たまたまヤフオクを見てたら面白そうな物が売ってたんで、ちょっくら落としてみました。
所謂オールインワンHIDって奴なんですが、同様の物が1年以上前から存在してたものの、
その当時は6000Kが最低で、それ以上の色温度の物しかなかったんで、
自宅敷地内の裏山でかっ飛ぶ用途では色温度が高すぎて使い物にならないので見送ってましたが、
最近になって4300Kの物も出回ってるようなのでちょっと試してみます。
GRBの場合、ロービームは元々HIDなので、コイツをハイビームに突っ込んでみます。
バーナーの後に直接バラストが付いてて、これ1個でHID化が完結するようになってます。
で、コイツを着ける訳ですが、元々付いてた電球と入れ替えてコネクターを差すだけなんで、
普通に電球を交換するのと手順は変わりません。
まぁ、バラストが出っ張ってる分場所を取るので、
一時的に周りの配線なんかを除ける必要はありますけど。
あまりにもイージーな作業なんで、
ついでにエアクリーナーが汚れてないかチェックしちゃいましょうか?(爆)
で、完成なんですが、いきなり点灯しないでやんの…
なんとコネクターの極性が逆になってました。
プラスとマイナスの向きなんて国際的に決まってるのに、
敢えて逆向きにするなんて、さすがは中華製!(爆)
コネクターを逆に差すとロックが効かなくなるのでタイラップで抜けないようにしときます。
そんな訳で反対側も同じように着ける訳ですが、
こっちは本当に点灯しない…
テスターで調べてみると、内部で一次側が断線してるようです。
さすがは中華製…(爆)
一年保障で、一週間以内なら送料も出品者持ちらしいんで、
速攻で外して着払いで送り返し、その旨を出品者に伝えます。
そしたらすぐに出品者から返信が…
出品者(以下、出)「発送前に点灯検査してるのに不点灯とはどういう事ですか!」
なんだかいきなりブチ切れてますよ?
クレーム対応の初歩の初歩も知らないみたいですね…
挑戦には挑戦で応える芸風の私に最初からそんな迫り方でいいんでしょうか…(笑)
最初の一言でこっちもハートに火がついちゃいましたよ(爆)
私「んな事知らねーよ。点かねーもんは点かねーんだよ!」
出「ちゃんと品質検査してるので製品に問題はない!」
私「プラスとマイナスが逆に着いてるようないい加減な製品に品質を語る資格はない!」
出「じゃあ、あんたの付け方が悪い!」
私「こんな簡単なもん、着け方間違えたくても間違えようがないわ!」
出「じゃあ、あんたの車がおかしい!」
プラスとマイナスを間違えてたり、最初から断線してるような適当な中華製品を売っておきながら、
日本製の最新型車にトラブルの原因があるとするとは良い度胸です(笑)
更に、いくらコネクターを差すだけで着け方が簡単だとは言っても、
コネクターの中の端子が曲がってた可能性があると続けてきます。
もしそうだとしたら品質検査してないじゃん!(爆)
完全に売り言葉に買い言葉で、更にやり取りはずっとずっと続く訳ですが、
そもそも返送された商品の確認もしないで、
ここまで自らの商品に非はないと言い張る感覚が理解できません…
そのうちだんだん面倒になって、
そんなになにがなんでも保障したくないんなら保障してくれなくて結構、
と言って私の方から話を終わらせました。
そしたら数日後にまた商品が送られてきましたよ?
送り返した物にはこっそり目印を付けておいたんですが、
どうやら新しい物を送ってきたようです(笑)
それと共に出品者から発送したという定型文のメッセージが…
どうやら返送した物を調べたら本当に壊れてたんでしょうね…
もし壊れてなかったら鬼の首を取ったように大騒ぎする筈ですから…(爆)
で、早速それを取り付けてみたところ、今度はさすがに点灯しました(笑)
しかし、グレアが酷くて肝心な所をあんまり照らしてません…
これはHID化したのがいけないのか、中華製だからいけないのか…
こんなんじゃ自宅敷地内の裏山を全力疾走する用途じゃ使い物になりませんよ…
ハイビームの場合、グレアが酷くても対向車への迷惑は考えなくてもいい、
っていうか、そもそもハイビーム自体が対向車には迷惑なので、
対向車が来たら消灯するので問題ありませんが、
コイツをフォグランプなんかに着けちゃったら、さぞかし迷惑なんでしょうねぇ…
コイツは激しくお薦めできませんよ。
って訳で、もしコイツを欲しい人が居たら差し上げます。
こんだけ書いてあって、今更欲しいと名乗り出る人も居ないでしょうけど…(爆)
ちなみにまだ保証期間もふんだんに残ってますよ。
まぁ、保証書には私の名前が書いてあるので、
出品者の所に送ったら、いきなり全力でぶつかってくるでしょうから、
保証を受けるにはかなりの覚悟と根性と気合いと元気が必要ですが…(爆)