• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドクロおじさんの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2024年10月20日

クラッチストッパー取付、シートポジ調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
シートスライド無しで乗降り出来る様にあれこれ調整してみました♪
2
シート腰部に低反発スポンジを二枚追加しました♪
3
こんな感じです♪
後、シートレールをドア側にいっぱい㎜ですがずらしました♪
4
クラッチストッパーを作成してクラッチ底上げします。
5
この12㎜ナットの所に取付、かなり固いですが、本気を出せば緩みました。
6
この位置から上げて行き調整します。エンジンかけずにクラッチを踏みSTARTボタンの緑🟢ランプが丁度点く位置までストッパーを上げて行き固定しました♪
7
ついでドアガードの剥がれているのも直しました♪
8
ヒートガンで整形しました♪
9
完成です♪
🚗テストドライブ🚗
クラッチストッパーがめちゃくちゃイイ😍♪遊びが減りロス無くチェンジできて乗りやすくなりました😊♪こんな物でこれほど乗りやすくなるならもっと早く付けとくべきでした。🌟クラッチストッパーはオススメです♪
シートスライドを後ろに下げていても運転出来るので、乗り込んでシート位置を調整する手間が無くなりました😊♪

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

クラッチペダル交換@48,625+98,352km

難易度:

クラッチペダルブラケット破断

難易度: ★★

R Magic 3Dアクセルペダル

難易度: ★★

NEOPLOT アクセルペダル取付

難易度:

クラッチペダルの割れ

難易度:

純正ペダル 取り付け✨

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「日曜日は天気が☁️怪しかったので、
仕事から帰って洗車しました♪
スッキリしました😄♪」
何シテル?   06/03 19:58
ドクロおじさんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンマウント交換(RF用へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 16:16:19
マツダ(純正) RF用エンジンマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 06:09:15
マツダ(純正) RF用 エンジンマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 06:04:27

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
通勤仕様です♪
ヤマハ TW200E ヤマハ TW200E
よろしく^_^♪
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
嫁車にNBOXカスタムjf3の前戯❤️を購入しました♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation