• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Take Galant SBのブログ一覧

2023年01月29日 イイね!

ギャラン1年点検しました



早いものでギャランも1年点検を迎えました。点検の結果何処も異常無しでした。

今のところSSTも不具合無く、エンジンも快調でレスポンスはすこぶる良くパワー感も劣化してなくて良い状態保ててます。

ディーラーの方からはもう12万キロ超えなのでしっかり定期点検して乗っていきましょうねと言われました。SST車なので余計に定期メンテは欠かせないですからね。しっかりメンテして乗っていきたいです。




パッドは社外品に替えていて自分は結構ハードブレーキングするんですがまだまだ大丈夫ですね。



ディーラーの方は自分が前にエボ乗ってたの知ってるので、「やはりセダンが好きなんですか?」と聞かれて「はい!セダン好きです。でも現行三菱ラインナップはSUVばかりで残念です…」と答えたら、「私もセダンが好きなんですよ。本当は三菱の新車セダン乗りたいんですけどね。今は三菱だけじゃなく、全メーカーSUVばかりで寂しい限りです。」と答えてくれたことには思わず握手しようと思った位です。まだ三菱にもセダン好きな人がいてくれる事実が嬉しかったです。

三菱最後のセダンで側だけじゃなく、走りに手を入れたメーカー純粋の最後のRALLIARTモデルのこのギャランをこれからも大事に乗りたいと思います。


生産終了が決まった最後のミラージュのカタログ貰ってきました。自分この現行ミラージュ最終型のエクステリアカッコ良くて好きだったんです。ランサー、ギャランに続き歴史あるミラージュまでラインナップから消えて悲しい限りです。
Posted at 2023/01/29 19:11:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月20日 イイね!

ギャランは順調です

ギャランは順調ですお久しぶりです。最近はお金の余裕もなく、新たなパーツ買ったり、遠出したりとか無く、ネタが無いので投稿しておりませんでした。

ギャランは故障も無く順調です。12万キロで購入したラリーアートですが、やはり多走行車でもきちんと整備されていたであろう個体は状態が良いんだと思います。

4B11ターボの加速は素晴らしく、四駆でエボと違い小回りも効くので取り回し良くて非常に乗りやすいです。

ギャラン選んでよかったなとつくづく思います。





Posted at 2022/11/20 09:28:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年08月20日 イイね!

6ヶ月点検しました

6ヶ月点検しました今日は三菱ディーラーでフォルティスの6ヶ月点検してきました。今のところ不具合や気になる所は無いので通常の点検ですね。



メンテパック入っているので当日の支払い等は無いです。ただ洗車だけは昨年から有料なのでその分だけ費用は掛かります。

点検毎にオイル交換するのでコンディション維持には良いですね。特に問題になる箇所はなく点検完了しました。エボの時は点検の度に毎回この部分がヤバいですって指摘受けてたので、やはり少しでも年式が新しい車は工業製品としての視点から故障や劣化は少なくなるので良いなとは思います。


今日の入庫はデリカばかりでフォルティスやエボが一台も居なかったのが寂しかったですね。

自分のフォルティスは三菱認定中古車なので前のオーナーの点検履歴もデータで残ってるらしいので、SSTオイルはいつ交換されてるか調べてもらったら11万キロ時にされてるらしく結構最近だったので安心しました。ディーラーの方曰くSST守るには5万キロ毎位にSSTオイル交換した方が良いらしいです。費用は工賃含めて4万円程度との事でした。

SST採用車はもうエボXとフォルティスラリーアートしかないのでしっかりメンテして大事に乗ってくださいねって言われました。

やはりエンジンオイル交換後はエンジンの回転がスムーズになりますね。


ディーラーには今話題の軽EVが展示されていました。自分はSUVのボディじゃなければ動力源はPHEVでもEVでも別にいいんですが、三菱はSUVに特化してるのでセダンやホットハッチの復活は期待できないのが寂しいですね。

自分はこのフォルティス気に入ってるのでガソリン車乗れなくなるまで乗り続けたい勢いですけどね。

エボは高騰し過ぎているのでもし三菱のセダンに乗りたいのならギャランフォルティスオススメです。別にラリーアートじゃなくても良いと思います。高剛性ボディでしっかりした車造りされていて良い車ですよ。逆にNAの方がCVTでSSTよりシビアじゃないので安心して乗れると思います。




Posted at 2022/08/20 16:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年06月27日 イイね!

フォルティスラリーアート納車3ヶ月経過した感想



ギャランフォルティススポーツバックラリーアートに乗り換えて3ヶ月経ちました。

昨日は少し遠出して山梨の方まで行ってきました。前のCT9A エボVII GT-Aと比較していちばん大きな違いは何度も述べていますが、やはりボディ剛性の高さですね。ボディのしっかり感が全然違うのが分かります。


スポーツバックには構造上無いですが、セダンにはトランク前にエボと同じ極太骨格が入っているので更に剛性高いです。ラリーアートじゃないフォルティスセダンのスポーツやスーパーエクシード乗りの方も凄い極上のボディ剛性の車に乗ってるって誇っていいです。

あとは車の車格と性格もあるのでしょうが静粛性が高いですね。高速道路を走っていても凄く静かですね。

前のエボはGTAといえどもエボで、そこそこ弄ってたし、車高調もピロアッパー付きだったし、AYCも付いてたので旋回性の高さとクイックさはエボの方が良いですね。フォルティスは比較したらマイルドですね。でもダルな感覚は無いです。リアは機械式LSDなのでその違いもありますね。

勿論ACD搭載の4駆なので安定感はあります。いちど4駆に慣れるとやはり走っていて安心感はありますね。

エンジンは4B11デチューン版の240psですが充分なパワーもあり、常用回転域にトルクが出るので乗りやすいですね。MIVECでレスポンスも良く踏めば速いです。



SSTは正直エボ乗ってた時に周りのエボX乗りがSST壊れたり壊したりしてたのでSSTは敬遠していました。しかしラリーアートはSSTしかないので選択肢が無かったのですが、ツインクラッチの瞬速シフトは気持ち良いし明らかにフィーリングはトルコン車とは違ってマニュアル車に近いのが良いですね。ただいつ壊れるか分からない爆弾抱えてるという意識はあります。

あとエボは最小回転半径が大きくこんなに小回り効かないのかと最初は驚く人が殆どだと思いますがフォルティスは本当に決して小柄なボディでは無いですが小回り効いて取り回しは良いです。



勿論旧い車にはその年代の車にしかない魅力があるのは自分も理解してます。自分も旧車好きですし。ただ工業製品として見た場合の自動車としては新しい車の方が全てにおいて進化しています。自分は前のGTAより総合的に断然フォルティスの方が気に入ってます。

一度はエボに乗ってみたい、絶対エボじゃなきゃ嫌だって方はエボを選んだ方が良いと思いますが、絶対的な性能を求めなければフォルティスでも充分だと思いますよ。三菱がダイムラーと提携解消してから真面目に三菱らしいセダンを作ろうとして開発された車なので車格以上の装備性能持ってます。セダンなんてほぼ外観エボXですしね。



自分は何よりこのスポーツバックのリア周りの流麗なスタイルがたまらなく好きです。このスタイルはエボXにはないものですから。

結論としてギャランフォルティスはとても良い車でスポーツバックラリーアートに乗り換えて自分は正解だったと思っています。
Posted at 2022/06/27 15:28:04 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「「私こうみえても三菱ディーラーで整備士してるの。これからお仕事よ。」

最近は生成AI美少女作成にハマってます。」
何シテル?   06/28 09:32
Take Galant SBです。 4年間乗っていたランサーエボリューションVII GT-Aを降りて2022.3.4にギャランフォルティススポーツバックラリー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

TEIN FLEX Z ギャランフォルティス スポーツバック RALLIART CX4A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 23:09:59
WITH ME DIGITAL MULTI GAGE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/01 16:31:24
フロントドライブシャフトブーツ(デフ側)の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/23 19:49:06

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
ランサーエボリューションVII GT-Aから乗り換えました。スポーツバックの流麗なデザイ ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
元ランサーエボリューションVII GT-Aオーナーです。 ランサーは我が家のファミリーカ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation