テールランプやブレーキランプに関する保安基準の適用になります。
そんな訳でテールランプやブレーキランプの保安基準を見てみましょうか?
・テールランプの明るさは5wの電球と同等以上。
・ブレーキランプの明るさは15wの電球と同等以上。
・テールランプとブレーキランプを共用する場合、
ブレーキランプはスモールランプの5倍以上の明るさになる事。
この辺りに引っ掛かっちゃうようです。
また他にも、
・テールランプの面積は15平方センチメートル以上。
・ブレーキランプの面積は20平方センチメートル以上。
・取付高が35cm以上2.1m以下。
・ブレーキランプは昼間に100m後方から点灯を確認できる事。
といった決まりがあるようです。
また、リフレクターに関しては、
・150m後方からヘッドライトで照らして、ソコから反射を確認できる事。
とあります。
巷ではリフレクターが光っちゃいけないとか、
ブレーキを踏んだ時に光度が変わるのが問題あると言われてますが、
リフレクターが光っちゃいけないとか、
ブレーキを踏んだ時に光度が変わっちゃいけないという決まりはありません。
と言うのもバイクやトラックなんかでは、
テールランプ/ブレーキランプのレンズにリフレクターが付いてる例もあるんですね。
つまりテールランプが光ればリフレクターも光るし、
更にブレーキランプが点灯すればリフレクターの明るさが変わる訳です。
リフレクターが光る事自体にはなんの問題もないって事ですね。
これを踏まえてGR/GH系インプのリフレクターを、テール/ストップランプとして使用するには、
サイズ的には問題なく、車高を極端に落としてない限り取付高もクリアできますが、
単純にテール/ブレーキランプの最低光度の基準ををクリアしつつ、
5倍の光度差を出せるかが問題なんですね。
実はらぼ♪さん特製LEDリフレクターはオーダー外の仕様として、
テール/ストップランプとしても使えるようになってるんですが、
かなり特殊な方法で光度を稼ぐようになってて通常のLEDリフレクターを軽く凌ぐ明るさですが、
それでもテールランプとブレーキランプの光度差の面で保安基準適合は難しいようです。
って事は、通常の方法で作られたLEDリフレクターでは、テール/ストップランプ兼用としては
保安基準をクリアするのはかなり難しいんじゃないでしょうか。
しかし、テールランプとだけ、或いはブレーキランプとだけ連動させるという事であれば、
割と簡単に適合させられちゃいそうな気がしますね。
ブログ一覧 |
車 | 日記
Posted at
2012/02/15 02:29:45