• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東京ジョー。のブログ一覧

2012年09月29日 イイね!

Slippery when wet

さて、そんな訳でタイヤをPilot Super Sportに換えてから2週間経とうとしてる訳ですが、
なぜかここ最近、急激に天候が不安定になってくれたお陰で、
短期間でドライから土砂降りまで様々な走行条件で実験できるので助かっちゃってます。

洗車マニアな私的には天候が不安定なせいでなかなか洗車できませんので、
今迄洗車に充ててた時間を全て実験に充てる事ができます。




って訳で、前回試せなかったウェットの実験結果をまとめてみましょうか?

まずはチョイ濡れ路面ですが、以前のミシュランのタイヤとは違って、
PS2と同様にコンパウンドへの依存性が高くなってるので、
タイヤと路面の間に水膜が殆どできない状況での、
ドライからのグリップの落ち幅は少なくなってます。
この辺りはPS2と同様、ちょっとRE050っぽい雰囲気です。

また普通の雨量でも、パターンから概ね想像はできてましたが排水性は良好です。
この辺りは昔からのミシュランの良さを引き継いでると言えます。
ドライとウェットでの特性の差も少ないので、
所謂ハイグリップタイヤのように雨が降ったからといって身構える必要もなさそうです。

では、この排水性はどの程度の速度まで維持できるか試してみましょうか?

って訳で、自宅敷地内の門から玄関までの直線路で実験してみます。
この道はただひたすらに真っ直ぐな道なんですが、
どんなに雨が降っても途中に川や池ができないように特別な工法で作られています。
突発的に深刻なハイドロに見舞われて飛んでいっちゃう心配はありませんので、
徐々に速度を上げてハイドロを食らう限界を探ってみます。

通常の高速道路であれば70キロ規制が敷かれちゃう位の雨量で試してみましたが、
通常の3倍を20キロばかり超えたところでハイドロが始まりました。
これは現時点で最高の排水性だと思ってるコンチ・スポーツコンタクト3を僅かに下回る結果です。
(CSC3以降のコンチは未経験ですが…)
まぁ、普通の感覚ならこの雨量でここまで出してみようとは思わないでしょうから、
(排水性云々の前にワイパーがやられちゃってますし…)
いずれにしてもハイドロに対して特に神経質になる必要はなさそうです。

但し、川も池もできる普通の道路ではもっと低い速度でもハイドロを食らうでしょうから、
その辺りは充分に注意する必要があります。


総じてドライグリップもそこそこ良いしコントロール性も良好。
ウェットでも排水性は極めて良好でグリップも良好。
ドライでもウェットでも単純に限界が高いか低いかの違いがあるだけで特性の変化は少ない。
聞いた話だとライフもPS2より良くなってるようですので、
誰にでもお薦めできるタイヤなんじゃないでしょうか。
特に雨が降ってもスピード落としたくないアレな人にはお薦めです(笑)

但し前にも言いましたが、わざわざスーパーと名付けちゃう程スーパーじゃありませんので、
絶対的なグリップを求める層にはネオバやイレブン等ハイグリップタイヤをお薦めしますし、
Sタイヤを使い慣れてる人にはRE070をお薦めします。
Posted at 2012/09/29 01:41:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「私的にはこんな感じをイメージしてたのに… 
 
ちなみにこちらは三崎市場のねぎとろ特盛丼(1,250円) 
ネタ2倍でご飯大盛という仕様は一緒だし金額も大きくは違わないのにここまで違うとは…」
何シテル?   09/30 23:05
放浪癖があるので暇があると関東全域とその周辺を彷徨ってます。 また、以前と比べると頻度が少なくなりましたが、自宅敷地内の裏山を走り回ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

ランボルギーニの恐怖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/17 11:55:59
ENDLESS MX72再評価(そんなオチとは、、) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 01:36:23

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
2022年9月10日に注文しましたが納車は2023年6月25日、納期9ヶ月でした… プ ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
チョイ乗り用です
スバル WRX STI スバル WRX STI
車の改造よりも運転の方に興味が向いてるので、 可能な限りノーマルに近い状態で乗りたい為、 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
標準車用MOPのBBSを履かせて、フォグランプも着けちゃってるんで、外観上は非常に分かり ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation