先日もここで自分が走った次の枠で大きな事故があり回収とコース修繕に1時間以上かかってた。 Aコーナーと100Rはイン巻事故の定番。
下記は先日の一コマ。ここは100Rのピーク。自分のM4RSでは160km/hがピーク速度。この日は内側の芝剥げてるから分かりやすいが、ちょうど複合一個目のクリップに相当。ここは縁石無いので目印は正面コーナーポスト。実はこの時点で少しミスをしてる。理想はこれよりも半車身ほど外からこのクリップに目指したいが、この周Aコーナー外の縁石使い過ぎたので、インベタで100Rに侵入している。
タイヤ垂れてきた後半故、アンダー消すため少し前荷重強めにしてリアを回すべくスロットルを抜くが、ここで旋回1.4Gなのでラジアルでは限界超える。この周は進入インに付き過ぎ&抜き過ぎでリアが完全にブレイク。
目線は常にコーナー先を見てる。富士山に向けて慌てずカウンター。

FFなのでここで一気にスロットル抜くと簡単にクルリン or カウンター当てきれないと”TOYOPET”へ直行。。目線は富士山麓のエスケープ路のクリップへ。
この映像からでは少し分かり辛いが、実は予定よりケツ流れ過ぎてほぼフルカウンター(笑)。ポイントは上手くスロットルで旋回速度を維持すること。なのでブレーキ踏むなどはご法度。ここまでやり過ぎると既にタイムは望めない。
スロットルを上手くコントロールしながら旋回に応じてスムーズにステアリングをニュートラルへ。クリップ目指す。ここで慌ててると、お釣り貰ってタコ踊りが良くあるパターン。
平和を維持したままヘアピンへ。。
攻め過ぎも守り過ぎもタイムは出せない。ホントLap纏めるのって難しいね~。だから面白い。
まずは安全第一で。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2022/02/05 14:12:59