• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東京ジョー。のブログ一覧

2011年01月02日 イイね!

コンデジで車をカッコよく撮ってみよう 【はじめに】

コンデジで車をカッコよく撮ってみよう 【はじめに】私事ですが、最近ほかの人が車の写真を撮ってるところに遭遇する機会が多いです。
また、コンデジじゃ上手く撮れないから一眼レフを買おうと思うんだけどと相談される事も多いです。

確かにコンデジ(コンパクト デジタルカメラ)より一眼レフの方が綺麗に撮れるんですが、
綺麗に撮れるのと上手く撮れるのとは別の話ですし、
まずはそのコンデジで行ける所まで行ってみませんか?
一眼レフに移行するのはそれからでも全然遅くないと思いますよ。

って訳で写真の撮り方のコツをこっそりお教えしちゃいますけど、
みんカラで展開する以上、車の写真に限っていこうと思います。
っていうか、車の写真ってなにげに難しいんですよ…

また、昼間だと適当に撮ってもそれなりに撮れちゃう事も多いので、
敢えて設定などもちゃんと理解してないと上手くは撮れない夜間撮影に限っていきます。

この企画で私が使うコンデジはパナソニックのFT1という奴で、
防水、耐衝撃を謳ったモデルで画質云々には全く拘ってない物ですので、
これでできちゃう事は皆様のコンデジなら余裕でできちゃう筈ですよ。


そんな訳で本編に入る前に注意事項など…

私の場合、写真やカメラの本などは殆ど読みませんし、写真仲間なども居ません。
従ってこれから書く事は私が経験則的に身につけたものですので、
ちゃんと基礎から写真を学んだ人からするとセオリーに反してる可能性があります。
また、用語や表現がおかしい可能性もあります。

その分雑誌の受け売りで書いたりする可能性は限りなく低いですが、
私は自分で経験した事しか信じない性分ですので、
例え人から教わった事であっても自分で実験してみて、
自分のやりやすい手順に変えてしまいます。

ですので、専門書やプロが教える手順とはアプローチが異なる可能性が多分にありますが、
だからといって、アンタはこうしろと言ってるけどプロは正反対の事を言ってるぞ!
などのご意見やご質問は一切受け付けません(爆)

まぁ、撮影してる現場で他の人と話をしても話が噛み合わないという事もないので、
概ね間違っちゃいないんだとは思いますが、
一応そんな事がある可能性がある事も覚えておいてください。

で、ただ漠然と始めるのもアレなんで、一応目標を定めておきましょうか?





こんな感じにコンデジでどんだけ近付けるか、いっちょやってみましょうか?
Posted at 2011/01/02 23:17:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記

プロフィール

「この店の存在を知ったのは、その当時週3で通ってたまこと家の店内に「佐藤君が店を出す事になったので宜しくお願いします」というポスターが貼ってあったから。 
そんな訳でオープン初日から通ってる。 
オープン当初は伝説の「こけし兄さん」も手伝ってた。 
再来年くらいで20周年かな?」
何シテル?   08/06 02:30
放浪癖があるので暇があると関東全域とその周辺を彷徨ってます。 また、以前と比べると頻度が少なくなりましたが、自宅敷地内の裏山を走り回ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
2 34 5 6 78
910111213 1415
16 17 1819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ランボルギーニの恐怖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/17 11:55:59
ENDLESS MX72再評価(そんなオチとは、、) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 01:36:23

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
2022年9月10日に注文しましたが納車は2023年6月25日、納期9ヶ月でした… プ ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
チョイ乗り用です
スバル WRX STI スバル WRX STI
車の改造よりも運転の方に興味が向いてるので、 可能な限りノーマルに近い状態で乗りたい為、 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
標準車用MOPのBBSを履かせて、フォグランプも着けちゃってるんで、外観上は非常に分かり ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation