• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夕焼けスライダーの"サンちゃん" [アウディ A3]

整備手帳

作業日:2023年11月5日

暮れなずむ秋の洗車・点検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
相変わらず平々凡々とした日々のまま、寒い冬になろうとしています。

サンちゃんの写真
最近はすっかり撮った覚えがない…

このガレージ写真なんか
9月上旬に2台洗車して疲れ果て
翌昼に撮ったヤツだ(汗
2
コレなんか
家内実家の玄関先で義父母を待ってる間に
「やっぱ7本が似合ってる」と
半分暇つぶしでシャッター切った写真だし。

おかげ様で洗車習慣は続いているけれど
いちいち写真に収める気力がない…
というか、撮る事を忘れてる(笑

プレジャーもなければ義務感もない
だが…コレでイイのだ。

♫ 41才の春だから
元祖天才バカボンのパパだから~
冷たい眼で見ない~で~~~♪

こおろぎ’73から、すでに半世紀
昨日の事はサッパリ覚えてないが
50年前の事は鮮明に覚えている。。。
3
この日も洗車を終え
何気に写真を撮ってみた。

いや、明確な意思をもってシャッターを切ったのだ、珍しく。

前日夜にバッテリー充電(写真撮ってない)を行い、何となく高揚感が残っていたのか、単なる気まぐれなのか。

どちらにせよ、みん友さんの投稿が励みになった事は間違いない。
ありがとう、みんカラ!
皆様の日々の投稿に感謝いたします。
4
エンジンオイル、ウォッシャー液、クーラント。
液体3兄弟の塩梅を伺って、過不足あれば適宜対応し、各部の異常がないか目視点検・・・・。

ん?、今ほど液体3兄弟とヒトカラゲにしてしまったが
オイル?、フルード?、液?
同じ液体なのに、クルマ界隈だと何故か呼び名が違ってる。

さっきググって判ったが
そもそも液体はリキッドで、フルードは流体(の状態:気体も含む)だそうで、オイルは文字通り成分が油、ついでに言うと自転車界隈で聞くルブってのは潤滑剤って事らしい。

じゃぁ、あの有名なぺぺはどれだ?
ルブじゃないのか、ローションじゃなく。
※ご存知ない方はググってください。ま、誰も知ってると思いますが…
5
今年の酷暑を無事乗り切ったサンちゃん。

意外な所に疲れが出たようで
9月の途中からコレ。
洗車するたびに目に入って気になって仕方ない。

剥ぐか、貼り直すか!?
やった事のない未知の領域なので、二の足踏みっぱなし。
教習所の坂道発進でビビって、右足のチカラを緩める事が出来ない状態。。。
ちな、フィルムは入手済み(笑

滑らすぐらいに濡らすのが肝心とYouTube先生は諭すが、果たしていつチャレンジ出来るのか? はたまたぺぺの出番はあるのか?

茫漠とした思いのまま、今日も一日暮れてゆくのであった。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドラシャ インナーブーツ 運転席側交換

難易度:

洗車プロスタッフだらけ

難易度:

A3■キーシリンダー回らずレッカー

難易度:

ささやき女将の呪縛~その2~

難易度: ★★★

大陸製レザー、色々と試してみた。

難易度:

ブチ切れる

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年11月10日 11:15
コツは潮…じゃなかった石鹸水で周りがビチャビチャになるぐらい吹き付ける事と、見栄を張らずに3分割、そしてフィルム代をケチらない事です(笑)
どうせ失敗するだろうし…とケチって安いフィルムを買うと(=フィルムが薄い)非常に施工に苦労する上、上手い事貼れてもあっという間に色が抜けます。
経験者は語る…
コメントへの返答
2023年11月10日 16:40
信者さんこんにちは。
ご経験済みでしたか⁉ リアルなアドバイスに更に悩みが深まりそうです(笑

購入済みのは当然ながらケチった安物(汗
色抜けと作業のドタバタは覚悟するしかないようですね。。。
確か1枚モノだったと思いましたが、3枚分割は一旦熱戦の位置に合わせてマーカーで線を引いてカットしてから貼るんでしょうか。
購入当初にYouTube先生で予習方々、手順を観ていたもののモチベゼロで最近はチェックしてませんでした。
もうちょっと剥げが酷くなったら…と、先送りパターンですね、反省してます(汗
ただ、夏を過ぎてから状態が安定して、新たな浮きが発生してない事もモヤモヤポイントです。
2023年11月10日 19:22
あれ、もしかして昔ながらの汎用品の長方形のフィルムでしょうか…^^;
てっきり車種別カット済みのフィルムなのかと。
そうですね、縦に3分割した方が良いと思います。
いきなり一枚貼りは難易度高いと思いますよ〜
一回やってみるとわかると思いますが、位置決めが1発で決まることはまずあり得ないです。そこでちょっとずつズラしたり剥がして貼り直したりするんですが、その時に厚みのあるフィルムだとシワになりにくいんです。

写真ぐらいの気泡であれば、下手に素人DIYするよりはいっそそのままの方が…
コメントへの返答
2023年11月10日 21:30
信者さん、こんばんは再び。

流石に断ちっぱなしの汎用品じゃなくカット済タイプ(1枚モノ)です。
カットは縦に3分割なんですね~♪
ペラッペラの極薄っぽかったと思うので、シワ出るんでしょうね…更にハードル高い(汗

運転では、車内からほとんど気にならず、見た目だけの問題なので放置プレイになっております。。。
ま、でもいずれ通る道なんでしょう、頑張ります、いつか(笑
2023年11月10日 20:17
妄想と現実逃避は背中合わせ。気泡箇所を針で刺してエア抜いて、以降は見ない、、、って作戦はいかがでしょうか?もう粘着しないかな・・・。
ルブはlubrication、ルルは風邪薬かキツネを呼ぶ呪文です。←言いたかっただけ。
コメントへの返答
2023年11月10日 21:37
Gorhamさんこんばんは、悪あがきの時期は過ぎました(笑

酷暑の恐ろしい所は、ノリ成分を干乾びさせてしまって、再接着のカケラも想像できないほど速効でカラカラになってしまうところです(笑
ココだけの話、黒板五郎の生ルルルーを札幌の某ホテル一室で聴いた事があります。
ほぼ対面状態でしたので、貴重な経験でしたね。
2023年11月10日 21:43
何度もスミマセン…

熱線に対して平行にカットされていて「縦方向に3分割」、日本語ってムズカシイネ…
↓の3枚目画像の状態です。
って、軽く検索しただけではA3用は一枚モノしか見つかりませんでした…

リアガラスのみ (s) アウディ A3 5ドア 8P カット済み カーフィルム 8PBLX 8PAXX 8PBMJF 8PCAX https://store.shopping.yahoo.co.jp/automaxizumi/muryou-5rg-film-audhia3-5d-8p.html?nodeeplink=1
コメントへの返答
2023年11月10日 22:53
信者さん、こんばんはミタビ♪

3枚目の横長3枚を、更に縦に3分割して小分け9枚で貼るって事ですね。
確かに失敗は少なそう!
でも、ココで私のような変態野郎はあえて1枚のリスクを取るのでしょう、多分。
単純にカットをミスるのが怖い、が本音かも(笑
ご紹介いただいたコレ、正に手元にあるヤツだと思います。
果たしてホントにジャストサイズなのか、ホントに水だけで貼り付くのか。届いて速攻で仕舞ったので、ぶっつけ本番でドタバタしようと思います(笑
2023年11月11日 0:28
おっー、サンちゃんは帯状疱疹ですか😱
真っ赤なドレスに、美しいヒップのサンちゃんに似つかわしくないですね(笑)
寒くなる前にやらなくてはですね😁
コメントへの返答
2023年11月11日 9:10
まるさん、おはようございます。ポチポチと広がってまさに帯状疱疹ですね~(笑

今朝の新潟は一段と冷え込み、山沿いはミゾレ予報が出ています。
つまり…もう充分寒いから、これ以上広がらなければ翌春まで持ち越そうかな~~~、なんてね(汗
2023年11月11日 4:05
ここまで来たらさらに追加でコメントしちゃいます(笑)
おはようございます。
またまたややこしくてすみません。
その状態の横長3枚です。9枚ではありません。
そして、「車種別コンピューターカット」となってますがぴったりではありません。実物より大きくなっていて端を窓枠に押し込むようになってます。
初めてやった時には「これのどこが車種別カットなんだ!!!」と発狂いたしました。ブチ切れて余分をカットしたら端が足りなくなりました。(そこでフィルムが大きい意味を理解しました)
なので、仮に位置合わせがドンピシャで決まったとしてもフィルムを「ズラす」作業が必ず発生します。
ズラす為には洗剤の薄め液が大量でないと出来ないですし、その作業の時にフィルムがヨレたりします。
しつこく失礼しました^^;
頑張ってください!楽しみにしてますね〜
コメントへの返答
2023年11月11日 9:21
信者さん、おはようございます四たび。

読解力の備わってない主観脳で相済みませんでした(汗
生活の軸足がズレっぱなしな人生なんで、ズラす事は得意です。ハミ出すくらい際限なくズラす自信があります。
その分、何でもブレやすいしヨレやすい。。。
つまり、現状50%の確率で失敗しそう(笑
う~~~ん、ますます混迷が深まりました。とりあえず、やる前に従弟整備士に相談だな、何ならやってもらう事も視野に(爆
2023年11月13日 21:06
こんばんは⭐︎
いつも思いますが、愛車とのちちくり合いにはこれ以上ない位最高の場所をお持ちで羨ましい限りです♪
ところでサンちゃんのフィルムの剥離、僕も経験ありますが、かなり目立ちますよねー(泣
貼る大変さより、熱線の上をビビりながら剥がして糊を処理する大変さが上回った記憶があります…。
ただ、ハッチバックなサンちゃんはその辺の作業性に関しては◎ですよねぇ!
フィルム奮闘記楽しみにしております(笑
コメントへの返答
2023年11月13日 21:38
しっけんさんこんばんは、秘めたる褥を覗かれているようで恥ずかしい…いや、ありがとうございます(笑

私の記憶が確かなら、熱線はプリントである、つまりはシールみたいなもので時には剥がれる。そんな戒めを鹿賀丈史さんも仰っていた気が。。。
ガツガツとスクレーパーでこそげ落とそうと安直に考えていたのですが、ココは女性のデリケートゾーンを扱うような慎重さが要求されそうですなぁ~(汗
セダンやクーペのように奥まった秘所ではなく、モロ出しのハッチバックだから大丈夫、そう言い聞かせて秘膜を突き破りたいと思います(爆
ま、チェリーの戯言ですんで、いつになるか判りませんが(笑

プロフィール

夕焼けスライダーです。よろしくお願いします。 ブログもやってます。 https://youyakeslider.hatenablog.com/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BMW(純正) エンジンルームシールパッキン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 02:06:26
PIONEER / carrozzeria TS-C1630SⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 21:07:16
インジェクター洗浄〜初心者用〜その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 23:03:31

愛車一覧

アウディ A3 サンちゃん (アウディ A3)
我が家に新しくやってきた、バイエルン姉弟の弟です。 愛称は"サンちゃん" 可愛い雰囲気と ...
BMW 3シリーズ セダン マダーム (BMW 3シリーズ セダン)
トルマリンバイオレットという貴重らしいカラーです。すっかり御婆ちゃんになったので手が掛か ...
アウディ A4 (セダン) A4クン (アウディ A4 (セダン))
一目惚れで購入しました。こだわった造りが吉だと思っていましたが凶と出る場合もあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation