• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夕焼けスライダーの"マダーム" [BMW 3シリーズ セダン]

整備手帳

作業日:2023年10月6日

ワンマンブリーダー 改良(続・ヒヨドリ対策)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
6月にヒヨドリを追い払ったハズのマダーム姉さん
ですが、あれから3か月ちょい。
どうやらまた右前足に住み着いたようで、極たまに鳴き声が響いてます。

エンジン排熱の影響をうけやすい右前。
これは高齢者疾患と諦めて、簡単に手当てできるように工夫せざるを得ません。

医学的な見地で言うと
オシッコが溜まったら排尿する。
気胸なら空気を抜く…そんな感覚です。
医者じゃないけど(笑
2
以前ワンマンブリーダーを作成したものの、結局家内の手を(いや脚か!?)煩わせてしまったブレーキ・エア抜き。
これ以上、家庭内ポイントを消費するわけにいかないので改良を加えてみました。

何としても・・・・・
「独りで出来るモン」にしたい‼
3
改良したのは100均・醤油さしに直結した『点滴方式』です。

昔どこかのブログか何かで目にしたものの、今回イザ真似してみようと思ったらお手本事例が全然見つからず…
おぼろげな記憶頼りで何となく作ったものです(汗

狙いはズレてないので、概ねヨシ!(笑
4
醤油さしの底はくり抜いて、それを千切って穴あけ補強に使っております。
ケチケチ作戦なのでハトメの道具を揃える余裕が無かったともいう。


案外丈夫に仕上がったので、概ねヨシ!(笑
5
とりま、ジャッキアップして
ついでにブレーキ掃除と余裕をかましている所です。

ただし直接ご近所の好奇な目に触れないよう、シャッターを3/4ほど閉めてます(笑
6
『点滴方式』とはコレの事。

シリコンチューブをキャリパーのプラグにセットしたら、点滴のようにあらかじめブレーキフルードを満たしておく。(写真では満たしてないけど:笑

すると、チューブ内に自然とフルードが滴下され、余計な空気は醤油さし側に上がってきます。
7
後で洗っていて気付いたのですが
ワンウエイバルブって
何か小さな球状のモノ(極小ベアリング球みたいな)が栓として入っているみたいですね。

ラムネのビー玉栓みたいに、逆流させようとすると蓋をする、的な。
…あくまで素人推察(笑

写真だと判り難いですが、重みや滑性のおかげか
ブレーキフルードが自然とワンウエイバルブを伝って、キャリパー側のチューブもフルードで満たしてます。
つまり、キャリパー内のエアはほぼ100%浮上回収できるという構造。
8
通常のエア抜きのように
バルブ緩める→ブレーキ踏む→バルブ締める
を納得するまで行います。
Fフェンダーに吊り下げたおかげで
ブレーキを踏むと醤油さし内の液面が上昇し、確認しやすかったです。
また構造的に、バルブを緩めている間もチューブ側からの空気侵入はなかったようです。
※厳密には見ていない

あとは元通り片付けて完了。

エア抜き自体は5分も掛かっていないのに
ジャッキアップや準備や掃除で数時間掛かってしまうDIYでした。

これで要領を掴んだので
次回はジャッキアップ無しで、サッと出来るようになりたいですね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

左前ブレーキパイプライン交換

難易度: ★★

リヤブレーキパッドセンサー交換

難易度: ★★

継続車検ついでに...BMW F30 320d ブレーキパッド交換

難易度:

キャリパーカバー再装着

難易度:

サイドブレーキ調整【E46 320i】

難易度:

ブレーキジャダーなのか~?

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年10月7日 23:36
夕焼けスライダーさん、こんばんは✨
自作点滴式エア抜き技でバッチリですね💪
私はブレーキ系弄りまではできないですが、発想が凄いと思いながら読ませて頂きました☺️
前後が大変だったみたいですが、作業お疲れさまでした🍵😌✨

コメントへの返答
2023年10月7日 23:48
流星まにあさんこんばんは、早々にコメントいただきありがとうございます。

ブレーキは最重要保安部品。整備士さんにキチッと点検・調整してもらうのが基本ですね。
元ネタがあってのDIYだったハズが、元ネタ不明で記憶が頼りという情けなさ。
もし元ネタ見つけたら、更なる改良点がきっと見つかるハズです(汗
2023年10月8日 3:53
なるほど!面白いやり方ですね。勉強になります。ヒヨヒヨ音は未経験ですが、エアガミをするとそんな音がするんですね😀ブレーキで思いましたが、エンジンルームを覗いていると負圧ホースが熱の影響なのかペッタンコでした。交換後は少しフィーリングが良くなったような。同じM54のマダーム姉さんは大丈夫ですか?
コメントへの返答
2023年10月8日 13:36
まるさんこんにちは、いつもコメントありがとうございます。
エア噛み対策、少しでも参考になれば有難いですね。

負圧ホースがどれを指してるのかイマイチ判らない素人ですが、もしかしてインテークエルボにチョコンと刺さってるアレかな!?
アレ仕事してるんだ!?(汗
確か辿っていくと燃料フィルターに刺さってたと思います。いつだったかフィルター交換した際に、主治医が破れているのを見つけて直してくれました。
修理前後の違いが全く判らなかったのが情けないです(笑
2023年10月8日 6:26
短期間で何度もやり直す、、、これぞブレーキ異音系の醍醐味ですね。(笑)E36の頃は鳴きとかサイドブレーキの甘さとか、結構時間をかけて結局オーディオボリュームを上げて解決したり車輪止めを購入して解決したことがあります。(35%嘘)
フルードが新しいなら点滴方法もアリかもしれませんね。VIVA!一人上手!!
コメントへの返答
2023年10月8日 13:48
Gorhamさんこんにちは、まっとうな機能維持と自己満のための地道なトライ、ご苦労でございます(笑

かつて自身も何度か点滴を受けておりますが、皮下脂肪に恵まれたデブの悲哀で、静脈が見つからないと都度看護師さんの手を煩わせております。
結局手の甲に刺されるわけですが、左右腕と合わせ「チクっとしますよ~」と毎度3回以上聞きます。
年齢を重ねた今、コレも味わい深いプレイだな、と思えるようになりました(笑
2023年10月8日 10:09
ブレーキ整備お疲れ様です。

なるほど〜💡そういう方法が…!
世の中には焼肉、カラオケ、キャンプ、試写室…などなど新たに1人で楽しめる業態が確立されていますがことエア抜きに至ってもあるんですねぇ!
ボッチでDIY好きの僕にはこの上なく有益な情報です(泣笑
コメントへの返答
2023年10月8日 14:17
しっけんさん、こんにちは。
ソロ活プレイの権威にお褒めいただき光栄至極に存じます(笑

「抜き」と「ソロ活」は相性がイイ(爆
通常2P、ごく稀にに3Pで行う行為ですが、「思う存分」「納得いくまで」「繰り返し」満足感を得られる一人プレイは独自の喜びがありますね。
あぁ~ソコ!この瞬間だ‼
…ぁいや、あくまでエア抜きの事ですよ。誤解無きよう宜しくお願い致します(笑
2023年10月8日 20:31
ヒヨドリ対策とあったので、まさかフロントタイヤ付近に鳥の巣でも作られたのかと思ったら、ブレーキが鳴く症状が出たということですか。
ブレーキは下手を打つと命に関わるので、某の場合は車は勿論、カブであってもプロに任せるようにしていますが、ご自身で全部できるとことはやってしまえな精神、これはこれで悪くないと思います。
まずはお疲れ様でした。鳥が逃げて行ってしまうといいんですが・・・
コメントへの返答
2023年10月8日 23:00
酔狂先生こんばんは。
ブレーキ鳴きに怯える小心者でございます(笑

一気に寒くなって冬近し‼な感じになってきましたね。
ヒヨドリが遊びに来るのは持病なんで仕方ないと半ば諦めてます。
おそらくキャリパー・ピストン、ホースと配管一式を交換すればしばらく大丈夫になると思いますが、そんな余裕がありません(泣
右前だけ症状が出るのは、おそらく配管がエキマニとメチャ近い事と、ホース内で冷える長さ的な余裕がないためと思われます。

数年前までDIYでブレーキ触るとは夢にも思わなかったんで、一番驚いているのは自分自身です。
調子にのってヘタ打たないように気をつけたいっス(汗

プロフィール

夕焼けスライダーです。よろしくお願いします。 ブログもやってます。 https://youyakeslider.hatenablog.com/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BMW(純正) エンジンルームシールパッキン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 02:06:26
PIONEER / carrozzeria TS-C1630SⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 21:07:16
インジェクター洗浄〜初心者用〜その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 23:03:31

愛車一覧

アウディ A3 サンちゃん (アウディ A3)
我が家に新しくやってきた、バイエルン姉弟の弟です。 愛称は"サンちゃん" 可愛い雰囲気と ...
BMW 3シリーズ セダン マダーム (BMW 3シリーズ セダン)
トルマリンバイオレットという貴重らしいカラーです。すっかり御婆ちゃんになったので手が掛か ...
アウディ A4 (セダン) A4クン (アウディ A4 (セダン))
一目惚れで購入しました。こだわった造りが吉だと思っていましたが凶と出る場合もあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation