• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東京ジョー。のブログ一覧

2012年09月07日 イイね!

Ultramarine

今日はたまたま時間が空いたので、ちょっくら師匠と会ってきました。




私の趣味は写真を撮る事だったりするんですが、
その師匠がこの絵を描いたヨハネス・フェルメールです。

師匠とは言っても私より300歳以上年上ですし、
直接師事した訳じゃないんで、私が勝手に言ってるだけなんですが、
彼の影響を受けて写真を撮り始めました。

それ以前にも写真を撮る事は嫌いじゃなかったんですが、
なんとなく被写体にカメラを向けて、なんとなくシャッターを切ってるだけでした。

そんなある日、たまたまチケットを貰ったんでなんとなく美術館に行ったんですが、
そこで見た一枚の絵に衝撃を受けました。




これは私が彼の最高傑作だと思ってる「牛乳を注ぐ女」という絵なんですが、
一見すごく写実的なようでいて、よくよく見るとあちこちが破綻しています。

明確にある一点から光が差し込んでるように見えますが、
そう考えると右下の箱にそんな光の当たり方するもんなんだろうか?
っていうか、そもそもテーブルの形がおかしくない?
壁に沿って置いてあるテーブルが、そんな風に見える訳ないだろ?


この人は目の前にある風景を正確に描いてるように見えて、
実は光と影のコントラストを描いてるだけで、
目の前にある風景そのものにはあんまり興味ないんじゃないだろうか?

この人は目の前にある風景を正確に描いてるように見えて、
実は頭の中にあるイメージを描いてるだけで、
目の前にある風景を正確に描写する事になんか興味ないんじゃないだろうか?

この人は目の前にある風景を正確に描いてるように見えて、
頭の中にあるイメージを再現する為なら大胆なデフォルメもしちゃうのね。


そう思った時に世界が一気に開けました。

一枚の絵を見てそう思ったなら普通は絵を描く方向に向かうんでしょうが、
私の場合、残念ながら絵を描くのはアレなんで写真を撮る方向に向かいました。


あくまでも光と影が織りなすコントラストを撮ってるだけで、
目の前の風景を正確に描写する事には興味がありません。
頭の中に描いたイメージを撮る為には事実を捻じ曲げちゃったりもします。


そんだけ言うならどんな感じで撮ってるのよ?
と思われるでしょうから作例を一枚用意してみました。




工場を背景に車を撮っただけにしか見えないかもしれませんが、
これは全体をブルーに染める為、夜が明ける寸前に空に反射した間接光だけを使って撮ってます。
また、よく見ると車が傾いてるのがお分かりかと思いますが、
ボンネットと屋根に雲が織りなすグラデーションを取り込む為に、
右後輪の前辺りでジャッキアップしてたりなんかします。

太陽が昇って直接光が当たってしまったら意味がありませんから、
周囲が明るくなりつつ太陽が昇るまでの間に撮らなきゃいけませんので、
シャッターチャンスは5分ほどしかありません。

失敗してもリトライするチャンスはありませんので翌日に持ち越しです。

って訳で、この一枚を撮る為に、10日程この場所に通っちゃいましたよ。


目の前にある風景を忠実に描いてるように見えて、
実は目の前にある風景なんかどうでもいい。
頭の中にある画を忠実に再現する。


変な先生に付いちゃったおかげで、
えらく手間の掛かる事になっちゃいましたね…
Posted at 2012/09/07 03:07:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「私的にはこんな感じをイメージしてたのに… 
 
ちなみにこちらは三崎市場のねぎとろ特盛丼(1,250円) 
ネタ2倍でご飯大盛という仕様は一緒だし金額も大きくは違わないのにここまで違うとは…」
何シテル?   09/30 23:05
放浪癖があるので暇があると関東全域とその周辺を彷徨ってます。 また、以前と比べると頻度が少なくなりましたが、自宅敷地内の裏山を走り回ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

ランボルギーニの恐怖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/17 11:55:59
ENDLESS MX72再評価(そんなオチとは、、) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 01:36:23

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
2022年9月10日に注文しましたが納車は2023年6月25日、納期9ヶ月でした… プ ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
チョイ乗り用です
スバル WRX STI スバル WRX STI
車の改造よりも運転の方に興味が向いてるので、 可能な限りノーマルに近い状態で乗りたい為、 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
標準車用MOPのBBSを履かせて、フォグランプも着けちゃってるんで、外観上は非常に分かり ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation