• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lachelnの愛車 [メルセデス・ベンツ Cクラス セダン]

整備手帳

作業日:2024年2月25日

ベンツ DIYコーティングの下地作り① (W204後期)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
今回net上で評判が良いシラザン50を施工する事とした。

ポリシラザン系のガラスコーティング層に興味がありシラザン50を選択した。

シラザン50の艶と効果を最大限とする為に下地作りを行った。

薬剤等による下地作り後に満足な下地ならシラザン50を施工する。

薬剤等による下地に満足出来なければポリッシング後にシラザン50を施工する事にする。

これまでDIYで様々な車に硬化系ガラスコーティングを施工してきた。
どんなワックスやコーティングでも下地が全てであると思っている。

下地が良ければそれだけで滑るように水が引くが悪ければどんなに高価なコーティング剤を使用しても満足な結果は得られない。

2
尚、細部洗浄は事前に行ってある。

細部洗浄を行わずにコーティング施工をすれば汚れを封じ込める事となる。

参考
整備手帳
ベンツ コーティング前の細部洗浄DIY①~③ (W204後期)
https://minkara.carview.co.jp/userid/3251546/car/2933630/7640528/note.aspx
3
まずは洗車から。

ボディーの砂埃等を水流で可能な限り洗い流す。
洗車傷の大半は砂埃等が原因だと思うので細部まで丁寧に行う。

その後常用の中性洗剤「キュキュット」を十分に泡立てて使用。

4
洗車スポンジは常用のSurluster ウォッシングスポンジ。

力を入れずに泡で汚れを落とすようにする。

その後十分に濯ぐ。
洗車専用のシャンプーではないので濯ぎは十分に行う。

参考
パーツレビュー
Surluster ウォッシングスポンジ
https://minkara.carview.co.jp/userid/3251546/car/2933630/10794735/parts.aspx

5
通常の私の洗車方法は上からパーツごとに洗ったらすぐに拭き取る。

手間は掛るが水道水の残留成分が残らない。
白系のボディーでは分からないが黒系のボディーならスケールが付着するのが良くわかる。

今回はスケール除去も行うので全体を洗車後に拭き取り。
拭き取りにはセームかマクロファイバークロスで行う。
6
下地作りの順番は各人違いがあると思う。

私の場合は基本的にまずスケール除去を行う。
その後鉄粉除去、油分の除去となる。

コーティング等が酷く積層している場合等には塗面を確認しながら各作業の再施工や順序を入れ替えての施工を行う。

塗面を確認しながらケースバイケースで対応する。

スケール除去には最初は「コメリ 水アカ汚れ・シブ・アク洗浄剤」を3倍希釈した物を使用した。

スケールの付着が酷く除去に時間がかかるのでこの後原液を使用したが問題は無かった。

但し、アルミモールとガラスには絶対に触れないようにしないといけない。
触れた途端に曇り始める。
7
その後再度「キュキュット」で洗車。

スケール除去も上から各パネル事ごとに行い都度洗車し次のパネルに移る。

強い薬剤を使用するので塗膜等に良い事はないと思う。
長時間薬剤に触れないようにしている。
但し時間は掛る。

ショップ等では手間が掛かり過ぎるのでそこまではしないのではとも思う。

DIYなら思うように出来る。
8
次に鉄粉除去。

ポリッシング前提なら最初からネンド施工。
出来るならポリッシングはしたくないので鉄粉除去剤で施工。

鉄粉除去剤はPITWORKの「強力鉄粉除去クリーナー」を使用。

除去力が強くメッキ部・ガラス・プラスチック・ゴムへの影響がないのが特徴の事で選択した。

ボディーの水滴を拭き上げ後スプレーし柔らかいスポンジで万遍なく塗り広げた。

鉄粉除去も上からパーツごとに行い即洗車後次パーツに移る。



9
PITWORKの「強力鉄粉除去クリーナー」での反応状態。

大小多数の鉄粉が確認出来る。
相当古い鉄粉もある。

購入してから一度も鉄粉除去を行っていないので当然だと思う。
経過年数を考えると少ないと感じた。


ベンツ DIYコーティングの下地作り② (W204後期)に続く
https://minkara.carview.co.jp/userid/3251546/car/2933630/7713939/note.aspx

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

徹底ボディー洗浄、室内清掃

難易度: ★★★

カムマグネットセンサー確認からの破壊

難易度:

SurLuster タイヤコーティング+R

難易度:

洗車&コーティングメンテ

難易度:

エンブレム研磨

難易度:

充電🔋🔌

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #Cクラスセダン ベンツ ヘッドライトのプロテクションフィルム貼り替え https://minkara.carview.co.jp/userid/3251546/car/2933630/8220129/note.aspx
何シテル?   05/05 22:37
Lachelnです。よろしくお願いします。 DIYが趣味です。 無い物は創意工夫して作ります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

W204のグリル交換方法②(パナメリカーナグリルに交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 09:53:06
[メルセデス・ベンツ Cクラス セダン] 備忘録 メーターでのバッテリー電圧表示方法 (ベンツW204後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 19:12:25
[メルセデス・ベンツ Cクラス セダン] ベンツW204後期 ナビ更新 (NTG4.5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 19:11:53

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
メルセデス・ベンツ Cクラスw204後期 セダン(AMGスポーツ ダイナミックハンドリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation