• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月18日

最後の炒飯

「元祖つけ麺大王」という中華屋をご存知でしょうか?
昔からあるチェーンの中華屋ですね。

同じような立ち位置にラーメン屋の「どさん子」や「どさん娘」などもありますが、
最近のチェーン店のような本部の徹底した管理が行き届いてないので、
チェーン店の癖に店ごとに味は違うし、そもそもメニューが違ってたりもします。
「元祖つけ麺大王」も同様で、味の基本的な方向性は同じですが店ごとに味付けは違っています。

15年くらい前まで五反田にも「元祖つけ麺大王」があったんですが、
ここにクシャおじさんに似た店員が居て、
このクシャおじさんが作る炒飯がバツグンに美味かったんです。

このクシャおじさんったら鍋の振り方からしてカッコイイ。
米粒ひと粒ひと粒が宙を舞うというのはこの事で、それはそれは見事なものでした。
当然パラっと感が他の店員が作る炒飯とは違ってて、
普通の中華屋の普通の炒飯としてはこれ以上の物はないんじゃないかと思っていました。

そんな訳で週に1度は五反田の「元祖つけ麺大王」に通ってたんですが、
15年ほど前に結婚した頃に外食する機会が減り暫く行ってませんでした。
で、久しぶりに訪れてみると、なんとマンション建設の為立ち退いてました…

しまった…
そうと知ってればクシャおじさんの移転先を聞いておいたのに…

そう思っても後の祭り、クシャおじさんの行方は分からなくなっちゃいました…


それからクシャおじさん探しが始まりました。

そもそも「元祖つけ麺大王」は今でもチェーン店の形態を保ってるのか?
っていうか、本部はちゃんと機能してるのか?
その辺りからして不明です。

本部のホームページなどもありませんから何店舗あるのか分かりませんし、
どこに店舗があるのかも分かりません。

そんな訳で、街で「元祖つけ麺大王」を見つける度に立ち寄って炒飯を頼みますが、
どこの店舗にもクシャおじさんは居ませんし、あれと同じ炒飯もありません。

ネットが普及してからは捜索範囲が一気に拡がりました。
グルメサイトなどで「元祖つけ麺大王」を見つける度、
出向いていって炒飯を頼みますが、やはりクシャおじさんを見つける事はできませんでした。


そうこうしてるうちに私の知る限りは全ての「元祖つけ麺大王」を制覇してしまい、
もはやクシャおじさんを探す術はなくなってしまいました。

しかし、それなりにクシャおじさんの炒飯に似た炒飯を出す店も見つけたので、
まぁ、なんとか代用は効くかな…という感じでした。



そんなある日、たまたま後輩の家に行った際に近所の中華屋に寄ったんですが、
なんとなく頼んだ炒飯がクシャおじさんの炒飯そっくり!
正確に言うとクシャおじさんの炒飯よりは少し落ちるんですが、
今迄似てると思ってた店の炒飯とは比べ物にならないくらい似ています。

慌てて厨房を覗くと作ってるのはクシャおじさんじゃありませんでした。
しかし今迄でダントツの再現度、これからはここにくればいいのね。


って訳で、たまたま今日もこの中華屋に行ったんですが、
なんと店内にクシャおじさんが居るじゃないですか!
クシャおじさんに習った人が作ってるから似てたんだ!

早速クシャおじさんに事の経緯を話し、炒飯を作ってくれるよう頼むと、
今はもう体力的に厳しいので鍋は振ってないとの事…

しかし、今日だけ特別に作ってくれましたよ。




やっぱり別格に美味い。

15年越しの夢が叶いましたよ。


しかしこれが最後のクシャおじさんの炒飯。

やっと手にしたと思ったら、結果はこんなもんですね…
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2012/10/18 13:40:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

フィアットやりました。
KP47さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

Sade - The Sweete ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2012年10月18日 22:40
私も炒飯好きです。
昔バイトしてた中華屋のマスターが作る炒飯の味が今でも忘れられません(今もその店はあるので、また行けば食べれるのですが、なかなか行けてません)。

しかし、15年前でクシャおじさんに似てたって事は、今ではだいぶ高齢の方なんでしょうね・・・!?
引退されてて当然だとは思いますが、偶然再会できたのはとてもラッキーですよね!

しかも、弟子の方が上手く味を受け継いでくれてますので、その方がどんどん師匠の味に近付けていかれるのを応援できますね!!!

最近は色々な分野で後継者不足が問題になってますが、こうやってちゃんと受け継がれてるのもあるってのを聞くとなんとなくほっとします。
コメントへの返答
2012年10月19日 1:03
実は中華の鉄人、陳健一の一番弟子でTVでもおなじみの菰田欣也が小中学校時代の同級生だったりするんですが、彼が作るチャーハンもとんでもなく美味いものの、こんだけ高いんだから、こんくらい美味くて当然だろ?とも思う訳で、やはり普通の中華屋の普通の炒飯の癖に普通じゃなく美味いというのは凄いですよね。

パラっとした炒飯というと、米粒が油でコーティングされてて他の米粒とくっつかないという物だと思ってたんですが、クシャおじさんの炒飯は盛大すぎるくらいに米粒を宙に舞わせ、油は控えめなのにひと粒ひと粒が分離してるんです。

写真を見ても分るかと思いますが、米粒の表面がドライな癖に、米粒同士がくっついてないですよね?


しかし実に残念な事に、弟子の人もそれなりに結構な歳で、これからの伸び代が少なそうというか、クシャおじさんと同レベルに達しそうにないんですよね…

とびきりイキの良い若者が弟子入りしてくれるといいんですけど…
2012年10月19日 2:25
こんばんは。

15年掛かって感動的な再会…のはずが!!!
でも、おじさんも話を聞いて嬉しかった事と
思います。

15年経っても変わらない味が出せるなんて
プロは凄いですね?
コメントへの返答
2012年10月19日 16:24
daiouさん、こんにちは。

散々探しまくってたのに、実はしょっちゅう目の前を通ってたとは…
もっと早く見つけてれば何度も食べるチャンスがあったと思うと残念です…

しかし、体力的に厳しいとか言いつつ、相変わらず鍋の振り方は凄まじかったですよ(笑)
2012年10月20日 0:17
はじめまして benf5と申します。
とてもいい話だったのでコメントさせて頂きます。

わたし、らーめん好きですが、「元祖つけ麺大王」
知りませんでした。
Wikiいわく、日本で「つけめん」の名で提供した
最初の店となってました!!

そして、くしゃおじさんの弟子が創る
その伝説のチャーハン食べにいきたいです。

チャーハン食べたい!!
コメントへの返答
2012年10月20日 0:55
benf5さん、はじめまして。

つけ麺と言えば、かの山岸氏が率いる大勝軒が元祖として有名ですが、大勝軒はつけ麺ではなくもりそばと名乗っていたので、つけ麺という名称を最初に名乗り、つけ麺という名称を世に広めたのは元祖つけ麺大王らしいですね。

元祖つけ麺大王はオリジンだからといって特別なにが凄いという訳でもなく至って普通の中華屋だったりする訳ですが、本部が崩壊してチェーンの形態を保ててるのか分らない状況でも、私の知る限りでは全ての店でコンスタントに客が入ってる優良店だったりするんですよね。

ラーメンマニアにとっては特別語る要素が全くない店ですが、それでもちゃんと皆に愛されてるというのは凄い事だと思います。

そして、店舗数が多くて総店員数が多かったりするので、中にはこんなスーパーマンが潜んでたりもするんですよ(笑)
2012年10月20日 19:03
最後の1食かもしれませんが、探してたチャーハン食べられて良かったですね。

パラパラなチャーハンは色々と作り方が紹介されていたりしますけど、やっぱり鍋振りなんでしょうかね。
自分でラード採って作ると自作チャーハンが美味しくなるんですが、中華鍋や強力火力がないのでプロの味には逆立ちしてもかないません。
コメントへの返答
2012年10月20日 21:43
これでもう何年か経ってたら引退しちゃってたかもしれないので、この店に行ってもクシャおじさん直伝だとは分からなかったでしょうから、現時点で見つける事ができてラッキーでした。

元祖つけ麺大王時代には鍋を振る人が3人居たんですが、当然道具も材料も一緒なのに、ブラインドテストされても楽勝で当てられるくらいクシャおじさんのチャーハンは抜きん出てましたからね。
やはり鍋の振り方というのは重要な要素の一つなんじゃないかと思います。

プロフィール

「食後の映画は「近畿地方のある場所について」 
 
前半は極めて良い。 
貞子も伽椰子も出さずにここまでイケるのかという会心の出来。 
画作りの胸糞悪さも最高レベル。 
 
でも最後はそうなっちゃうか…」
何シテル?   08/12 01:45
放浪癖があるので暇があると関東全域とその周辺を彷徨ってます。 また、以前と比べると頻度が少なくなりましたが、自宅敷地内の裏山を走り回ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ランボルギーニの恐怖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/17 11:55:59
ENDLESS MX72再評価(そんなオチとは、、) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 01:36:23

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
2022年9月10日に注文しましたが納車は2023年6月25日、納期9ヶ月でした… プ ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
チョイ乗り用です
スバル WRX STI スバル WRX STI
車の改造よりも運転の方に興味が向いてるので、 可能な限りノーマルに近い状態で乗りたい為、 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
標準車用MOPのBBSを履かせて、フォグランプも着けちゃってるんで、外観上は非常に分かり ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation