• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lachelnの愛車 [メルセデス・ベンツ Cクラス セダン]

整備手帳

作業日:2021年8月7日

ベンツのカウルトップの外し方から清掃コーティング① (W204後期)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
カウルトップに経年劣化の白ぼけが発生し汚れも多くなったので外して清掃からコーティングまでしてみた。

ベンツのカウルトップの外し方は色々調べたが記載はないに等しかったので自車にて構造を確認しながらの作業となった。

画像は作業完了後。
新車のように黒々とした輝きになる。
2
こちらの画像が施工前。

全体に白ぼけは発生し輝きはない。
ウィンドウォッシャー廻り等細かい部分は真っ白となっている。

カウルトップの手の届かない部分には泥汚れ等が溜まっている。

洗車時にカウルトップ排水口からの排水が悪い為溢れてくる事もある。
そのあたりも確認する事とする。
カウルトップを外さないと出来ない作業である。
3
まずワイパーアームを外す。

参考
ベンツのワイパーアームの外し方 (ベンツW204後期)
https://minkara.carview.co.jp/userid/3251546/car/2933630/6481697/note.aspx
4
次にカウルトップを固定しているクリップを外す。

画像はフロントウィンドウに向かって右側。

赤丸の部分の2か所を外す。
クリップはネジ式で回せば緩むが特殊な形になっている。
何とかプラスドライバーでクリップを変形させずに回せた。
5
こちらは左側。

赤丸部分のクリップを外す。
6
使用されているクリップの画像。
7
カウルトップとフロントウィンドウ部分の接合箇所を外す。

画像は右側のカウルトップ裏部分。

赤丸部分の金属製接合金具からカウルトップをマイナスドライバーでこじって外す。
ガッチリと固定されているので樹脂製の内装剝がしでは無理であった。

この金属製接合金具はフロントウィンドウガラスの下部の右から左まで連続している物であった。

取付け時に上手く嵌るか不安であったがちょっとしたコツで上手く嵌める事が出来た。
8
金属製接合金具とカウルトップが少し外れたらマイナスドライバーを使い少しずつこじって外していく。


ベンツのカウルトップの外し方から清掃コーティング② (W204後期)に続く。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3251546/car/2933630/6491328/note.aspx

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ルーフライニング経年劣化修理

難易度: ★★

Key電池交換(備忘録)

難易度:

フロントカメラ視界不良によるエラーの解消

難易度:

マフラー左右2本出し化

難易度: ★★

ベンツにザイモールチタニウムグレイスを施工

難易度:

(困った)エアコンコンプレッサーオイル漏れ?

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #Cクラスセダン ベンツにザイモールチタニウムグレイスを施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/3251546/car/2933630/7843532/note.aspx
何シテル?   06/23 22:04
Lachelnです。よろしくお願いします。 DIYが趣味です。 無い物は創意工夫して作ります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

W204のグリル交換方法②(パナメリカーナグリルに交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 09:53:06
[メルセデス・ベンツ Cクラス セダン] 備忘録 メーターでのバッテリー電圧表示方法 (ベンツW204後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 19:12:25
[メルセデス・ベンツ Cクラス セダン] ベンツW204後期 ナビ更新 (NTG4.5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 19:11:53

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
メルセデス・ベンツ Cクラスw204後期 セダン(AMGスポーツ ダイナミックハンドリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation