この車の価格不相応かつ時代錯誤の仕様の一つ。日産アルアル=一文惜しみの百知らず。
フードガスステーの件。若干干渉する部分をリューター加工で。コレで完璧。

もう一つ。ルームミラーに自動防眩機能すら付いてないという今どきのエントリーカー以下のオモテナシ。
世間に背高ノッポのLEDの車しかおらんこの時代、夜眩しく我慢ならんので、大した設計変更じゃないんだから最初から自動防眩機能くらい付けておけよと。北米仕様RZ34は最初から付いてて何故日本だけ敢えて除くのか?日産アルアル謎の小銭低減施策。
どのOEMも自動防眩ミラーはGENTEX製しか見たこと無い。多分日産も同じ。ミラーレスよりも一眼カメラを好む自分としては光学がBest。SRVMはモニターに焦点合わせる動作=眼の焦点ズレるのが自分は嫌いなので、自分は自動防眩さえあればOK。この時代にこんなの買わせるなよと思うが仕方なし。国内D-OP設定無いし。多分日本仕向けはADASカメラ隣に12V捨てカプラー配線してないから設定ナシという単純な理由。
アリエクでも見た目ほぼ同じの半額以下の品が沢山あったが、信頼出来るGENTEXがAmazon USに安くあったのでポチってしまった。それでも為替考えるとこんな代物としては高いが10年前のトレンドの品故仕方なし。eBayや海外部販でも日産純正の新品買えるが送料入れるとそれよりはかなり安いので。おっと、国内日産他車でサービス部品あったのかも。まいいか。
これで2つ目の不満は解消予定。
Posted at 2025/09/06 22:33:46 | |
トラックバック(0) | 日記