• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月02日

Primitive?

ここのところ急激に寒くなってきたせいか、
そろそろバッテリーがお疲れのご様子ですので新品に交換してみました。
納車されて半年ほど経った時点で容量の大きなバッテリーに交換してますので、
約2年半で大容量バッテリーも怪しくなってきたという事になります。




ご存じのようにスペックCは軽量化の為にバッテリーが小型化されてます。
軽自動車やコンパクトカーに使われてるサイズなんですが、
最近のアイドリングストップの付いたコンパクトカーの方が
むしろ大きいサイズのバッテリーを積んでたりなんかします。

これが私的には非常に迷惑…

私の場合、自宅敷地内の裏山とかで遊んでるだけですので、
そもそも100パーセント目一杯走る事はありません。
ですのでバッテリーが多少軽くなったところで大勢に影響ありません。
実際、同仕様のスペックCと標準車を自宅敷地内の裏山で乗り比べても、
タイム的には誤差程度の違いしかないんじゃないかと思います。

そんな私的にはボンネットをアルミにして軽くするとか、
ガラスを薄くして軽くするとかは実害がないので問題ありませんが、
バッテリーを小型化して軽くするのは、
誰も来ない林道とかでバッテリーが上がって始動できなくなるリスクを伴うので、
非常にありがた迷惑だったりするんです。

だったら標準車のバッテリーに積み替えちゃえばいいじゃんって事になる訳ですが、
標準車のバッテリーとスペックCのバッテリーでは端子の互換性がないので、
サイズはそのままで容量が大きいパナソニックのCAOSというバッテリーに換えてた訳です。


CAOSにはライフウインクというバッテリー状況をモニターするオプションパーツがあるんですが、
このライフウインクの表示では1目盛しか減ってません。
しかし2、3日乗らないと要充電の表示が出るようになっちゃいました。
実際、その状態ではセルの音も弱々しく、やっとエンジンが掛かってる感じでした。

これが本来の用途である軽自動車やコンパクトカーならまだまだ使えるのかもしれませんが、
無理やりバッテリーだけ小型化してるスペックCでは、
このまま使い続けるにはリスキーな感じですので交換した訳です。


今回も例によってヤフオクで最安値のCAOSを落とした訳ですが、
翌日には割と普通な感じで送られてきました。




前回ヤフオクで落とした時には、
なにがなんでも絶対に横倒しにはさせない気迫溢れる梱包だったので、
今回はどんな感じで送られてくるのか期待してたんですが、
割とつまらない感じです…(笑)




で、交換作業は至って簡単。
極めて簡単というか、原始的というか、超初級編という感じですのでサクッと交換できました。




が…


エンジンを掛けてみると、ナビがオープニング画面を繰り返し点滅させ続けてます。
PCで言ったらBIOSは立ち上がってるけどOSを読みにいけない状態でしょうか。

とりあえずナビの取説を読んでみても、それらしい記述はありません…

仕方ないのでディーラーに電話してみると状況を確認させて欲しいとの事。
って訳で、ディーラーに持っていってみると、
ナビを取り外してメーカーに送って修理する必要があるらしいです…

そんな訳でナビを取り外されちゃいました…

保証を延長する目的でディーラーで車検を通したばかりですが、
さっそく延長保証が役に立っちゃったみたいですよ。


延長保証のおかげで特に料金を支払う事なく修理可能みたいですが、
修理から上がってくるまでの間、ナビがかなりプリミティブな事になっちゃいましたよ…


ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2012/12/02 01:32:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

終日雨(お客様が)
らんさまさん

キツイ、苦しい、大変を先に経験して ...
ウッドミッツさん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

この記事へのコメント

2012年12月2日 2:43
私も同じバッテリーを使ってますが、上の緑のシールの部分から液がちょっとずつ漏れてるみたいで、周りのスポンジが一部グズグズに溶けてなくなってます(涙)!

ちなみにライフウインクも装着してますが、あれって信用できないのですか(汗)!!!

って言うか、最後の画像、なかなか良い本棚ですねぇ~!!!
コメントへの返答
2012年12月2日 9:40
きっとやまいちさんの分を作った時のシール貼り係の人が雑な性格だったんじゃないでしょうか(笑)
私のは最後まで液漏れはありませんでしたよ。

車格に見合ったサイズのバッテリーを積んだ車に付けたライフウインクを見た事がないので本来はどのような減り方をしていくのか分かりませんが、私の場合は表示が1目盛り減った時にはライフウインクなんぞ見なくても明らかにバッテリーがお疲れなのが分かる状態になっちゃいました。

最後の写真は…
私「代車っていうか代ナビってないの?」
ディーラー「ありません」
私「修理の間蓋しとくとかもないの?」
ディーラー「そんなに長くならないので…」
私「じゃあいいよ、このナビ入れとくから」
って話の流れでこうなりました(爆)
2012年12月2日 8:18
お久しぶりです(ノ_<)

何処かで聞いた記憶があったので、探してみました。

http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/132018/blog/28138910/

↑上記のオーナーさんは一ヶ月ほどかかったようです。

僕の使っていたストラーダは対象外でしたが、次はどう成る事か不安です。
まぁ、HDDナビでは無いので、別の問題に苛まれそうですが(笑)

ではでは。
コメントへの返答
2012年12月2日 10:13
これはまさしく私のと同じ症状ですね。

私のもDOPのCN-HW880Dというパナのナビですし、バッテリー交換がトリガーになってるのも一緒です。

しかしバッテリー交換はこれで2度目ですし、リミッターカットする時やハンドル交換などで何度かバッテリーのターミナルは外してるので、なぜこのタイミングで症状が出たのかは謎です…

しかし保証を延長しても結局使う機会はなかったりするんじゃないの?と思ってたんですが、延長してすぐに使う機会があるとは元は取った感は充分ですね(爆)

2012年12月2日 14:00
僕のはファンの音が大きくなってメーカー修理に成ったことあります。
2週間くらいだったかな?

回りで同型の修理をした人達はナビが新品で新マップ入りへ交換されたので期待してまたが、リビルト品になって返って来てショックを受けましたが(^^;;


リングのツーリングマップルとは、かなり年季が入ったものではないですか???
コメントへの返答
2012年12月2日 14:47
私の場合、CDは全部原本を持ってるので取り込む手間が掛かるだけの話なので、HDD交換になって地図が最新データにならないか期待したんですが、どうやら同様の症例を見ると基盤上のチップの交換で直っちゃうみたいです…

ツーリングマップルは私くらいの地図マニアになると、リング製本の貴族用(爆)ツーリングマップルRですよ。
もちろん2012年版です。

ぶっちゃけた話、ツーリングマップルに限らず地図って年式落ちでもヤフオクで結構高値が付くので、毎年最新版が出たら速攻で買って前年度版をヤフオクに流すと、少ない投資で常に最新版に保てちゃうんですよ。

http://ec.shop.mapple.co.jp/shopdetail/001009000003/

http://ec.shop.mapple.co.jp/shopdetail/001009000010/

プロフィール

「たまたま上手く焼けた時の写真を載せてるんじゃなく何回焼いてもこのクオリティ。 
 
それを知った友人主催のたこ焼きパーティで焼かされた事もある。」
何シテル?   08/10 23:52
放浪癖があるので暇があると関東全域とその周辺を彷徨ってます。 また、以前と比べると頻度が少なくなりましたが、自宅敷地内の裏山を走り回ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ランボルギーニの恐怖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/17 11:55:59
ENDLESS MX72再評価(そんなオチとは、、) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 01:36:23

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
2022年9月10日に注文しましたが納車は2023年6月25日、納期9ヶ月でした… プ ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
チョイ乗り用です
スバル WRX STI スバル WRX STI
車の改造よりも運転の方に興味が向いてるので、 可能な限りノーマルに近い状態で乗りたい為、 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
標準車用MOPのBBSを履かせて、フォグランプも着けちゃってるんで、外観上は非常に分かり ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation