• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Take Galant SBのブログ一覧

2021年05月29日 イイね!

車検見積もりをしました



今年の8月が車検なので三菱ディーラーで車検前のチェックと見積もりをしてもらいました。

定期点検で指摘されたドラシャブーツの割れはリビルドドライブシャフトに交換、排気漏れは新品マフラーに交換済みなので今回の車検で特に修理をする箇所もないので合計で約20万ほどになります。

この金額はメンテナンスパックも含んでます。やはり定期点検入れてると毎回オイル交換するし、劣化箇所を指摘してもらえるので旧車を長く乗り続けるには大事かなと思っていつもこのメンテパックに入ってます。

前回車検はタイミングベルト交換してその補機類も全部交換したので40万円というとんでもない金額になりましたが今回は妥当だと思います。


今回初めてATF交換します。旧い車にATFフルード交換すると壊れてしまう事例もありますが純正フルード使ってしっかり壊れないように交換してくれるそうです。今もATの滑りとか変速ショックは無いですが、フィーリング向上は期待できると思います。

今年は車検でお金使うし、それまでにどこか壊したくないのでサーキット走行もモデファイも秋冬くらいまではお休みします。







Posted at 2021/05/29 18:49:40 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年05月12日 イイね!

【Good News】三菱自動車の2020年決算報告の中でRALLIART(ラリーアート)ブランドの復活が名言されました





2021年5月11日に三菱自動車の2020年度の決算報告がありました。

そのプレゼンテーションの中で三菱自動車らしさの具現化に向けての項目で【ラリーアートブランドの復活】という三菱自動車ファンにとっては嬉しい内容が盛り込まれていました。

三菱自動車の業務縮小に伴いモータースポーツユーザーの支援全般を廃止し、ラリーアートは解散し、オフィシャルサイトも閉鎖という三菱ファンにとってはとてもショックで残念な出来事がありました。

やはりラリーやモータースポーツで数々の輝かしい実績を残してきたラリーアートの存在は三菱ファンにはとても大きな存在だったので、それをあっさり捨ててしまい、海外ではまだラリーアートの名前だけを借りてプライベーターでラリー活動をして活躍しているのに、そういう話題には一切オフィシャルでは触れずまるで過去の輝かしい歴史を封印しようとしている、そういう話題には触れず三菱=モータースポーツのイメージを意図的に消そうとしているかのようなここ最近の三菱自動車のアティテュードには怒りさえ覚えていました。

当面はアクセサリーの販売が主になるようですが、ラリーアートブランドの復活をきっかけにパーツの販売、ラリーアートモデルの発売、モータースポーツへの積極参加を期待したいですね。

個人的に、ここ最近の三菱自動車のアクションの中では最も喜ばしいニュースです。
https://www.mitsubishi-motors.com/jp/newsrelease/2021/detaill511.html?intcid2=top-pickup_0001
https://www.mitsubishi-motors.com/content/dam/com/ir_jp/pdf/financial/2021/210511-3j.pdf

ちなみに以前はランサーエボリューション用のパーツをラリーアートでは膨大にリリースしていました。エボマガジンの付録に付いていたラリーアートカタログ載せておきます。これらのパーツも復刻されるといいんですけどね。












Posted at 2021/05/12 13:09:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月03日 イイね!

3か月ぶりのサーキット走行



今日は3か月ぶりにサーキット走行に行きました。お馴染みの本庄モーターパークです。ゴールデンウィーク真っ只中ということもあり、今日は朝から来場者が多かったです。

去年の今頃も本庄来たんですが去年は明らかに少なかったですね。まあ今年は多いですが走行者以外入場禁止でサーキット走行は車ごと密閉された空間に個別に隔離されているから、このご時世でも比較的安全なモータースポーツだとは思います。





本庄は最近2ヘア、シケイン、最終コーナーのデコボコを舗装し直したので走りやすくなってました。前は段差乗った後に足回り壊れるんじゃないかって思うくらいの場所もありましたがそういう心配なく走れるようになったのは良いですね。


いつもリアトランクのスペアタイヤとか工具とかマットは軽量化の為に外してますが今日はリアシートも外してみました。でもたいして効果無かったので結局最終枠ではリアシートは戻しました。


自分はタイム至上主義だとサーキット楽しめなくなっちゃうので、自分なりにその日の課題を作ってそれが出来たならまあオッケーで感じにしてます。今日のテーマは視線とブレーキングにしました。結果は後半まあまあかなって感じでした。

タイムは自分の腕の無さもありますが、ATミッションを壊さないようにECUチューンはしてますがパワーを抑えめにしてるので限界もあります。でもその自分が出せるタイムの中でコンスタントに上下幅あまり無く連続周回できてるのでそれはそれで良しとしています。

何せ旧世代のトルコンATなのでシフトアップダウンが自分の思うようなタイミングで入らなかったりシフトインジケーターが見にくいので何速に入ってるのか分からないときもあります。その中でストップアンドゴーが多い本庄の様なサーキットはなかなか手強いですね。


15分x 3セット約40周走ったあとのタイヤです。ナンカンNS-2Rはしっかりしたグリップがあり安心して踏んでいけるし周回重ねても熱ダレで極端にグリップが落ちる事がないので安定して走れて良いですね。



他人と比較すると自分の技術が劣っていると感じたりフルチューンしてる車との差を感じたりして楽しめなくなるので自分は独りでサーキット走行して独りの世界に集中するのが向いてます。サーキット走行は自分が楽しめないと続かないのでこれからも自分に合ったやり方でサーキット走行を楽しんでいきます。




Posted at 2021/05/03 18:07:47 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

Take Galant SBです。 4年間乗っていたランサーエボリューションVII GT-Aを降りて2022.3.4にギャランフォルティススポーツバックラリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
2 345678
91011 12131415
16171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

TEIN FLEX Z ギャランフォルティス スポーツバック RALLIART CX4A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 23:09:59
WITH ME DIGITAL MULTI GAGE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/01 16:31:24
フロントドライブシャフトブーツ(デフ側)の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/23 19:49:06

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
ランサーエボリューションVII GT-Aから乗り換えました。スポーツバックの流麗なデザイ ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
元ランサーエボリューションVII GT-Aオーナーです。 ランサーは我が家のファミリーカ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation