• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月18日

今週末は、茨城、喫茶店巡り

今週末は、茨城、喫茶店巡り  今週末と言っても先週末の話です。茨城のアパートに下宿している息子に、年に二度夏物・冬物の衣類や家具を取り替えに行きます。その日は息子といっしょに食事をしたり、そのまま車に便乗して帰省したりするため、妻はその日を楽しみにしています。しかし今回は研究室とバイトがあり、食事も帰省もできず短時間しか会えないと連絡がありました。そのため私一人で荷物を積んで行くつもりでした。好きなコースを走り、途中昭和の喫茶店巡りをして寄り道しようと考えていました。そのことを妻に話すと、意外や意外、一緒に行くと、「途中喫茶店巡りするよ」と言っても行くと、「カフェじゅなくて昭和喫茶だよ」と言っても行くと、「どこか寄りたいところあるの」と聞くと、帰りに鉾田でメロンが買いたいと、そういえば三、四日前テレビで茨城のメロンを見ていました。自分で食べたいのももちろん、贈答用に買いたいそうです。
 当日、珍しく早く起きて、娘も行くということで妻のニッサン・ノートで8時に出発しました。圏央道→常磐道を走り、友部インターで降りて、友部自動車学校前のの喫茶店「風茶」で遅い朝食を食べました。珈琲★★★、昭和度★★オシャレ度★★★で妻と娘は大満足でした。







 これ以上の喫茶店巡りは御免だと、娘は電車で息子の所に行きました。私と妻は北関東道に乗って、以前ワルめーらさんがブログにあげていた雨引き観音に向かいます。この時期は境内のアジサイがきれいだそうで楽しみです。予想した渋滞もなく山道をスムーズに登り、運転している妻は「登りになったらスゴイ加速、さすがスーパーチャージャー」と言っていましたが、スーパーチャージャーのことがよく分らない私はノーコメントです。雨引き観音はお城のような高台の石垣の上にあり、建物も雰囲気も見晴らしも最高でした。放し飼いの孔雀もすぐに見つかりました。













 北関東道→常磐道で那珂インターで降り、次の喫茶店に向かいます。次は妻の希望で勝田駅の近くにあるSAGA珈琲本店に向かいます。この喫茶店は珈琲★★★★昭和度★オシャレ度★★★★★で妻が大好きな喫茶店です。しかし広い駐車場も車がいっぱいで、店外にも人が待っていました。早々にあきらめて近くの喫茶店「コマクサ」に行きました。珈琲★★★★昭和度★★★★オシャレ度★★で、私が大満足でした。





 14時に息子のアパートに着き荷物を降ろし、ノートの後ろ座席がいっぱいになるくらいの実家に運ぶ荷物を詰め込み、毎月振り込んでいる仕送りを1週間早く手渡し、短時間でお別れしました。次の目的は鉾田のメロンです。妻に「どこか知っているお店ある」と聞くと、「深作農園となだろう」どちらも有名店で観光客向けです。特に深作農園はヒツジツーリングで激コミだったという情報をもらい、最初からあきらめ、なだろうに向かいます。しかしここも駐車場に入る渋滞ができていました。時間も3時を過ぎ在庫も少ないし、値段も高そうでここもパスしました。ヒツジツーリングでみつびんさんの案内でワルめーらさんやゴロンさんが行った季節限定の格安のメロン直売所を思い出しました。名前がうら覚えでブログを見ても出てきません。「山〇」で山下、山本、山口と思いつくままにグーグルで調べると、「山口農園」でヒットしました。しかも今いるところからかなり近そうです。


 今いるところにあった看板です。

 山口農園はメイン道路から外れた道路沿いにあり、広い駐車場には車が一台もありませんでした。倉庫のようなお店で宅配用の段ボールと荷札がたくさん置いてありました。メロンは500円からあり最高で900円、格安です。贈答用には形のいいメロンが箱に入って大玉2つで3000円、中玉4つで3500円の値段がついていました。妻は贈答用に2セットその場で宅配し、家用に900円のメロンを2つ買いました。3日後頃が食べごろだそうです。お店は6月26日で終わりだそうです。とてもよいお店を見つけました。来年もまた来ます。

 





 その後グーグルで鹿島灘駅の近くの喫茶店を見つけました。ショーウインドにサンプル商品が展示してある画像があり、これは昭和館★★★★★だと思いました。山口農園から30分ほどの場所に喫茶「チリン」がありました。名前も昭和チックでしたが、昨年できたばかりの新しいカフェでした。妻は喜び、メニューの中にあったトルコライスを注文しました。以前長崎に行った時食べたことがあり、パスタとチャーハンとカレーが大皿にもってあり、パスタ=イタリア、チャーハン=中国、カレー=インドの中間にトルコがあるということで、この名前がついたと聞いています。このお店のトルコライスはナポリタンとトンカツとケチャップライスでトルコの国旗がたててある大人のお子様ランチという感じでした。お店の雹かは珈琲★★★昭和館★オシャレ度★★★★でした。









 千葉県北部から茨城県北往復250kmのハードなドライブでした。でもほとんど妻が運転してくれたので楽でした。珈琲3杯、妻がたのんだホットサンドを1つ、妻がたのんだトルコライスのトンカツ2つを食べました。

ブログ一覧 | 小旅行 | 日記
Posted at 2022/06/18 21:05:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

今日の修行
おて~(^ω^)さん

奈良県で唯一のトルコ料理のお店、A ...
奈良の小仏さん

念願の100位以内シリーズ トルコ ...
macモフモフさん

久しぶりの…
おだちんさん

ミッションの中古購入してみました
神戸っ子CA6さん

アダルトな車
バーバンさん

この記事へのコメント

2022年6月18日 21:20
こんばんは
 先週はご家族で楽しまれたようですね。
雨引き観音、山口農園参考にさせていただきます。
あとは、牛久または我孫子でウナギを楽しみたいと思います。
コメントへの返答
2022年6月19日 11:24
こんにちは、珍しく二週続けて予定がなく、今日の日曜日も家でのんびりしています。先週訪れた雨引き観音も山口農園も空いていて、千葉からの距離もちょうどよいドライブになりました。
2022年6月18日 21:33
良い情報をありがとうございます❗

喫茶とご用事をうまく取り入れてドライブされたようで、良い一日だと羨ましく思いました🎵
コメントへの返答
2022年6月19日 11:29
コメントありがとうございます。相変わらず都会を避け、田舎ばかりドライブしています。ひでろうさんがあげてくれたプロテクター交換のブログ参考になりました。私も片方がへたっているので、チャレンジしてみます。
2022年6月18日 21:57
こんばんは!
今度水戸へ行ったら日立の純喫茶「ウィーン」へ行ってみて下さい
まさに昭和レトロです(^^♪

あっ、メロンはスーパータイヨーでも格安で売っています〜(笑)
コメントへの返答
2022年6月19日 11:33
近くにスーパータイヨー酒々井店があります。みてみます。そこで安かったら灯台下暗しです。昨日、冨里の産直店に行きましたが、けっこう高くて、やはり鉾田が安いと思ったばかりでした。日立市の「ウィーン」行ってみます。日立市は日立製作所の人たちで賑わった飲み屋や食べ物屋がたくさん残っています。
2022年6月18日 21:58
梅雨の季節は雨引観音のアジサイが綺麗ですね。坂東三十三観音の一つです。先日松下奈緒が出演した番組で鉾田のメロンが紹介されて、更にこのブログ見ましたので、近々に行きたいですね。
コメントへの返答
2022年6月19日 11:39
買ってきたメロン食べましたが、本当に甘かったです。閉まる前にもう一度買いに行きたいと思っています。雨引観音、まだ少しアジサイにははやかったですが、境内というロケーションでとてもきれいにみえました。坂東三十三観音調べてみたら、千葉県の笠森観音や清水観音に行った事がありました。
2022年6月18日 22:34
奥様にとっては息子さんに会うのはやはり楽しみなんですね~

しかし、喫茶店巡りとはおしゃれ(笑)

ノート、やっぱりスーパーチャージャー着いてるんですね!

簡単に言うと、スーパーチャージャーが利き始めると、排気量が急に増えたようになります(笑)
コメントへの返答
2022年6月19日 11:56
妻と数少ない共通の趣味が喫茶店巡りです。私は昭和喫茶店、妻は令和カフェと大きくわかれるのですが。私も高速、運転しましたが、セリカよりスマローより速かったです。
2022年6月18日 23:09
今回は娘さん奥さんも楽しめた遠征でしたね。コーヒー屋巡りすごいですね^ ^!
今度時間作ってその度へ連れてってください^ ^、わたしのセリカのクラッチが直ったら【笑】。
この頃は仕事が忙しく【検定試験も先日水戸で4日間ありそれは休み扱いですので】普通の休みが今月は無いのできついです💦

セリカは月曜日仕事明けに入院です。

奥様、スーパーチャージャー知っているのですね。

下記スーパーチャージャー詳細です。

スーパーチャージャー(英: supercharger)は本来、過給機全般を指すが、機械式過給機を指して「スーパーチャージャー」と呼び、排気タービン式過給機(ターボチャージャー)とは区別されるのが通例となっている[1]。機械式過給器を特に区別する場合はメカニカル・スーパーチャージャーと言われる。
コメントへの返答
2022年6月19日 12:03
スーパーチャージャーの説明ありがとうございます。ターボみたいなものと思っていたのですが、違うのですね。イニシャルDにもスーパーチャージャーをつけたハチロクが出てきて、そのときはターボのことかと思っていました。私もクラッチの事が気になって、あずけていたお店に聞いたのですが、まだ滑りはでてないし、部品も出ているから大丈夫といわれ一安心です。
2022年6月19日 0:09
昭和な喫茶店巡り楽しそうです😊
いろいろ教えていただいてありがとうございます♪
コメントへの返答
2022年6月19日 12:05
本当は朝、昼、夜とすべて昭和な喫茶店に行く予定だったのですが、妻が一緒だったので少々予定が変わってしまいました。でもいつもの一人より楽しかったですよ。
2022年6月19日 3:29
雨引観音は茨城らしく、歴史はありながらもB級感も漂う場所だったかと思います。鎌倉の紫陽花よりも茨城で紫陽花鑑賞するのが、むしろ通だと思います(笑)
割合と近くにあの出雲大社もあるので、ご参拝くださいまし。

私も昭和な喫茶店巡りばかりしています。
明日、というか今日も一軒は回ろうと思っています(笑)
コメントへの返答
2022年6月19日 12:12
雨引観音は私も知らなくて、ワルめーらさんのブログで知りました。一般にはマイナーですがとても素晴らしくて、紅葉の時また行きたいと思いました。茨城の出雲大社、以前に行った事があります。本社ほど大きくはありませんが、大しめ縄が印象的でした。茨城はマイナーですが、イイところがたくさんありますね。
2022年6月19日 10:13
ようこそ茨城県へ、山口農園さんのお姉さん方親しみやすい良い感じです。最近はあそこ以外で購入しなくなりました。昭和喫茶ご夫婦そろって好きなんですね~。
コメントへの返答
2022年6月19日 12:15
コロナ前の3倍くらい、茨城に行くようになりました。千葉県北部からとても行きやすいです。とてもいいメロン屋さんを教えてくれてありがとうございます。家で食べたのも、送り先からも連絡があり、とても美味しくて、来週のラストにもう一度行きたいと思っています。

プロフィール

「妻の希望で鉾田にメロン購入に行きました。ミンともさんから農園を教えてもらい、予約を入れたのですが、どこもとれません。昼食に訪れたときわ亭も臨時休業、最後の頼みの山口農園もシャッターが閉まっていましたが、よく見るとシャッターに電話番号が、奥の母屋で1300✕2を4セット買えました。」
何シテル?   06/02 17:10
SSAWSは30年前によく行ったザウススキー場です。1週間に1回セリカに乗る(エンジンをかける)ようにしています。明日もセリカに乗れますように。セリカの他に、ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

昭和だよ!全員集合! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 11:25:53
スパルタンG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 21:26:02
『チバラギオフ』・・・2024/03/31 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 22:17:38

愛車一覧

トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
セリカXXとスマートロードスターの二台体制です 。両方とも古い車なのでトラブルが絶えませ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation