• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東京ジョー。のブログ一覧

2015年10月14日 イイね!

私の名前は密林のジョー。

さて、そんな訳で久しぶりのブログですが、
そういやVABに買い替えてから一回もダートを走らせてない事に気づき、
ちょっくら中津川林道まで行ってきましたよ。

東京からお手軽に行ける林道としてはド定番の中津川林道ですが、
林道マニアは林道日本最高地点の大弛峠を通る川上牧丘林道とセットで走るのがお約束でしょう。

が、川上牧丘林道の方はガレてたりなんかするので乗用車ではちと辛い。
諸事情によりSTIダウンサスを組んで1センチとはいえ車高の落ちた私のVABではもっと辛い。
バンパーもいだりするのもアレなんで川上牧丘林道はパスして、
清里方面から回り込んで中津川林道だけ走ってみる事にします。


って訳で中央道を須玉で下りて中津川林道の起点の三国峠を目指しますが、
いつものように最終コンビニで買った水と食料が、
(途中で動けなくなった時用に最終コンビニで水と食料を仕込み、
 万一途中で崖から落ちて死んじゃっても足取りが把握しやすいようにレシートを残します)
コーナーを曲がるたびにガサゴソと動いて煩いので、
ちゃんと固定する為にたまたまあった廃墟の駐車場に入ります。




で、荷物を固定しつつ廃墟を見ると気になる文字が…

「北野印度会社」




これ知ってます?

知ってたらアラフィフ以上確定ですね(笑)


バブルの頃には日本各地の観光地にはタレントショップが林立してましたが、
その最初が軽井沢の北野印度会社というビートたけしのカレー屋だったんです。
後期のタレントショップはタレントの名前を付けただけの適当な店でしたが、
最初期の北野印度会社なんかはかなりちゃんとしてました。
タレントの店だから適当なんだろうと思ったら普通に美味かった記憶があります。

北野印度会社も軽井沢以外にも清里やら山中湖やらに展開してたものの、
バブル崩壊と共に閉店しちゃった訳ですが、
今から5、6年前にたまたまネットを徘徊してたら、
あの当時北野印度会社に在籍してた人からレシピと調理法を受け継ぎ、
北野印度会社のカレーを再現してる店が長野県の上田にあると知り、
わざわざ上田くんだりまで行ってみたりなんかもしましたが、やっぱり普通に美味かったです。




その店も今は閉店しちゃったみたいですが、
その店にレシピと調理法を伝えた本人が軽井沢でラーメン屋をやってて、
サイドメニュー的にあのカレーを出してるという情報もあるので、
あのカレーを食いに軽井沢まで行ってみるのも面白そうですね。



そんな訳で、ちょっと過去に引き戻されつつ中津川林道に行った訳ですが、
VABはGRBよりシャシーが劣化してるとか言ってるのはどこのどいつだよ?
もしGRBに乗った私が仕掛けてきても負ける気しないよ?

意図的にリアのスタビリティを落としてるGRBは時にトリッキーな挙動を示しましたが、
VABは至って普通の挙動しか示しません。

どう動くか分からない物を扱うより、
操作した通りにしか動かない物を扱う方が全然楽ですもんね。

ピークそのものの進化はごく僅かですが、
それ以下の領域での進化が物凄い。

ダートの林道みたいに不確定要素の多い所を走るとそれなりに失敗もする訳で、
失敗した時に本当に駄目になっちゃうか、そこそこイケちゃうかの違いは大きい。

キッチリとピークだけを捉え続けられる人にとってはあまり旨味はないけど、
そうじゃない人にとっては恩恵は大きいんじゃないですかね。

プロのタイムだけを見て一喜一憂してる人は本質を見失うと思いますよ。
なにしろ自分の車を運転するのはプロじゃなくて自分なんですから。








って訳で中津川林道を抜けニッチツ鉱山の廃墟群に寄ったりしつつ、
浦山ダムから広河原逆川林道を通って有間ダムに抜けようと思ったら、
有間峠から先が通行止めになってて引き返したりしてすったもんだしながら帰ってきたんですが、
高速に乗ったら80キロ以上になるとバイブレーションが…

ホイールのバランスウェイトが剥がれちゃった?

うっかりホイール曲げちゃった?

家に帰ってからホイールを外してチェックするも、
ウェイトも外れてないしホイール曲げちゃう程ヒットした形跡もありません。




しかもホイールを組み直したらなぜか症状が収まっちゃったのが気持ち悪いです…




















PS.目視で確認した時は分かりませんでしたが、
バランサーで回してみたら右前のホイールが僅かに曲がってました。
チェックついでに前後のタイヤを入れ替えたので症状が感じ辛くなっただけでした。


BBSのリプレイスサービスを初めて利用してみましたが、
ちゃんとユーザー登録をしておけば壊れたホイールを送り返すのを条件に
新品ホイールを定価の半額で出してくれるのでリーズナブルに原状復帰できちゃいます。

BBSの場合定価がアレなんで半額とはいってもそれなりの値段ですが、
例えホイール修正屋さんに修理に出したとしても、
溶接や塗装を伴うような壊し方をしたら半額以上の修理費が掛りますし、
見た目は綺麗に治っても、そこには新品の信頼性はありませんので、
新品を半額で出してくれるサービスは非常にありがたいです。

これで曲げたい放題、削りたい放題、割りたい放題、
当てる事を気にせず死ぬ気で戦えちゃいますね(笑)
Posted at 2015/10/14 03:15:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 探検 | 日記

プロフィール

「アサヒのサイバー攻撃から1か月経ってるので収束したのかと思ったら未だにアサヒ製品は売ってない。 
FAXで受注してるらしいけど近所の店ではスーパードライの350mlしか売ってない。 
 
仕方ないから代用でサントリーとサッポロを2ケースづつ買ってきた。」
何シテル?   11/01 13:22
放浪癖があるので暇があると関東全域とその周辺を彷徨ってます。 また、以前と比べると頻度が少なくなりましたが、自宅敷地内の裏山を走り回ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
45678910
111213 14151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ランボルギーニの恐怖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/17 11:55:59
ENDLESS MX72再評価(そんなオチとは、、) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 01:36:23

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
2022年9月10日に注文しましたが納車は2023年6月25日、納期9ヶ月でした… プ ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
チョイ乗り用です
スバル WRX STI スバル WRX STI
車の改造よりも運転の方に興味が向いてるので、 可能な限りノーマルに近い状態で乗りたい為、 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
標準車用MOPのBBSを履かせて、フォグランプも着けちゃってるんで、外観上は非常に分かり ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation