• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さん坊MA37Sのブログ一覧

2024年01月10日 イイね!

7.5⤴︎ 8⤵︎

7.5⤴︎   8⤵︎ゴルフRの何が良かったかって、見た目普通〜〜っ。 シートも実用の上に成り立つスポーツ。普通。わかる人にしかわからない。見た目普通〜〜っのゴルフ。

でも、火を入れると野太く高い排圧でブォンッッ! あれ、よく見ると太いマフラーが4本もあるよ!的な。

走れば718ケイマン/ボクスターよりも速く、997.2までなら911よりも速い!(←らしい) アクセルオフでパン💥パン💥のバブリング。マジか!的な。

リアル羊の皮を被った狼。

それが8と来たら、一目でヤンチャ系、走り系の見た目になっちゃって。。。しかも何で一体バケット? これ、ゴルフの意味とRの密かな楽しみを潰してるよ〜VWさん。まるでMBのノリですよ。。。

やっぱりRは7.5まで。地道に見学だけ続けます。そう、見学です。家庭の方が大事ですから。。。あと、此処まで言っても、私の生活にはソリオの勝ちなので(笑

Posted at 2024/01/10 17:52:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月09日 イイね!

2024は復活の年にしたい。

2024は復活の年にしたい。ロードバイクは趣味と言うよりも、生活の一部のような物でした。

土日はride、平日はローラー練で週200km以上、年11,000〜12,000kmほど乗ってました。車より多い(笑

2021年に体調を崩しちゃって2年少し。まだ復帰には時間がかかりそうだけど、今年は復帰したい!です。














Posted at 2024/01/09 21:07:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月08日 イイね!

完成の域

完成の域早朝ドラ✴︎

お手軽なファミリーカーかと思いきや、YAMAHAのパフォーマンスダンパーが馴染んで完成の域。

直進/コーナリング/レーンチェンジ/懐深くしっとりした乗り心地とロールが少なく安定した走り、そして向上した静粛性。1,000kgと軽いからブレーキングは直前でOK。

小さく小回りが効き、巨大な荷物も積めて、威張ったドヤ感がなくほぼ理想。なんせ歴代愛車の中で唯一、家族が積極的に乗ってくれる車✨ 大事にします。

あっW124と7.5Rは飽くまで '増車' 願望ですから(笑 その意味ではソリオはこの2車にも勝っとります。

Posted at 2024/01/08 05:53:06 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年01月07日 イイね!

GOLF R考。

GOLF R考。改めてGOLF R考。

環境性能/パワー/シャーシ/電子媒介の機能性・安全性は最新が断然最良。だけどDさんで数少ない8Rの試乗車を見て来て、写真以上の違いにうーむと唸ってしまいました。試乗はしませんでした。

まず顔にやり過ぎ感が。今までの質実剛健で理知的な上品さがない。口を開けて威嚇するトカゲみたい。この辺はMercedesの悪しき目立ちデザインの影響でしょうか。

内装ははっきりとコストカットが。ダッシュからバイザー周りまでプラスチック然。あとこれは8全車種に共通して、物理スイッチがなくブラインド操作不能。人間工学に基づいていたGOLFの設計理念はどこへ?使い勝手はストレスが溜まりました。8.5では物理スイッチ復活を望みます。

シートも一体型バケットはなぜに?後席からの視界を遮断して前がほぼ見えない。究極の実用と乗員を含めた使い勝手がGOLFの信条(TCRを除く)。至る所で理念が霞んで見えました。

うーむ。なしです。

最後のMercedesをW124迄とするなら、最後のGOLFは7.5迄か? 8はここかしこにVWにしては…的な違和感と迷走感を感じました。特にRでは、一体型のバケットシートや、DCCを選んだら強制的に付いてくる19インチや、品性を失った顔、全部不要です。

どうか次のマイナーチェンジで軌道修正しますように。Mercedesと同じような凋落の道は辿ってほしくないです。今期待を持てるのは、PORSCHE、AUDI、VWのファミリーだけだと思ってるので。。。

ソリオと最後を争った8 activeだと、ここまでの違和感は感じなかったんだけど。

W124探しの合間に、と始めたGOLF R見学。こりゃ7.5 Rに本腰になっちゃうかも知れません(笑 今後のネオレトロとして見ても7.5の方が魅力的です。

あっこれは増車妄想ですが、増やせないならソリオの一択は変わりません。

.
Posted at 2024/01/07 10:13:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年01月03日 イイね!

フロアマット、GOLF R、EVのこと。

フロアマット、GOLF R、EVのこと。
フロアマット、を保護するフロアマット(笑。車の査定って、実はこの辺がポイントなんですよね。マット、ドアシルの内側、エンジンルーム。この辺がピカピカなら、査定者に響いてまず高査定出ます。ソリオは売る気ないけどね(笑



W124の出物を待ってるけど、たまに暴力的な車にも乗りたくなる。GOLF8 R 試乗してくるかな。8Rは曲がりの化け物らしい。




EVには乗りませんよ。実はEVが悪しき環境破壊者って知ってました? 日本では70%を占める火力発電。そこから大量に排出されるCO2や有害物質と共に作られる電気。その電気で蓄電池を試験・製作。こうして出来るのがEV。ガソリン車にはこの過程がありません。

製造過程で使う無駄な電気(CO2)は一般家庭の数千軒分。もしEVが増えて電気需要が高まると、石油+石炭でまた大量のCO2を排出して発電、の悪循環。しかも近年は火力発電原料の石炭比率が上がってて、環境汚染に拍車がかかってる。

これは誰かの請け売りじゃなく、政府や省庁がHPで公表してる数値です。目先の上手い話を信じちゃだめ。自分で考える事が問われてるんですよね、今は。馬鹿な国民はどうせ見ないだろうってたかを括られてる。

話を戻してそんな電気を使ってEVを走らせても何なの?って。目に見える所しかアピールされない現実。廃車時の電池処理方法も決まってない。土に埋めてまた新たな環境問題が。蓄電池に大量に使用される或るレアメタル。これは某途上国の児童虐待と搾取の手作業で採取されてる。 これも実は、データを探って行くと行き着く真実。

EVは走り出す前に大量の無駄な電気とCO2と児童虐待と言う、多いなる無駄を媒介にしてるんです、実は。環境に優しいは完全なガセ。素直に省燃費のガソリン車に乗る方が、環境にも人権保護にも最適解。

本当に環境を考えている人はEVには乗りません。TOYOTAが最初EVに消極的だったのはこの理由から。最後はEVの波に飲まれちゃったけどね。しかしさすがはTOYOTA。どの方向に転んでも首位を取る万全の体制を敷いてる。

EV化に半ばヒステリックに舵を切っちゃった欧州諸国。10年後にはあのMercedesなんかも消えてるかも知れない。と言いつつガソリン回帰への勇気ある「裏切り者」も出てきてるけどね。新年から持論失礼しました🙇‍♂️

Posted at 2024/01/03 15:09:37 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「エグゾーストだけでもため息😮‍💨 今や唯一、感性が呼応するマニュファクチャラー

Gordon Murray S1 LM」
何シテル?   08/25 21:06
・2007.5.5登録、2020.1月退会、その後出戻り 主な趣味は水泳と自転車。イタフラ離脱組。久しぶりの国産車はやっぱり安心感が違いますね。 ・合法的コー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
2025.5.24、愛車情報を誤削除…これで2回目😭 UIの問題もあると思うが……また ...
イギリスその他 その他 ブロンプトンM3L改5s (イギリスその他 その他)
brompton再び。2009年式の中古ですが、軽量リム、タイヤ、内装5段等々カスタマイ ...
その他 自転車 EBS STUFF44 (その他 自転車)
納車しました(^^) 砂利で引き返さない、キャリアやバッグを付けられる、フレームに大きな ...
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
DE ROSA nuovoclassico 2012
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation