ホイール塗装(TWS T66-f)
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
ショップ作業 |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
12時間以上 |
1
※タイトル画像は塗装前です。
タイヤを交換する際に以前から気になっていたリアホイールの色褪せを解消するのと、現在のホイール色であるグロスシルバーにも飽きたので、イメチェン狙いでホイールを塗装してもらうことにしました。
TWS製のこのホイール、最近、ガンメタやハイパーガンメタとかの新色が出ているんですよね、、、。それがかっこいいなぁと思って、、、。
DIYも考えましたが、ちょっと塗装は自信がなかったのでプロにお任せです。
肝心の色褪せですが、タイトル画像でもよくみればわかりますが、リアホイールは前車のZC32Sから引き続き使用して約10年が経過、対してフロントホイールは太いタイヤにしたくて、3年程前に購入してもので、フロントに対してリアの色褪せがひどくなり、光の当たり具合で目立つようになってきたのです。
2
タイヤを外したところです。
右がリアで左がフロントです。フロントホイールに艶があり、リアは艶消しみたいになっているんですが、こうやって見ると、そこまでの違いはわからない感じもしますが、光の当たり方では、えって思うくらい艶に違いがあるのです。
3
この角度が一番わかるかな?艶がなくなったリアにたいして、フロントは鮮やかに光っています。
4
タイヤの交換と塗装のため、洗って乾燥、軽トラで近所の整備工場まで運びます。
この間、車は持ち上げっぱにしておき、下回りでもキレイにしようと思います。
5
※画像はTWSのHPから引用。
塗装は、近所の整備工場と繋がりのある板金塗装屋さんで塗ってもらうことにして、イメージとしてTWSの新色ハイパーグロスガンメタの画像を見本に提供、
ベースをブラック → メタリッククリアで色合いを調節 → 仕上げにクリア
と注文しました。
上手く塗ってもらえるかな?色を合わせるのがすごく難しいとのことですので、色の濃淡での多少の違いは、仕方ないので許容範囲を広く考えて仕上がりを待ちます。
6
待つこと3週間、新品タイヤを組んで塗装されたホイールが帰ってきました。
塗装自体には、3週間もかからないとのことでしたが、タイヤの組み込み時に塗装を痛めないようにするため、余分に1週間程度乾燥させたとのこと。
7
右フロント。ほぼ思ったとおりに塗っていただけました。
ついでにホイールキャップも色に合わせて新調しました。
8
右リア。車が引き締まった印象で、かっこいい、、、(^_^)。
9
全体的になんか精悍でシブくなった感じ。
10
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連整備ピックアップ
関連リンク