• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マママロンの愛車 [マツダ ロードスター]

パーツレビュー

2023年9月21日

純正 NR-Aビルシュタイン  

評価:
5
純正 NR-Aビルシュタイン
以前から興味のあったNR-Aビルシュタインショックに組み替えました。

これまでは標準ショックとRマジックピンクバネの組合せ。
ビルのCリング最下でも車高落ちがそれほどではないとのことなので、ピンクバネを再利用。
Cリングはポチったままの最上(メーカー出荷時)で装着

NDがデビューした2015年の試乗記で、NR-Aビル足の評価がとても高かったので
嫌がうえにも期待が高まります。
置換後いつものワインディングと一般道を250kmドライブ

印象は? 期待以上!すっごくイイ! 

以下、印象を箇条書きに

1.微小入力時がとてもスムーズ(コストがかかっている証拠)
それまでは低速時の不整路面でバシャン、ガシャンだったのが、ボボンと雑味がない。
更に平滑な路面でのスムースさが際立つ。

2.低速では少し乗り心地が固くなったが、コシがありスムーズにストロークするので快適。
このへんは流石メーカー純正だけあってスポーツサスといえども、むやみやたら固くするだけじゃない。

3.このサスの本領発揮となる中、高速域のスタビリティと質感もワンランクアップ。
当然だけどロールが抑えられ、常にしなやかにストロークするのでタイヤの美味しいところを使っているのがよくわかる。
それでいて乗り心地はそれまでの組合せより良い!

4,大きな入力の収束が早く、例えばそれまで2.5ストロークしてたのを2ストロークで吸収する感じ。

5.コーナー中の継ぎ目で瞬間横っ飛びしてたのが殆ど感じない。

という具合に、要は低速から高速、直進から曲りまで常に高い接地性と質感を感じられます。
サーキットやジムカーナをしない、減衰力調整はいらないけど車高は普通に落としたい、乗り心地を確保したい、ワインディングをそこそこ速く気持ち良く走りたい、なら(正に私)最強のセットアップだと思います。

今まで大した事していませんが、これで私のND足回りは完成形にします。

これまでした事
・Rマジックダウンサス
・スタビブッシュ前後剥離(車高落とした場合は劇的効果、或いはショートスタビリンクへ交換)
・ニーレックスナックルサポート
・クスコのリアスタビにしたけどその日に戻す(乗り心地悪化)
・今回のNR-Aショックアブソーバー

ロドちゃんへの愛着が更に増してしまった。
困ったもんだ。
  • Cリングは一番上ですがRマジックダウンサスとの組合せで3Cmダウンは変わらず
購入価格51,000 円
入手ルートネットオークション(Yahoo!オークション) ※新品に結構近い状態

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

BLITZ / DAMPER ZZ-R

平均評価 :  ★★★★4.44
レビュー:7626件

TEIN / RX1

平均評価 :  ★★★★4.59
レビュー:82件

XYZ JAPAN / XYZ SS TYPE全長調整式減衰力30段調整付車高調

平均評価 :  ★★★★4.28
レビュー:130件

エレガントスポーツアジュール / SUPER OHLINS DFV

平均評価 :  ★★★★4.81
レビュー:156件

TEIN / STREET ADVANCE Z

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:270件

RUSH / COMFORT CLASS

平均評価 :  ★★★★4.34
レビュー:157件

関連レビューピックアップ

TEIN FLEX Z

評価: ★★★★

KW ST

評価: ★★★★★

LiBRA MILD DAMPER TWIN

評価: ★★★★

BLITZ DAMPER ZZ-R

評価: ★★★★★

TEIN FLEX Z

評価: ★★★★★

OHLINS DFV

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ロードスター フロントスタビブッシュ開放 https://minkara.carview.co.jp/userid/3250832/car/2932536/6293835/note.aspx
何シテル?   04/01 21:00
マママロンです。よろしくお願いします。 某輸入車ディーラーに30年勤務。 昭和生まれの男子ですから車大好き。 車に対する見識もそれなりにあるつもりです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2018年モデル マツダ ロードスター SP PKGに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation