• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東京ジョー。のブログ一覧

2011年01月01日 イイね!

Restrictor?

なんとなく外してたAuthorize RMですが、ある部品の検証をする為にまた着けてみました。

その部品とはフランジサイレンサーという物です。



なんでこんなもんを使う必要があるんでしょう?

ぶっちゃけた話、私自身としてはAuthorize RMの音量では圧倒的に物足らず、
GT500なんかと同じくらいの音量でも全然構わないんですが、
ご近所の手前なかなかそうも言ってられないので、
適当な落とし所を探してみたりしてる訳です。

実際のところ、音量がどれだけ下がるのかよりも、
どれだけ性能が下がるのかの方が興味あったりするんですが…(笑)

で、こいつを装着する訳ですが、フランジの間に挟み込むだけなので、
敢えて作業手順を書いたりする程のもんじゃなく、なんとなく装着できちゃいます。



で、早速試乗してみる訳ですが、意外や意外、そんなに悪くないじゃないですか。
低速から中速の領域ではAuthorize RMの持ち味を殆ど失ってないです。

高回転域ではさすがに詰まった印象ですが、
その領域を普段から使いまくっちゃう人はそうそう居ないでしょうから、
思ったより普通に使えちゃうんじゃないかと思います。
ノーマルよりパワー感を失ってたら困りますが、
なんとかノーマルよりは幾分パワフルなので、そんな事も特にありませんでした。

そんな訳で意外に普通に使えちゃうフランジサイレンサーですが、
このメーカーでは更に消音効果を高めたとする物もラインナップしています。

ん? これってなんかおかしくないですか?
なんか矛盾した商品ですね…

フランジサイレンサーってパイプの口径を絞りつつ、
排気管内に隔壁を設けて音響を反射させて、
排気ポートから来た音と、この隔壁で反射させた同位相の音をぶつけて、
音と音がお互いに打ち消しあうのを利用した商品ですよね?

パイプの部分がパンチングにでもなってるんならまだ分らなくもないですが、
ただの筒にグラスウールを巻いただけで消音効果が高まるとも思えません。

グラスウールを巻いて直接音を減衰させるってのはそもそも違う理論ですから、
これで本当に効果があったら最初に打ち立てた理論が間違ってるという事ですし、
これの効果がなければグラスウールを巻くという発想が間違ってる事になります。

どちにしろどこかが間違った商品ですから、
一体どっちが間違ってるのか興味があるところですね?


って訳で試してみました(爆)

たまたま家にバイクのサイレンサーの補修用に買っておいたグラスウールがありましたので、
これを使って実験してみます。




って訳で、まずはフランジサイレンサーを取り出します。
ちょっと試走しただけなのに結構焼けちゃってますね。




で、コイツにグラスウールを巻いてみます。
グラスウールを素手で扱うと、目に見えないガラス繊維が皮膚に刺さって、
後からチクチクして困る事になりますから、作業の際はゴム手袋が必須ですよ。




これをまたマフラーに突っ込んで走らせてみると…

やっぱり気のせい程度にしか変化はありませんよ。
思った通りです。


そんな訳でフランジサイレンサーのまとめですが…

・それなりに消音効果はある。
 (Authorize RMにこれを入れると、Authorize RMとAuthorize Rの中間程度の音量になります。)

・低中回転域では性能ダウンはあまり見られない。

・高回転域では性能ダウンが認められるけど思った程じゃない。

・グラスウール付きの奴を買っても投資以上の効果は得られないので安い奴で充分。

って感じでしょうか。

しかし、コイツの興味深いところは15分程度で着けたり外したりできるところですね。
サーキット寄りのマフラーを買ってきて、普段はコイツを着けておいて穏やかに過ごし、
サーキットに行く時はコイツを外してフルパワー仕様にするなんて事もできちゃいますね。

そう考えると、値段が安い癖に結構役に立って便利な部品かもしれません。
Posted at 2011/01/01 03:28:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 工作 | 日記

プロフィール

「私なら半チャーハンで充分な気がするが怖いもの見たさでレギュラーサイズを頼んだら確かに多い。 
が、頑張れば食い切れるサイズ感。 
 
味に関してはチャーハン観は変わらなかったが、まぁ悪くはない。 
ジェームスや2りんかんに行った際には寄ってもいいかも。」
何シテル?   10/03 01:40
放浪癖があるので暇があると関東全域とその周辺を彷徨ってます。 また、以前と比べると頻度が少なくなりましたが、自宅敷地内の裏山を走り回ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
2 34 5 6 78
910111213 1415
16 17 1819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ランボルギーニの恐怖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/17 11:55:59
ENDLESS MX72再評価(そんなオチとは、、) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 01:36:23

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
2022年9月10日に注文しましたが納車は2023年6月25日、納期9ヶ月でした… プ ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
チョイ乗り用です
スバル WRX STI スバル WRX STI
車の改造よりも運転の方に興味が向いてるので、 可能な限りノーマルに近い状態で乗りたい為、 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
標準車用MOPのBBSを履かせて、フォグランプも着けちゃってるんで、外観上は非常に分かり ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation