• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月30日

素人の不信感?

さて、明朝には車検の為に車をディーラーに預けるんですが、
先日の車検1ヶ月前無料点検という名の車検見積りの際に駄目出しされたタイヤを、
暫定的にスタッドレスに履き替えさせときました。




作業そのものは大したことはないんですが、
当直と残業を繰り返してパワーを失ってる今日この頃、
夜とはいえそれなりの暑さなので汗だくです…

っていうか、作業を行うにあたってスタッドレスを発掘するだけで嫌になります…


で、外したタイヤを見てみると、なんで駄目出しされたのが分かりません。






それなりに減ってますし、ベースコンパウンドが出てきちゃってるんで、
実際にグリップも落ちてはいるんですが、
ウェアインジケータも出てませんし亀裂やコンパウンドの脱落も見られません。
私的にはこのタイヤを今シーズン一杯で使い切って、
来シーズンの初めに新品タイヤに交換するように、
タイヤの使い方のコントロールしてるつもりで、
ほぼ順調に使えてる筈だったんですが、まさかの駄目出しです…


勿論その場でなぜ駄目なのか訊いてみたんですが、
危険だからとか、次回の車検まで持たないから、
とか言いつつ、「キャンペーン中ですからお安くタイヤをお売りできますよ。」
などと、説明もそこそこに営業トークが始まって要領を得ません…


って訳で、なんでこのタイヤで車検を通せないのか保安基準を調べてみました。

第2 章 自動車の保安基準の細目
第3 節 使用の過程にある自動車の保安基準の細目
第167条4
(3)亀裂、コード層の露出等著しい破損のないものであること。

5-11 走行装置
5-11-1 性能要件(視認等による審査)
③ 接地部は、滑り止めを施したものであり、滑り止めの溝(最高速度40km/h 未満
の自動車、最高速度40km/h 未満の自動車に牽引される被牽引自動車、大型特殊
自動車及び大型特殊自動車に牽引される被牽引自動車に備えるものを除く。)は、
タイヤの接地部の全幅(ラグ型タイヤにあっては、タイヤの接地部の左右の最外
側から中心方向にそれぞれ全幅の4 分の1)にわたり滑り止めのために施されて
いる凹部(サイピング、プラットフォーム及びウエア・インジケータの部分を除
く。)のいずれの部分においても1.6mm(二輪自動車及び側車付二輪自動車に備
えるものにあっては、0.8mm)以上の深さを有すること。この場合において、滑
り止めの溝の深さについての判定は、ウエア・インジケータにより判定しても差
し支えない。

まぁ、タイヤに関する保安基準も結構一杯あるんですが、
この辺りが今回のケースに該当する部分でしょうか。


まず大前提として、次回車検まで持たなきゃいけないという項目は一切見当たりません。
あくまでも今回の車検の時点で問題があるかないかが問題な訳ですね。

減りに関しても、本当はタイヤの全幅に渡って1.6mmの溝がなきゃいけないんだけど、
ウェアインジケータで減りを判定しても構いませんよと書いてあります。

って事は、ウェアインジケータが1個も出てない私の場合、
亀裂やコード層の露出等著しい破損があるかどうかが問題な訳ですね。


今回のケースではコード層の露出や著しい破損はありませんので、
問題は亀裂があるかどうかですね。

確かに至る所に経年劣化によるひび割れがあります。
で、これは亀裂にあたるんでしょうか?
亀裂といえば亀裂ですし、ヒビといえばヒビです。

そんな訳で素人の私には判断ができませんので、
例によって近所の陸事に持っていって見て貰いましたよ。


で、陸事の検査員の判断では、
トレッドがパックリ割れちゃってるようなのが亀裂で、
今回のケースはそれに当たらないそうです。

つまり、近所の陸事の判断では、わざわざスタッドレスに換えなくても車検に通るという事です。


それを踏まえてディーラーが言ってた事を確認してみましょうか?

危険だとか、次回車検まで持たないと言ってましたが、
危険かどうか、次回車検まで持つかどうかというのは、
保安基準上では全く関係ない事です。


私が調べた限りでは問題はない筈ですが、
きっとディーラーなりの問題があったんでしょう。

認証工場に指定されてるディーラーですから、
そこの検査員は陸事の検査員と同等の権限を与えられてます。
権限を与えられてると同時に責任もありますので、
まさかキャンペーンのタイヤを売りたいが為に駄目出しする筈がありません。
それをやっちゃったら職権乱用ですもんね。
っていうか、タイヤ買わなきゃ車検通してやんないよというのは脅迫に近いです。
陸事の検査員と同等の権限を与えられる資格はありません。


タイヤを売りたいが為に駄目だって言ってるだけなんじゃないの?
と思った素人の私が浅はかだっただけの話でしょう。


タイヤを交換するのが面倒なのでゴネてるんだろうと思われるのも癪なので、
私なりの結論を持っていたんですけど敢えて逆らわず、、
言われた通りにちゃんとタイヤ交換しました。

ちゃんと指示に従った上で、何が問題だったのか明日訊いてみようと思います。
相手はプロですから、きっと素人の私にも分るように説明してくれる筈ですよね?





って感じで重くなっちゃったんで、
スタッドレスのウニャウニャ感を味わいつつ、ちょっくら写真を撮ってきましたよ。
よく考えてみたら建築中には頻繁に撮ってたのに、完成後の写真は一枚も撮ってませんでした。

それ自体は敢えて撮りたくなるような造形じゃないですもんね…





タイトルを付けるなら「路地裏の21世紀」ってところでしょうか。

昭和の街並みの路地裏にそびえる21世紀のハイテクタワー。
やっぱり墨田区って素敵。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2012/08/30 04:22:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ブレーキホールド機能
パパンダさん

小樽にて
Dosan:5【どさんこ】さん

熊野那智山 大滝 神々しい世界遺産 ...
kz0901さん

首都高。
8JCCZFさん

晴れるまでいっしょ
tompumpkinheadさん

7月26日(土)の出来事
Good bad middle-agedさん

この記事へのコメント

2012年8月30日 12:53
もう、今頃は質問の回答を得られた頃でしょうか?

Dラーさんで、タイヤの話しをしてたら
「某Hタイヤやらネット通販なんてそんな安いですか?うちでもキャンペーンやってるから見積り見てください!」
なんて自信満々で見積り出してきましたけど、国産メーカーの物で2万ほど差があったのにはちょっと笑ってしまいました。
あまり、相場は見てないもんなんですねぇ。

そちらのDラーさんのセール価格も参考までに訊いてみたい気はしますね(^_^;)
コメントへの返答
2012年8月30日 14:37
よくよく話を聞いてみても概ね私が思った通りっていうか、殆ど私が思った通りに聞こえましたが、きっと素人の私の気のせいなんでしょう(爆)

こちらのキャンペーン価格もきっとコヒデさんの想像の通りでしたよ(笑)

プロフィール

「食後の映画は「近畿地方のある場所について」 
 
前半は極めて良い。 
貞子も伽椰子も出さずにここまでイケるのかという会心の出来。 
画作りの胸糞悪さも最高レベル。 
 
でも最後はそうなっちゃうか…」
何シテル?   08/12 01:45
放浪癖があるので暇があると関東全域とその周辺を彷徨ってます。 また、以前と比べると頻度が少なくなりましたが、自宅敷地内の裏山を走り回ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ランボルギーニの恐怖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/17 11:55:59
ENDLESS MX72再評価(そんなオチとは、、) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 01:36:23

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
2022年9月10日に注文しましたが納車は2023年6月25日、納期9ヶ月でした… プ ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
チョイ乗り用です
スバル WRX STI スバル WRX STI
車の改造よりも運転の方に興味が向いてるので、 可能な限りノーマルに近い状態で乗りたい為、 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
標準車用MOPのBBSを履かせて、フォグランプも着けちゃってるんで、外観上は非常に分かり ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation