• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東京ジョー。のブログ一覧

2011年11月17日 イイね!

いいわけはいいわけねぇ

さて、前回はスピンして壊したマッドフラップを修理した訳ですが、
今回はスピンに至るまでの経緯を書いてみようかと思います。


前にも書いたように私ん家には裏山がいくつかあるんですが、
その内の一つには元レース屋さんとか元ラリー屋さんが集まってきて、
競争したりタイムアタックする非常にハイレベルなコースがあるんです。

そんなコースのすぐ近くで数年前に大規模な斜面の崩落が起こり、
そこの修復をする際に調べてみたら、どうやらコースの方の地盤もヤバいという事になって、
スタート地点付近の道路を付け替える事になったんですが、
その工事が先日終わったんで、皆精力的にタイムアタックを行ってるようですので、
まだまだコースレコードが若いうちにいっちょ塗り換えてやろうと思った訳です。

まぁ、ちょっとセコい作戦ですが、それはいつもの事という事で…(爆)

コースレコード自体は2本目に割と簡単に奪う事ができたんですが、
更にそうそう破られないタイムを記録してやろうとコース攻略してると、
某パーツメーカーのGVBがやってきました。

そんな訳で、そのGVBと競争してみたりなんかした訳ですが、
割と簡単にやっつける事ができちゃったんです。

で、ここからが面倒なんですが、
そのGVBの運ちゃんが散々言い訳しまくっちゃってるんですね…

やれセッティングが決まってなかったとか…

やれ車がコース特性に合ってなかったとか…

ウザいったらありゃしない…

なんなら車を取り換えて、もう一回競争してみますか?
もっと差が開くだけだと思いますけど…


私は言い訳は大嫌いですし一切しません。


特性が合ってなかろうがセッティングが決まってなかろうが、
その状態で競争して負けちゃったら、それは自分の力が足りなかっただけと考えます。

その道具が不利な状態で敢えて競争するという事は、
ハンデを跳ね返すだけの力が自分にあると踏んでの事ですし、
その自信がないなら最初から競争しなければ済む話です。


が…

これを自分の中でだけ守ってればストイックで男気溢れる感じなんでしょうが、
残念な事に私の場合、大人げないのでコレを相手にも要求しちゃうんですね…

どんなに正当な言い訳をされても、

あぁ~、それじゃ仕方ないよね…

などと思う事は絶対になく、
相手が言い訳すればする程に、その相手をナメて馬鹿にしちゃうんです…


また、言い訳にはバリエーションがあって、
自分の不利を訴えるのではなく、こちらを誉めるパターンもあります。

やっぱGRBは速いっすよね… とか、

070は俺のタイヤとは桁違いのグリップですよね… とか…

今迄の経験上、この手の褒め殺しパターンを使ってくる人の場合、
自分の不利を訴えてくる人よりも更にレベルが低いので、
その相手の事をもっとナメて馬鹿にしちゃうんです…


で、前述のGVBの運ちゃんが両パターンの言い訳を織り交ぜてくるので頭にきて、
更に有無を言わせないタイムを叩き出してやろうと思ったら、
途中で集中を切らせてスピンしちゃった訳です…

いい歳して熱くなる所を間違えてるのかもしれません…(爆)
Posted at 2011/11/17 02:21:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年08月23日 イイね!

大きなロウソクの下で

私の仕事は当直が月に7回くらいあるんですが、
ある日当直室の窓から何気なく外を見ると、南の方の空が赤々と燃えてる!
更によく見てみると時折でっかい炎まで見えてますよ!




当直室から数キロは離れてる感じですけど、
ここからこれだけ大きく炎が見えるって事は、かなり大規模な火事なんじゃないの!?

これだけ大規模な火事なら担当区域の消防署だけじゃなく、
付近一帯の消防隊がフル稼働して消火にあたる筈ですが、
近所の消防署から出動した気配が全くありません。
ひょっとして私が第一発見者なのか?

って訳で早速119番に通報してみますよ。

そして暫くしたらようやく消防車のサイレンの音が聞こえてきました。
私が最初に炎に気付いてから30分以上経っちゃってるんで状況は厳しいだろうけど、
頑張って消してこいよ~


と思ってたら、なぜかサイレンの音が会社の前で止まりましたよ?
様子を見に下りていくと、消防士が火事の場所を確認したいから、
あなたが炎を見た場所に案内してくれと言ってます。

そんな訳で消防隊の御一行様を当直室に連れていくと、
一緒に当直してる連中が突然現れた消防隊を見てパニックになってます(笑)
どうやら会社が燃えてると勘違いしてるみたいですね(爆)

どこが火事なんですか!? とか 早く逃げなきゃ! と右往左往してる連中を、
君達はいいから気にしないで寝てなさい!と言って追っ払い、消防隊に状況を確認させます。

そうこうしてるうちに消防隊は方角や距離を調べて出撃していきました。


しかし、それに続く消防隊の音が全然してきませんよ…?

暫くすると消防署から報告の電話が掛かってきて、
未だ現場を発見できてないので更に捜索範囲を広げてみるとの事。

あんだけ豪快に燃えてるのに現場が見つけられないの?

更に暫くしたらまた報告の電話が掛かってきました。

どうやら炎の正体は火事ではなく、川崎のコンビナートのフレアスタックらしいです。
大田区の南東部あたりでフレアスタックが見えるのは知ってましたが、
こんな10数キロ離れた場所からあんなでっかく見えるもんなの?
っていうか、10年以上当直してて一回も見た事ありませんよ…
なんにしても消防隊の皆様には悪い事しちゃいましたね…



色々調べてみると、原油に含まれる不純物の関係かなんかで、
ごくたまに通常の数倍の炎が上がる事があるんだそうです。

そうなると、どこのフレアスタックが見えたのかが気になっちゃいます。
川崎にあるフレアスタックは全て位置を把握してますから、
そのどれかなのは間違いないんですけどね…

そんな訳で昼間に写真を撮り直し、写ってる建物の位置関係から正確な方角を割り出し、
地図や航空写真を駆使して絞り込んでいきます。

そして再び炎が大きくなるのを待ち続け、ようやく写真に収める事ができましたよ。




最初に炎を見つけてから実に2年半も掛かりました…

確かに炎の大きさが尋常じゃありません。
こんだけ離れてても炎の熱を感じます。
怒り狂ったように燃えてますよ。


私的にはそれなりに達成感はあるんですが、
傍から見ると、こんだけ周りをお騒がせして、
こんだけ時間も手間隙も掛けて、
ただのコンビナートの写真を一枚撮っただけで、だからなに?っていう…(爆)
Posted at 2011/08/23 00:34:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年01月18日 イイね!

さっちゃん

毎年この時期になると、近所の知り合いのお寺にサギがやってきます。
まぁ、分かっちゃいるとは思いますが詐欺師じゃなく鳥の鷺です(爆)

朝になるとどこからともなくやってきて、
池の魚なぞ食いつつ日がな一日を過ごし、
夕方になるとまたどこかへと飛び去っていきます。

住宅街の中のお寺の庭をサギが闊歩してるというのも物珍しいので、
近所の幼稚園のお散歩コースに組み込まれてるらしく、
昼間は小さな子供達で賑わってます。

サギのさっちゃんと名付けられてるみたいで、
「さっちゃん、かわいい~」などともてはやされてます。





しかし…

よくよく見るとさっちゃんってばハンターの眼をしてます…

さっちゃん怖えーよ(爆)

Posted at 2011/01/18 12:14:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年11月01日 イイね!

the Lost

the LostPCがフリーズしたら電源ボタンを長押しして強制終了させちゃえ。

と、前に子供に教えた事があるんですが、
どうやら今日子供がPCを使ってる最中にフリーズしたらしく、それを実行したようです。



が…

そのPCはデフラグ中だったんだな、これが…

デフラグ中のHDDにはiPodの中身と写真のデータが入ってました…
見事にそのHDDは未割当状態になってて、
サルベージ用のソフトを数種試してみましたが、
どうやら私ごときのレベルではデータの復旧はできなさそうです…

音楽データの方はiPodから吸い出してますが、
軽く9000曲を超えてるので時間は掛りますが、
こっちはなんとかなりそうです。

しかし、問題は写真のデータです…
今現在使ってる一眼レフのデータは他のHDDに保存してたので無事でしたが、
前に使ってた一眼レフのデータとコンデジのデータが失われちゃいました…

その中には撮り直しがきく物もありますが、
撮り直すには極めて難易度が高い物もあります。

F1中継でお馴染みの川井ちゃんと撮った写真はまだチャンスがあります。
しかし、フェラーリのピット裏でキミ・ライコネンと握手してる写真や、
ミハエル・シューマッハと肩組んで撮った写真は再現するのが極めて難しそうです。
ライコネンなんかF1乗ってねーし…


試しにサルベージ屋さんに相談してみたら7万から15万くらい掛るようです。

3万から5万と言われれば迷わずお願いしちゃうところですし、
20万から30万と言われればスッパリ諦めがつくところですが、
これまたなんとも微妙な金額ですね…

はてさてどうしたもんだろう…
Posted at 2010/11/01 02:08:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年10月29日 イイね!

形見分け

さて、先日突然死したアルミジャッキの代わりに我が家にやってきた新アルミジャッキですが、
そのまま使うのもアレなんで旧ジャッキのパーツを新ジャッキに移植しちゃいますよ。

と言っても、転倒防止用のジュラコン製の補助輪と、
サイドシルのジャッキアップポイント用のパッドだけなんですが…



まぁ、補助輪なんぞ着けなくても普通はぶっ倒さないというか、
コイツをぶっ倒しちゃうというのも、かなりチャレンジングすぎる上げ方なんじゃないかと思いますが、
せっかく手元にあるので着けときますよ。

これは前のアストロのジャッキの標準装備品なんですが、
現行モデルではコストダウンの為か装備されてません…


ジャッキパッドの方は、敢えて低床ジャッキを買っておきながら、
わざわざ最低高を上げるような物を着けるのもアレですが、
私の車は車高を落としてないので、そもそも低床である必要がないというか、
フロント以外はこの状態でも余裕で車の下に入っちゃいます。
これによって最高高が上がるので却って便利だったりします。

そんなこんなで移植完了ですよ。



ジャッキパッドは超強力両面テープで貼り付けてるんですが、
キッチリ密着させる為に、貼り付けた後1t近い加重を掛けてたりしますが、
要するに車を持ち上げた状態で一晩放置してただけですので、
特に手間を掛けた訳でもなく、なんとなく完成しました。

普通は完成後に使用感なんかを書いちゃったりなんかするんでしょうが、
私的には普通に使える状態になっただけですので、特にそういうのはなしです(爆)
Posted at 2010/10/29 23:55:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「この前まで2,500円出せば中トロだけの丼が食えた。 
 
これが2,500円だと一見高いように見えるが、例えばスシローで中トロだけで腹一杯にしようとしたらとても2,500円では済まない。 
質はスシローなんかより全然上なのでお気に入りの高コスパメニューだったのに…」
何シテル?   08/20 00:07
放浪癖があるので暇があると関東全域とその周辺を彷徨ってます。 また、以前と比べると頻度が少なくなりましたが、自宅敷地内の裏山を走り回ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ランボルギーニの恐怖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/17 11:55:59
ENDLESS MX72再評価(そんなオチとは、、) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 01:36:23

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
2022年9月10日に注文しましたが納車は2023年6月25日、納期9ヶ月でした… プ ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
チョイ乗り用です
スバル WRX STI スバル WRX STI
車の改造よりも運転の方に興味が向いてるので、 可能な限りノーマルに近い状態で乗りたい為、 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
標準車用MOPのBBSを履かせて、フォグランプも着けちゃってるんで、外観上は非常に分かり ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation