• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東京ジョー。のブログ一覧

2010年08月04日 イイね!

Every child has a beautiful name

Every child has a beautiful nameさて、今宵は私のハンドルネーム「東京ジョー。」の由来でも書こうと思います。

この名前はネット用の仮の名前でもありますが、
実は私の事を実際にこの名前で呼ぶ人達が居ます。






ずっと昔、パーキングエリアどころか首都高すら通ってない頃の大黒埠頭は、
バイク乗りが夜な夜な集まってくる場所でした。
そこでは所謂コーナーを攻める、今でいうローリング族の走りのような事が行われてました。
そこでドリフトを多用する芸風だった私はギャラリーにそれなりにウケてましたが、
それ以上に大ウケだった外人さん達のチームにスカウトされ、
そのチームのメンバーに加わる事になりました。
その子達は在日アメリカ軍の兵隊さんの子供で、主要メンバーの父親は戦闘機の運ちゃんでした。

その子達とはバイクもそうですが色々な遊びをし、
いつしかバンドを組んでライブをやるようになりました。

単なるコピーバンドだったんですが、今にして思うと割とセンスが良い人達が集まってたのと、
歌い手さんが外人さんだったので、日本人が歌う英語の歌とは一味違ってて、
それなりにっていうか、結構評判が良かったりしました。

ある日、次はどんな曲を演ろうか?と話してる時に、私がこんな曲を提案しました。




ブライアン・フェリーという人のTokyo joeという曲なんですが、
東京と言ってる癖に中華調な曲なんですね。
端々にゲイシャガールとかサヨナラとかは出てきますが。

私は外人さんが他のアジアの国と誤解しちゃってる日本の姿ってのが結構好きで、
ブラックレインの中で工場に出社する自転車の群れとか、
ブレードランナーの中に出てくるウドン屋とか、
それって日本じゃなくて中国じゃねーか!と突っ込みたくなるようなのが好きなので、
東京といいつつ中華風なこの曲を強く推したんですが、
他のメンバーが「これは日本と中国を誤解してる」として猛烈に反発したんですね。

日本人の俺がいいって言ってるんだから構わねーじゃねーか。
アメリカ人なんて世界一チャランポランな国民の癖して堅い事言うなよ。

と言ったが最後、大喧嘩に発展しちゃったんですね(笑)

結局のところ、喧嘩は適当なところで収束したんですが、
クールに振るまってても実はなんでも知ってる作中のJoeと、
普段はふざけてる癖に一旦喋り出すと圧倒的な情報量で迫る私の芸風が重なるみたいで、
それ以来Tokyo Joeと呼ばれてます。

Posted at 2010/08/04 03:44:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年07月28日 イイね!

ウナギニョロニョロ三ニョロニョロ

さて、私の場合土用の丑の日は鰻を食べない日と決めてます。

なぜかというと、私は鰻が猛烈に好きなんですね。
なにかというと食べてるんで、敢えて土用の丑の日に食べる必要がないというか、
店が混んでたり、待たされたりするのがいやなんですね。

そんな訳で昨日、鰻を食べに行ってきましたよ。

と言っても、私の場合は鰻があまりにも好きで好きで好きすぎて、
近所の鰻屋でサクサクっと食べるという訳にいかないんで面倒です。

忙しくて時間がない時は麻布の野田岩か駒形の前川、関内のわかな辺り、
多少時間に余裕がある場合、佐原の山田まで行きます。
そして、気合を入れて食うぞという時は三島の桜家か本町うなよしと決めてます。

って訳で、土用の丑の日(の次の日)という事で気合を入れて、
三島の本町うなよしまでひとっ走り行ってきましたよ。


見た目はなんの変哲もない鰻屋なんですが、ここが美味いんです。


気合が入りまくってるので今日は特上にしときますよ。


メニューには普通の鰻丼の他に上や特上がありますが、
鰻の場合、値段に応じて質を変えるというのが出来ませんので、
値段の違いは量の違いという事になります。
上は大盛り、特上は特盛りと考えれば宜しいかと思います。

って訳で、特上の場合はご飯の下にも鰻が潜んでます。


さすがに美味いんですが量が半端じゃありません。
鰻を十二分に堪能できたというか、満腹すぎて店を出た後も暫く運転できませんでしたよ(笑)

さすがにこれだけ食べると暫くは鰻を見たくもありません。










三日くらいは(爆)
Posted at 2010/07/28 09:42:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年07月26日 イイね!

今週のビックリドッキリメカ

さて、アサヒビールからなんか届きましたよ。
箱にはエクストラコールドクーラーと書いてあります。
どうやら缶ビールを0℃~-2℃に冷却する物らしいです。
なにやら面白そうなので早速セッティングしてみますよ。

付属のアルミ製のカプセルに規定の濃度の食塩水を入れ冷凍庫で凍らせときます。
カプセルが凍ったら、説明書通りにビールとカプセル4個をセットします。


そしたらタイマーをセットしスイッチオン!
5分間ビールとカプセルが回転し続けます。


自動的に回転が止まったら完成。
後は一気に飲むだけですよ!


う~ん、キンキンに冷たくなってます。
こいつは確かに切れ味鋭いや。

キンキンに冷えたビールを呑みながら考えてみると、
今迄にビールの懸賞が外れた記憶がありません。
なにしろ最低でも毎日4本は呑んでるので応募シールは豊富。
じゃんじゃん応募してりゃ、いくらクジ運が悪くても当たっちゃいます。


何年か前にやはりスーパードライの懸賞で、
武道館で行われたボンジョヴィのライブのチケットが当たったんですが、
ライブの当日、武道館の入り口で席の抽選のクジを引くと…

なんと、よりにもよって一番後から2番目でした(爆)


こんな席、狙ったって滅多に取れるもんじゃないですよ…
一番後じゃない辺りが威勢悪すぎる…


ね?クジ運が良い訳じゃないでしょ?





とか言いつつ、よくよく話を聞いてみると、今回のは応募者全員プレゼントでやんの(笑)
Posted at 2010/07/26 12:22:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年06月27日 イイね!

BLUE make me blue

昨日、情報筋から東京港にアメリカ第七艦隊旗艦ブルーリッジが入港するという情報を得たんですが、
それをエスコートする海上自衛隊の護衛艦が”ひゅうが”だというじゃありませんか。

東京港に外国の軍艦が入港する際には自衛隊の船がお迎えにいくんですが、
通常ならフリゲートか駆逐艦クラスの船でのお出迎えが普通なのに、
海上自衛隊では最大級の船でお出迎えとはなんとも気合いが入ってます。

晴海埠頭に揚陸指揮艦と強襲揚陸艦が並んで接岸するというのもなかなか面白そうなので、
ちょっくら撮りにいってみちゃいましょうか?

そんな訳で昨晩、わざわざ晴海くんだりまで行ってみた訳ですが、
さすがに警備が厳重で本官さんに追い返されちゃいましたよ…

って訳で夜が明けるのを待って、リベンジしてきましたよ。


なんていうか、不細工な船だ…

前に屋形船に乗ってレインボーブリッジの横を通る時に、
たまたまブルーリッジが入港するところに差し掛かり、
前を横切る訳にいかず通過待ちした事があるんですが、
さすがに海面レベルから見る揚陸指揮艦はド迫力でしたが、
こうして改めてじっくり見ると、なんとも不格好な船ですね…


っていうか、船に限らず最近の兵器って、なんだか不細工な形してますね。
無人偵察機なんて、「どうだ!これでもまだ飛行機を好きで居続けられますか?」
と飛行機マニアに挑戦状を叩き付けるようなデザインになってます。

普通は機能を突き詰めると機能美って奴が生まれると思うんですが、
最近の兵器、特にステルス性を意識した物には美しさのかけらもありません。

まぁ、私は軍事マニアでもありませんし、兵器マニアでもありませんので、
知ったこっちゃないと言えばそれまでなんですが、
その手のマニアの人はペンタゴン宛てに抗議文でも送り付けた方がいいですよ、マジで…


って訳ですっかり意気消沈して撮る気力がなくなり、適当に何枚か撮って帰ってきちゃいましたよ…
Posted at 2010/06/27 12:14:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年06月21日 イイね!

Superexpress

Superexpressさて、出張と言えば聞こえはいいですが、
上司と口論になった挙句、売り言葉に買い言葉で日帰りで大阪に行く羽目になっちゃいましたよ。

って訳で大阪に向かってる訳ですが、自分の車で東名を全開で… って訳にもいかず、
新幹線なんか乗っちゃったりなんかしてます。


普段は電車に乗る機会も殆どないので、Suicaを2000円分もチャージすれば、
1年くらいは余裕で使えちゃったりするんですが、
なぜか新幹線を利用する機会はたまにあります。

っていうか、単純に新幹線は好きなんですよね。

スピードに魅せられちゃった人間としては、中で飯食ってようが、爆睡してようが、
お構いなしにF1の最高速並の速度を維持し続けるという事実に毎回シビレます。

しかし、品川‐新大阪間を2時間半というのは凄いには凄いんでしょうが、
今ひとつピンとこないというか、なんとなくリアリティに欠けます。

私が毎回衝撃を受けるのは、品川‐新横浜間が10分しか掛らないという事実です。

同じ距離を車で移動するとなると軽く1時間は掛るところをたったの10分ですよ。
しかも、全開で飛ばしまくって10分というならまだしも、
新横浜以東の区間は明らかに本気を出してないというか、
あからさまに手を抜いてる感じです。

なんというか素晴らしすぎる…

とか言いつつ、興奮してるのは新横浜までで、
湘南平が見える頃には眠りに落ちちゃったりなんかするんですが、
今日もまた怒涛のスピードを味わってきますよ。
Posted at 2010/06/21 02:38:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「この前まで2,500円出せば中トロだけの丼が食えた。 
 
これが2,500円だと一見高いように見えるが、例えばスシローで中トロだけで腹一杯にしようとしたらとても2,500円では済まない。 
質はスシローなんかより全然上なのでお気に入りの高コスパメニューだったのに…」
何シテル?   08/20 00:07
放浪癖があるので暇があると関東全域とその周辺を彷徨ってます。 また、以前と比べると頻度が少なくなりましたが、自宅敷地内の裏山を走り回ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ランボルギーニの恐怖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/17 11:55:59
ENDLESS MX72再評価(そんなオチとは、、) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 01:36:23

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
2022年9月10日に注文しましたが納車は2023年6月25日、納期9ヶ月でした… プ ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
チョイ乗り用です
スバル WRX STI スバル WRX STI
車の改造よりも運転の方に興味が向いてるので、 可能な限りノーマルに近い状態で乗りたい為、 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
標準車用MOPのBBSを履かせて、フォグランプも着けちゃってるんで、外観上は非常に分かり ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation