• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月01日

ついにどこでもドアを使う時が来た

そろそろ雪山のシーズンも終わりかなと思ってたところ、
関東地方にも大雪警報が出されたので急遽休みを取って
今シーズンの走り収めをしてきちゃいましたよ。

私の場合、スタッドレス特有のウニャウニャ感が嫌いなので、
雪道を走る時以外はタイヤの内圧を上げてたりするので、
雪道に合わせて内圧を下げて(っていうか普通にして)出発です。

って訳で小田原から箱根に入る訳ですが、
小田原から箱根に入るには国道1号線、旧東海道、箱根新道、
トーヨータイヤターンパイクの4本のルートがあります。
で、今回みたいに雪が降っちゃうとターンパイクは早々に通行止め、
箱根新道は状況によって通行止めかチェーン規制が敷かれます。

このチェーン規制はチェーンを巻くかスタッドレスを履かせるかしてれば通れる規制ではなく、
例えスタッドレスを履かせててもチェーンを持ってなきゃ通してくれません。
(チェーンを持ってるのを確認できれば巻いてなくても通行可)
実際問題スタッドレスを履かせてる四駆ならチェーンなど巻かなくても上がれちゃうんですが、
そういう決まりなのでチェーンを持ってなきゃ通してくれません。

つまりチェーンを持ってない人は国道1号線か旧東海道の2本しか選べない訳ですね。

で、こっち方面の人は雪国の人と違って雪に対する認識が甘いようで、
チェーンを持ってない上にスタッドレスも履かせてない車が平気で入ってきて、
案の定スタックしたり事故ったりして大渋滞を引き起こしちゃうんですね。
しかもそれが1台や2台じゃないので小田原から箱根に上がるのに軽く2、3時間掛かる事もあります。

私自身、去年はチェーンを持ってなくてその大渋滞にハマっちゃった訳ですが、
今シーズンに備えてチェーンを調達しておきました。

まぁ、実際に使うつもりもない物なんで適当な中古品を某オークションで落としたんですが、
シーズンが終わっても売れ残ってた奴を底値で入手しときました。


そんな訳でいつチェーンを見せろと言われてもいいように助手席の足元に転がして、
箱根新道を使って箱根に乗り込んでみましたよ。



箱根新道は雪が積もってようが凍ってようがクリアできちゃう人しか走ってませんから、
国道1号線や旧東海道の惨状とは打って変わって実に快適です。
どこでもドア感覚というかワープ感覚とでも言いましょうか。

この時期に箱根越えする予定のある人には是非1セット調達しとく事をお勧めしちゃいますよ。
スタッドレスを履かせてる四駆なら実際に使う機会もまぁないでしょうから、
ちゃんとした高級品じゃなくても適当な奴で充分だと思います。

ここだけの話、係の人もちゃんと見てないっぽいですから
サイズ合ってなくても通してくれちゃうかも…(爆)

まぁ、私の場合は季節外れで選びたい放題だったんで、
実際に巻けるサイズにしときましたが…
ブログ一覧 | 探検 | 日記
Posted at 2012/03/01 09:59:40

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

花火大会と脱輪😳忘れられない記憶
woody中尉さん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

雲厚しまたもTACOるや敗戦忌
CSDJPさん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

この記事へのコメント

2012年3月1日 10:44
今年最後?のお楽しみですね♪

スタッドレス履いてなかった人多かったんでしょうね。

心中お察ししますw

あと、滑ってどうにもならなくなってからチェーン巻く人とか轢きそうで怖いです。

関東は雪で大変だったみたいですが、関西は未明に山間部で降っただけで日中はポカポカ陽気のサーキット日和でしたw

コメントへの返答
2012年3月3日 22:55
雪山に夏タイヤでやってきてハマっちゃう人は、そもそもハマっちゃう事自体がアレですが、完全に動けなくなる前に最後の力を振り絞って可能な限り端に寄せるとかの努力をしたような形跡が全くなく、平気で道のど真ん中でハマってたりするのがアレですよね…

2012年3月1日 11:14
こんなblog書かれたら、雪の箱根新道を通る事を目的としてチェーン購入したくなるじゃないですか(;´Д`)

ほんとにただの鎖あるいは鎖様の何か、タイヤチェーンのケースだけとか、どこまで通用するかテストしてみたくなりますね。
コメントへの返答
2012年3月1日 11:33
私自身、雪の箱根新道を通る為だけにチェーン買ったんですもん(笑)

ぶっちゃけた話、昨日は箱根に行きたかった訳じゃないんですが、箱根新道を通る為にだけ遠回りして箱根を通過して本来の目的地に行きました(爆)

係の人の仕事っぷりを見てると、たぶんケースだけでも突破できちゃいそうな気もします…
2012年3月1日 19:46
湯河原回って…

…なルートもありまっせw

結局今シーズンも買わずじまいでした…orz
コメントへの返答
2012年3月2日 1:04
雪の箱根に上がるのに湯河原経由だと結構リスキーですよ。

パークウェイは早々に通行止めになっちゃうので残るは椿のみ。
で、椿にアレな人が居るといきなりお手上げになっちゃいます…


だからあれ程スタッドレス買っとけと…(爆)
2012年3月1日 20:15
箱根新道ってそんな規則があるんですねぇ。私の場合は同志から須走、御殿場から箱根へ入るのが常で、チェーン規制については、知りませんでした。雪の新道行ってみたいですね。その前にチェーンか♪♪しかし、そのあと三國峠…………!!!凄いです!!
コメントへの返答
2012年3月2日 1:14
西湘のPAなんかにも「もし雪が降ったら箱根新道はチェーン持ってない奴は一切通さないんだからね!」という内容のポスターが一年中貼ってありますよ。

1号線と旧道は毎回アレな人が止めちゃうんで、必ずチェーンを装備してるトラックを流す為の配慮だと思います。
そんな訳ですんなり箱根入りできるというだけでトラックだらけなので、箱根新道自体は面白くもなんともありませんよ(笑)
2012年3月1日 22:39
ぐにゃぐにゃ好きです(爆)

何か忘れ物していると思いましたが、そう言えばタイヤチェーンを忘れていました?

私も思い切って休んでお山に向かえば良かったですが、一般道の渋滞にハマってしまったと言うことはになりますね。

さて、ラスト乱、もう無理かもしれませんが、もう一回位寒くなる事を密かに期待しております(笑)
コメントへの返答
2012年3月2日 1:21
チェーン携行で渋滞回避する優越感を楽しむ為に(笑)敢えて箱根を経由しましたが、箱根は長尾がちょっと遊べる程度でした。
やっぱりこっち方面は明神/三国ですね。

もう一回イケるでしょうか…?

最近は新潟も雪質が残念な事になってきちゃってますし、明日も雨が降るので気温がどんどん上がってきちゃうでしょうから、私は今回で見切りをつけて夏仕様に戻そうかと思ってます。
2012年3月2日 0:27
ラストラン楽しめたようでよかったですね。
難所で知られる志賀高原はかつて4駆4輪スタッドレス以外はチェーンを強制されるという話がありましたが、どんな車でもチェーン携帯を強要されるところがあるとは知りませんでした。

こちらは10戦目以降もちょっとだけ降ったりしたようですが、タイミングが合わず出撃できずじまいです。最近の陽気からすると、今季は残念ながらこのままフェードアウトになってしまう可能性が大です…
コメントへの返答
2012年3月2日 1:31
箱根辺りは毎回チェーンなしでスタッドレスも履かせてない人がやってきて息の根を止めちゃうので、必ずチェーンを携行してるトラックを巻き込ませないようにこんなルールになってるんだと思います。

今年は豊作だった新潟もだんだん気温が上がってきて雪質がアレになってきちゃってますから、早々に見切りをつけて凍結しない自宅敷地内の裏山仕様にしちゃおうと思ってます。
2012年3月2日 9:05
冬の走り納めはいかがでしたか?
快走する様が目に浮かびますよ(^○^)

都内でもスタックするクルマが続出したのに、何の準備も無く箱根に行く方の気がしれない!
コメントへの返答
2012年3月2日 11:43
ただ雪があるというだけで雪質はメタメタでしたよ。
峠を越えるので一杯一杯という感じでした…

1号線も物凄い事になってましたよ。
首都高から横新に入って西湘を目指しましたが吹上まで3時間掛りました。
しかし横新の料金所はいつもと大差ない時間に通過してるという…

久しぶりにMT車で大渋滞を堪能させて貰いましたよ(爆)

プロフィール

「今宵の映画は雪風。 
 
戦後80年を飾る映画として敢えて8月15日公開とあって気合の入った映画なのかと思ったら何が言いたいのかよく分からなかった… 
お話だけじゃなく画も永遠の0の方が良かった。 
アレはアレでお話がアレだったけど…」
何シテル?   08/17 02:31
放浪癖があるので暇があると関東全域とその周辺を彷徨ってます。 また、以前と比べると頻度が少なくなりましたが、自宅敷地内の裏山を走り回ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ランボルギーニの恐怖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/17 11:55:59
ENDLESS MX72再評価(そんなオチとは、、) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 01:36:23

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
2022年9月10日に注文しましたが納車は2023年6月25日、納期9ヶ月でした… プ ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
チョイ乗り用です
スバル WRX STI スバル WRX STI
車の改造よりも運転の方に興味が向いてるので、 可能な限りノーマルに近い状態で乗りたい為、 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
標準車用MOPのBBSを履かせて、フォグランプも着けちゃってるんで、外観上は非常に分かり ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation