• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月16日

お久しぶりのブログ、「クロスカブ&ハンターカブ」

お久しぶりのブログ、「クロスカブ&ハンターカブ」  久しぶりのブログになります。この1か月公私とも忙しく(皆さん忙しいと思いますが)ブログを書く時間、気持ちがありませんでした。10月になりようやく余裕ができてきて、車の集りに参加したりブログを書けるようになりました。話は1か月前にさかのぼります。この夏にバイクを購入しました。バイクと言っても125CCクラスのクロスカブです。大学生の時、VT250、SRX400に乗っていて、それ以来34年ぶりのバイクです。当時、カブ(スーパーカブ)って安っぽくてダサいイメージがありましたが(スミマセン)今見ると、デザイン的にも機能的にも優れたバイクで、特にハンターカブ、クロスカブはオシャレでカッコよくみえます。最初、ハンターを探していたのですが、値段が思っていた以上に高いのと、購入に時間がかかりそうなので、隣市にノーマルで5000kmのⅠ型のクロスカブをみつけたので即買いしました。色は「イエローブラック」、納車の日にヘルメットとグローブがないことに気づき、近くの量販店で慌てて買って引き取りに行きました。





 8月から9月の前半、好天気が続き、久しぶりのバイクということもあって、ずーとバイクに乗っていました。125CCは60km出せて車の流れに乗れるし、維持費も安いし、何と言っても燃費が凄い、3リットルも入りませんが、それで200km以上走ります。燃費は70くらいありそうです。お陰で今までスマロー9、XX1くらいの利用割合が、クロス7、スマロー2.5、XX0.5くらいになってしまいました。栄町のかき氷屋さんによく行くようになり常連になりました。




 大学院生で夏休み帰省している息子が自動二輪の免許を取ったので、二人でツーリングに行くことになりました。レンタルバイクショップで一台レンタルし、実家がある大多喜を経由し、その日に旧車の集りがある富津まで行って帰ってくるプランを立てました。レンタルしたのは一番欲しかったハンターカブです。



 私がハンター、息子がクロスに乗って房総半島を南下します。朝食をまだ食べていなかったので大網と茂原の間にある「ニューラッキー食堂」によりました。噂には聞いていましたが、とにかく安い、開店したばかりでまだそれほど混んでもいませんでした。完全セルフ式で、朝食を食べ出発、おせんべいの売店も寄りたかったのですが、時間がないのでスルー、翌週、妻と再度来ることになります。





 息子が「九十九里波乗り道路」を走りたいということで、すこし遠回りして波乗り道路に、乗る瞬間に「125CC以下通行禁止」の看板を発見。これがよく分らなくて、私が毎日通勤で使っている70km制限の千葉北道路も「原付禁止」の看板があるのにピンクナンバーのバイクが走っているし、禁止道路を走って捕まってもつまらないので電話で管理会社に連絡すると、125ccクラスはダメとのことでした。残念ですがしかたないので脇の側道を走り、東京オリンピックでサーフィンの会場だった一宮海岸に寄りました。オリンピック前に来たことがありますが、キレイになっていてビックリしました。しかし無料で停められた駐車場も有料に、もちろんバイクは大丈夫で海岸線で休憩しました。




 この日は気温も高かったので、昔、バイクに乗るときと同じ、エドウィンのジーンズとヘインズのTシャツを用意し着用しました。教習所を出たばかりの息子は長袖シャツです。ここからバイクを交換し走りました。ハンターの後クロスに乗ると、若干物足りなさを感じます。125㏄と110㏄の違いで最高速が違い、ディスクとドラムの違いでブレーキの利き方も違います。クロスは足の風防があるので乗った感じがスクーターぽく、ポジションもハンターの方が高く、足の短い私はツマ足立ちになります。マフラーの音も私的にはハンターの方が好きです。息子もこっち(ハンター)の方がいいね。と言っていました。太東岬によるとツーリングのバイクが何組も停めてありました。カブも多く、ほとんどが125バイクでした。



 12時に実家の大多喜に着き、家が無事なのを確認し、すぐに富津に向かえば1時にはつくと計算しました。しかしすぐには出られませんでした。別荘のように使っている実家は、今年のお盆は帰省できず、6月以来の訪問になります。そのため家の状態を見る目的で寄ったのですが、すごいことになっていました。詳しくは書きませんが、それを何とかするのに時間がかかり2時を過ぎてしまいました。これから向かっても終了の3時には間に合いそうもありません。みん友のてつさんやみにいかさん、鏑木さんには行くことを伝えていたのですが、申し訳ありませんが、ここまででリタイヤになりました。その後、いすみ市で有名なとんかつ屋でトンカツ(私はハムカツ)を食べて、レンタルバイクを返さなければいけない5時までに東金に戻りました。富津には行けませんでしたが、久しぶりのバイクツーリング、しかも初めての親子ツーリングでした。息子はずーとスクーターに乗っているのでバイク運転は問題ありませんでした。





 後日談がありまして、10月のはじめ、茨城のアパートに戻る息子が、クロスカブをいたく気に入りそのまま乗っていってしまいました。私ももっと乗っていたかったのですが、あまり物を欲しがったり、ねだったりしない息子がぜひにというのでお譲りしました。そうなると自分ももう一台ということで、今、今度こそハンターカブ、またはクロスカブでもノーマルではなくて、かなりカスタムしているものを探しています。
ブログ一覧 | ツーリング | 日記
Posted at 2022/10/16 14:40:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

入院🏥
おやぢさまさん

墜ちた日産!
バーバンさん

どんぶりグルメメモ(岡山市中区:丼 ...
まよさーもんさん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

再び自由に!笑
レガッテムさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

この記事へのコメント

2022年10月16日 15:38
こんにちはSSAWSさんも原2の世界にようこそ。息子さんも試乗すれば持っていくのも仕方がないです。自分用としてホンダからハンターカブ、DAX、モンキー、カブと魅力的なモデルがいっぱい販売されていて、悩ましい限りですね。これから冬でバイクは乗らなくなるので、納期がかかっても予約したら丁度良い頃かもしれません。
コメントへの返答
2022年10月16日 17:53
125という選択は、以前の私にはなかったのですが、とても便利なバイクなんですね。あと高速が乗れれば言うことないのですが。昔は真冬でもバイクに乗って、信号で止まるたびに、凍えた手をエンジンに突っ込んでいました。今は体力も根性もなく冬は無理ですね。
2022年10月16日 16:33
昔はただの配達バイクって感じでした。最近のカブはオシャレなんですね~。
コメントへの返答
2022年10月16日 17:54
私もみつびんさんと同じ感想で配達バイクのイメージでした。今、とってもカッコよく、体力の落ちた昔のバイク乗りにはもってこいです。
2022年10月16日 17:15
来年はカス1参加決定ですね(笑)
コメントへの返答
2022年10月16日 17:55
なんせ、体力と根性がないので。時期を8月から秋に、霞ケ浦から北浦のキタ1にしてくだされば参加できそうです。
2022年10月16日 17:41
バイクのことはよくわかりませんが、息子さんとのツーリングとはいいですね。海辺での写真も素敵です。寒くなるまでの間は気持ちのいいツーリングができるでしょう。
ハンターカブのいい玉に巡り合えるといいですね。
コメントへの返答
2022年10月17日 18:33
二人きりで車でドライブだと、話す内容がなくなってイヤな雰囲気になりますが、バイクだとそれがなくていいです。海岸は九十九里浜です。車でもバイクどもドライブには空いていてとても良いところです。鏑木さんに今度、東海セリカにいっしょに行くと聞きました。お気をつけて行ってきてください。ブログ楽しみにしています。
2022年10月16日 20:36
2輪車はめっぽう弱いヤマシですが、黄色のバイクは新鮮でした🛵!息子さんとドライブ最高ですね。うちも来年は息子とオフ会参加ですね^ ^。
コメントへの返答
2022年10月17日 18:36
私も「黄色」は初めてなのですが、ブラック・イエローはカッコいいと思います。ヤマシ¥太さんの車と同じで、走っていてけっこう目立って、安全面の上でもいいですよ。あまり父親と行動を共にしないのですが、今回は珍しくいっしょでした。
2022年10月16日 21:05
私もシーマの兄貴の伝手でGN125買いました。バイクの跨がり系はなんと言っても操作感が良いですよね。

確実に四輪の走行距離は減りました笑
コメントへの返答
2022年10月17日 18:39
GN125、実は私も考えていたんですよ。レトロっぽくてシブいです。程度が良さそうなのは高価だし、無難なカブにしてしまいました。都内だとより、駐車、渋滞、燃費でバイクが良さそうですね。
2022年10月16日 21:23
あれ?もともと息子さん用に買ったんじゃなかったでしたっけ?

千葉県の沼1周でもしましょうか😁
コメントへの返答
2022年10月17日 18:41
最初は息子にかったのですが、なかなか自動二輪免許取れなくて、私が乗っていたらとても気に入ってしまい、自分ようにしていました。結局、もっていかれてしまい、今、探しています。
かーきさん、次の楽々ガーデンは11月20日(日)です。
2022年10月17日 11:54
お疲れ様です😊
私も学生時代はホンダのVTに乗ってました❗️
周りがガンマとかTZRとかツーストが多かったので煽られてましたし、出足でついていけませんでした(笑)
大学でバイクも卒業してXXの生活になりました‼️
冒頭のニューラッキー食堂の『からあげ丼』が食べてみたいです😋
コメントへの返答
2022年10月17日 18:45
まさに同じ世代、友達はやはりRZやガンマなどのツーストに乗っていました。同じVTに乗っていたなんてうれしいです。神奈川に住んでいたので、VTで湯河原のつばきラインや真鶴道路を走っていました。今、VTが売っていたら欲しいですね。(白のビキニカウル)ニューラッキーのからあげ丼(300円)食べました。元とれてるのかな?
2022年10月17日 17:30
昨日はお疲れ様でした。
 先月は忙しかったようですね、ご苦労様でした。
親子でツーリングいいですね、外房からご実家を経由して富津を目指してらしたんですね、お会いしたかったです。
 不埒な考えですが、車庫に旧車のバイクを飾って見たくなります。
コメントへの返答
2022年10月17日 19:28
こちらこそありがとうございました。久しぶりに?会えてうれしかったです。息子とバイクの話で会話ができてよかったです。本当は富津の旧車会に連れて行こうとしていたのですが、富津は遠かったです。鏑木さんは身長高いし、バイクに会いますよ。レトロなバイクはガレージにぜひお願いします。
2022年10月17日 19:44
息子さんとのツーリング楽しそうですね。
最近のバイクってマニアックなデザインですね。
今はどこの駐車場に行ってもいろいろなバイクが止めてあるので
よく観察してます(#^^#)
バイクの免許取らなかったのが、いまでも残念です。
コメントへの返答
2022年10月17日 20:57
XXのネタでなくてすみません。でもバイクもなかなか楽しいですよ。一度バイクをおりて、定年後再び乗ろうと思っていましたが、息子の影響で少し早くなりました。お陰でXXに乗る機会が更に減ってしまぃしたが、次回はXXネタでいきますね。

プロフィール

「@最終型TA63CP さん お金持ちの白クーペさんでも550円は高いですか?私もミスタードーナツで大満足です。本当は奥さまにぜひオススメなのですが、夏は娘の塾の送り迎えで終わりそうです。」
何シテル?   08/19 08:49
SSAWSは30年前によく行ったザウススキー場です。1週間に1回セリカに乗る(エンジンをかける)ようにしています。明日もセリカに乗れますように。セリカの他に、ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコン漏れ止め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:45:29
みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 12:18:15
梅雨明けの三連休の過ごし方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 15:19:01

愛車一覧

トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
セリカXXとスマートロードスターの二台体制です 。両方とも古い車なのでトラブルが絶えませ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation