• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shige F-TYPEの愛車 [ジャガー Fタイプ クーペ]

整備手帳

作業日:2024年5月11日

Velocity AP プログレッシブ ロア スプリング フロントの車高調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ローダウンスプリング取付の整備手帳でも書いていましたがフロントが純正より-30mm前下がりの前傾姿勢となり自宅駐車場の出入りでもフロントアンダーリップが“ガリガリ”と擦ってしまう状態になってしまいまた、このままでは車検も通りそうにないので車高調整をしてみました。私の期待する目標値は+10mmです。
準備したのはラバースペーサーで上手く取付できるかが判らなかったのとそれほどの価格でもなかったのでこの2種類で両方共にAmazonでポチった汎用のラバースペーサです。
F-TYPEのスプリングは純正でも線径が太く位置にもよりますが約13~16.5mmあるのでできるだけ太い線径が入るタイプを選びました。
赤い方の仕様はバネ線径:15mm、バネ中心:100mm、外径:120mm、バネ隙間:12mm
(このタイプがネットショップとかで一番出回っているタイプです)
黒い方はK&M社製 型番:KMRS-01、適用スプリング外径:100φ以上、ローダウン補正:約10mmとなっています。
2
まずはジャッキアップ、タイヤを外してVelocity APの標準状態。
標準状態で厚さ2mmくらいのラバースペーサーが付いています。

3
緩い接着剤で止められていましたのでぺりぺりっと標準のラバースペーサーを取り外し。
4
まずは簡単に入りそうな黒い方のラバースペーサーにシリコングリスを塗布して入れ込みます。
5
ラバースペーサー挿入後の路面からフェンダーの高さは69.3cmと挿入前の高さ68.5mmから8mmの車高アップ。
標準のスペーサーが2mmくらいはあるので謳われていた約10mmアップは確かでした。
時間の関係から赤い方を試してみる時間が取れませんでしたので暫くはこれで様子を見ておこうかと思います。
6
全体側面から。
フロントフェンダーに掛かりぎみになっていたのが少し上がり、側面からも指が入る高さになりました。
やっぱりリアはもう1cm下げたい感じです...
こんなことならH&Rのダウンスプリング+ラバースペーサーを使用した方が安価に済んだかと...

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

⑥エンジンオイル交換&フィルター交換

難易度:

Velocity AP ローダウン・スプリング取付 フロント編

難易度: ★★

Velocity AP ローダウン・スプリング取付 フロント編

難易度: ★★

下回りアンダーコート、デフオイル補充

難易度:

Velocity AP ローダウン・スプリング取付 リア編

難易度: ★★

緊急時Nレバーの場所

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「USBポートから音楽ファイルの“メディア・ライブラリー”へのインポートも苦労する! http://cvw.jp/b/3254510/47747506/
何シテル?   05/27 17:41
Shige M4 → F-TYPE へ変更です。IDに車両名入れない方が良かったと思う今日この頃です(苦笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ジャガー Fタイプ クーペ ジャガー Fタイプ クーペ
M4からの乗り換えです。 還暦も越えたのでCar Life最後のハイパワースポーツカー( ...
BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
いい年なので”攻めすぎず上品に纏める”をポリシーとして2017年の初年度登録から全くのノ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation