ブログが1週間遅れています。先週の日曜日に行われた東葛旧車会に参加してきました。天気も良く、絶好の旧車日和だったので、迷わずセリカXXを出動させました。家の用事を済ませた後の11時過ぎの重役出勤となりましたが、入口近くの白と黒のスープラの間に停めることができました。 白のスープラはみんともさんで、来週末幕張で行われるブラックマスクのミーティングにお誘いしました。公園内を見ると、初代、2代目、3代目、5代目のセリカがまとまって停めてありました。レアな2代目、3代目もこの集まりではよく見かけます。 カリーナの60部隊の隊長さんからは、もちやで開催される63ミーティングのお誘いを受けました。また、エアコンの話題になって、現在ガスが漏れていて効かない、ガスを入れても半年くらいしかもたない、修理に出してもどこが漏れているのか分からないと、私と同じ状態でした。 中2さんのアルピーヌや、Sが4つついたSSSSのブルーバード、トシさんとポコさんの極上のスターレット、当時のままのロードパルなど貴重なクルマを見て、オーナーと話をすることができました。 その中でも今回はアルシオーネが多かったです。初代アルシオーネが4台、SVXが3台集まっていました。ドイツからスバルマニアが訪日してきているので、それで声をかけて集まったそうです。さすがスバリストです。会が終わった後も、五条さんの家に行って、スバル談義の続きをしたそうです。 閉会後、テツ師匠と印西市の「喫茶こっぺ」に行きました。コロナ前に一度来たことがありますが、普段開いているのか閉まっているのか分かりづらく、電話で確認してから行きました。道路沿いにレトロなネオンサインの看板があり、夜、光っているのを見てみたいです。喫茶店ですが定食メニューも豊富で、安く、私は850円のカツカレー、テツ師匠は750円のオムライスを注文しました。ちょうどひつじさんから、栃木県で食べているカツカレーの画像が送られてきたので、こちらも負けずに美味しかったカツカレーの画像を送りました。 2時前に家に着くと、仕事でマレーシアに行っていた息子が帰国していました。次の任地場所が決まりビザが取れるまで2カ月くらい日本にいられるそうです。その息子が私も妻も長年手をつけなかった、イナバ物置の片付けをしてくれていました。中に入っていた荷物を庭中に広げ、捨てるものと取っておくものを選別してくれと、脚立が3脚もあったり、懐かしいカセットやCDが大量に出てきたり、テニスラケットが6本、スキー板が4本もでてくるなど、まさに私の思い出の品々です。クルマのパーツもたくさん出てきて、セリカのバンパーや、モール、ウインカー、足まわりのパーツなどが出てきました。もちろん、すでて取っておくエリアに移動させましたが、妻と息子からどうせ使わないし片付ける意味がないと言われ、かなりの品々を処分しました。妻の車に積んでクリーンセンターに運ぶと80kgあったそうです。10kg400円だからけっこうかかりました。買うのも、取っておくのも、捨てるのもお金がかかります。20年くらい、ただ詰め込むだけだった物置が半分くらいになりました。息子は建築の仕事をしているので、いつの間にか私より腕も太くなり、力もあり頼もしくなっています。