• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月07日

C型リアワイパー続報

さて、前回は年改でC型になったWRXの変更点の一つ、
風切り音85パーセント減というリアワイパーの、
85パーセント減というドラスティックな数字に踊らされて、
自分のA型WRXにC型用のリアワイパーを着けてみたら、
違いが全然分からなかったというドラマティックな結末を迎えた訳ですが、

このC型用のリアワイパーを使い続けるか否かは、
PIAAからC型リアワイパー用のシリコン製替えゴムが発売されるか否かに掛ってました。

私の場合、窓に水を弾くコーティングをしてたりなんかするんですが、
ワイパーを使うとそのコーティングがだんだん削ぎ落とされていきます。
しかしPIAAのシリコン製替えゴムは、それ自体にコーティング効果があるので、
削った側から補修してくれたりなんかしちゃう訳です。
ついでにシリコンゴムは耐久性が高かったりするので、
お手軽かつ長寿命なので愛用してたりなんかする訳です。


って訳で調べてみると、同形式のワイパーがプリウスαなんかにも採用されてるようです。
世界販売台数トップのトヨタの基幹車種の一つであるプリウスαに採用されてるなら、
実は既に発売されてたりするんじゃね?と思って調べてみると、やっぱり発売されてました。




しかしC型リアワイパーと同じ400mmは発売されてないようなので、
少し長い奴を買って400mmに切って使えないか試してみます。

って訳で、たまたま安かった650mmの品番111を調達してみました。

で、純正ゴムと並べてみると断面形状は一緒のようです。




しかしブレードにロックする部分の位置が違ってます。




私が調べてる時に見たプリウスαのワイパーの写真では、
ロックする部分の位置がC型リアワイパーみたいに中途半端な位置っぽかったので、
サイズによってロックする部分の位置が違うのかもしれませんね。


しかし、はい違いました、おしまい。
ってのもなんなんで、コイツをなんとか使えないか試してみる事にします。


って訳で、品番111をよく見てみると、
板バネの抜け止めの突起はちゃんと付いてるようです。
なのでワイパー作動中に板バネが抜け出してくる心配はありませんね。




で、本来の赤丸で囲った突起にロックする事は出来ませんが、
青丸で囲った突起にロックできないか試してみます。




で、やってみましたが、普通にロックできました。




まぁ、通常は一番端の青丸の所でロックさせるところを、
敢えて赤丸の所でロックさせてるのは何らかの意図があるんでしょうが、
とりあえずは青丸の所でロックできてるので、
400mmの替えゴムが発売されるまではこれで様子を見てみます。

様子を見てる途中でゴムが抜け落ちる等の問題が発生してもリカバーできるように、
純正ゴムも捨てずに品番111が入ってた袋に入れて車の中に保存しときますよ。






















で、そんなこんなをブログに書こうかと思って、
品番等の確認の為にPIAAのサイトを見てみると…





普通に400mmもラインナップされてるじゃねーか!




赤枠で囲った品番103のロックする部分の位置がC型リアワイパーと一緒かは、
このリストから読み取る事は出来ませんが、
青枠で囲った品番112Fはフリーサイズって書いてあるくらいですから、
恐らくC型リアワイパーにも使えそうです。





WEBサイトに載せてるリストを全部更新しておいてくれりゃ、
わざわざ品番111なんぞ買わずに、最初から品番103か品番112Fを試してるところですが、
リストが中途半端に更新されてた故にハズレを引いちゃうのも人柱的チャレンジの醍醐味ですね。



いや、リストを中途半端にしか更新できないような脳なしWEB担当者は死ねよ!
とか、そんな事は全く、全然、微塵も思ってませんって…































PS.先程会社の車用の用品を買う為に近所のオートバックスに行ったんで、
ついでにPIAA製ワイパーをじっくり見てきました。
(無理やり用事を作ったんだろとか言うな)

小さなオートバックスなので旧ラインナップしか在庫してなかったんで、
新ラインナップの分がどうなってるのか不明ですが、
どうやらPIAAに関してはロックの位置は下のタイプに統一されてるっぽいです。
プリウスα用のサイズも下のタイプになってました。




つまり、赤丸で囲った純正ゴムのロック位置ではなく、
青丸で囲ったロック位置で固定するようになってました。




どうやら上で紹介した私の取り付け方法で正しかったようです。

まだ適合が出てない物を取り付けてるんで、
純正品と仕様が違ってる場合、それで合ってるんだか間違ってるんだか分からないので、
売ってる物を全部見比べてみるという確認方法しかないのがアレですね…

ブログ一覧 | 工作 | 日記
Posted at 2016/06/07 02:52:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

気持ちいいじゃない!!
SNJ_Uさん

✨恋のバッド・チュー ニング✨
Team XC40 絆さん

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

午前のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「そんなこんなをもんじゃを食いながら従兄弟達にご報告。 
 
もんじゃの焼き方は例によって完全に基本に忠実なスタイル。 
っていうか、私なんかの焼き方がお手本として世間に伝わってるだけなんだけど…」
何シテル?   08/10 00:52
放浪癖があるので暇があると関東全域とその周辺を彷徨ってます。 また、以前と比べると頻度が少なくなりましたが、自宅敷地内の裏山を走り回ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ランボルギーニの恐怖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/17 11:55:59
ENDLESS MX72再評価(そんなオチとは、、) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 01:36:23

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
2022年9月10日に注文しましたが納車は2023年6月25日、納期9ヶ月でした… プ ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
チョイ乗り用です
スバル WRX STI スバル WRX STI
車の改造よりも運転の方に興味が向いてるので、 可能な限りノーマルに近い状態で乗りたい為、 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
標準車用MOPのBBSを履かせて、フォグランプも着けちゃってるんで、外観上は非常に分かり ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation