• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シド☆鉄スタイルのブログ一覧

2023年09月30日 イイね!

バブルなナイトと白うさぎ

前回(8月)のブログでオートスナックに行ってみた事書きましたが
何とそこでハチマル系中心のミーティングが有るとの事でまたまた行ってみました。


オートパーラーシオヤミーティング!


主催者さんのY31セド
何とコレMTなんすよ!良いな~MTのグランツー欲しいな~
こだわりのカセットデッキからは渡辺美奈代が聞こえました。




スタンス臭もする初代ソアラ何とコレもMT!しかもニッパチのMTすよ!!かっけ~
セルフリバレルしたBBSがエモいです。


千葉県の族車&デコトラ界隈では当時マストだったショップのステッカーが貼って有りました。泣かせる~
現在は茨城に移転したらしい


クラウンのワゴンも良いね~
オーナーさんがコレ↓にも興味持ってくれて嬉しかったです。






30RSと31GTS-R
こりゃサイコーです☆


ステージアップ ステージア
東金のイベントや商用車ミーティングでシドのハイラックス見かけてたそうです。
自分も記憶有るわ~


セドグロ、クラウンが多目です。


お、ミラージュアスティ


ム!?


バージョンRだ!マニア臭(笑)




コレなんだろ?スーパーホーク?
いや~場所といい集まる車といいプチタイムスリップな楽しい時間でした☆

次(* ̄∇ ̄)ノ

大河ドラマでマツジュン家康が有村架純瀬名に作ったウサギの木彫り

9月に奥様の誕生日が有ったので触発されて作ってみた(笑)






間伐した自分ちの山の檜と娘が小学生の頃使ってた彫刻刀を使用しチマチマ1ヶ月
たまにはお金を使わないプレゼントも良いだろ?
一応現在タンスの上に飾ってくれてます。

あでゅん(* ̄∇ ̄)ノ

Posted at 2023/09/30 21:41:38 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年08月14日 イイね!

昭和レトロと銅板とサマーカット

お暑うございます。
日々散水スプリンクラー作業の千葉県民シドです。





今年もハチマルミーティングにエントリー申請してみました。
9月の審査待ちとなります。
自美研&商用車ミーティングの方はエントリー完了しました。
外せない仕事が入らない限り参加しますです。

次(* ̄∇ ̄)ノ


NHKのうどん自販機の番組見てたら食べたくてたまらなくなったので
プチ昭和体験しに成田に有るらしいオートスナック(死語)に行って来ました。


これだよこれ~☆


バーガーも有る!!

しかーーーしっ!


ぬ………


ぬぬぬ………
あえなく轟沈しせめてもと思い三矢サイダーだけ買って帰路につく
「この手のオートスナック(死語)は夜に行ってこそ醍醐味が有る!!」と勝手に思い込んでいるので別の所でリベンジャーズを誓うシドでした。

(* ̄∇ ̄)ノ次




昭和つながり
昭和好きインフルエンサー坂田マリンちゃんかわいい♡

(* ̄∇ ̄)ノ次


農業カブで県警カブ&ベンリィと神社巡りツーリングした訳ではなくお縄を頂戴した為でもなく
近所の神社の屋根の銅板の窃盗被害の立ち会いでした。
↑(の)が多いな

次(* ̄∇ ̄)ノ


夏毛なので短毛で白っぽい乙事主

あでゅん(* ̄∇ ̄)ノ
Posted at 2023/08/14 16:23:19 | コメント(6) | トラックバック(0)
2023年07月31日 イイね!

復活の青トラック野郎

ご無沙汰しておりますシドニアスです。
5月末から昨日まで週に6日はam4:00から日没まで作業、火曜日のみam7:15から日没まで作業で休日無しの鬼作業期間でしたので
とてもみんカラに捧げる体力も精神力も無く遠ざかっておりました。
am4:00からの作業期間が終了したのでのらりくらりと復活しますです。

現在発売中の高速有鉛デラックス誌に5月に参加した商用車ミーティングの記事が掲載されており
ウチのスーパースポーツカーも載っておりました!




いや~高速有鉛誌にはいつか載りたいな~と思っていたので嬉しいですね~

次(* ̄∇ ̄)ノ




4月~クールのドラマでペンディングトレインてのを娘と一緒にハマって見てたのですが
娘がそのドラマのコラボカフェに行って来たとの事で
父の日土産も兼ねてコラボゼリーを買ってきてくれました☆↓


娘はシドに似て気が多いのでアカソエイジ君にヤラレてるらしい(笑)

次(* ̄∇ ̄)ノ




暑すぎてネコが変な形で寝てる

あでゅん(* ̄∇ ̄)ノ
Posted at 2023/07/31 21:51:18 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年05月28日 イイね!

第一回商用車ミーティング関東 大型編

5/14に開催されました商用車ミーティングの大型編になります。


バス軍団!これ全部ミーティング参加車です。
観光地の駐車場ではありません(笑)


主催者さんのスバル8E
完全個人所有で子供の頃からの憧れを実現したそうです!
なんとカラーリングはオリジナルで中学生の頃から考えていたらしいですよww
そしてこのオーナーさん何が凄いかって車2台所有なんですがもう1台はこの↓


トラック編で商会したミゼットなんです。
バスとミゼットの2台持ち☆「コンビニは意外とバスで行ける」との事でした(笑)
どーやって2台持って来たねん?
2往復した??


こりゃ何じゃ?8輪?!


ば、ば、バウンディ!じゃなく馬運車!?

謎が解けました。


馬運車inミニキャブの図


更にその後ろにミゼット!

やばい…発想が変態すぎる…

でもその主催者さんやスタッフさんのおかげで商用車好きにはとても楽しめるミーティングでした。



スタッフさん(シドのイベント友達)の急造覆面レヴォーグ



イベント後速攻でノーマル鉄チンからワタナベ&ホワイトレターに戻したのですが




ノーマル鉄チン&ノーマルタイヤって自分のグレードのハイラックスだと前後でこんなに外径と幅が違うのですよb
ジャストローというグレードなので後輪が230/50/13.5という変態サイズ
ノーマル230てどんなスポーツカーやねん!(笑)
こんなんマイティフロッグか?!京商トマホークか?(笑)

あでゅん(* ̄∇ ̄)ノ

Posted at 2023/05/28 23:13:31 | コメント(5) | トラックバック(0)
2023年05月23日 イイね!

第一回商用車ミーティング関東 セダン&バン編







タクシー&公用車プール


この時代のコロタクとブルタクが並ぶとか昭和の駅前ロータリーすかここ?!










どちらも素敵
大きめセンターキャップが良い出汁取れてます。




こちらも素敵☆
水中花シフト、花瓶、数珠玉シート


こんなんも来ます




シーマホイール!




ネルフも来てました。ナンバーが新東京なら良かったのにww












とにかく皆個性が強い(笑)


特に強い↑




スピリットも強い


職業はガラクタの行商だそうです。
こだわりは「価値の有る物は取り扱わねえ」との事でした。


あれっ!?このADバン


やっぱりハチマルミーティングでお見かけした車でした。
この前期型の丸目二灯間違える訳が無い☆
ハチマルの時は所有者さんに会えなかったので話しかけてみると
「やっぱりあのハイラックスですよね?自分も気になってたんですよ~」との事
変態は変態に惹かれるの法則(笑)


このカンパニョーロのホイール良く見て下さい
左下にSKYLINEの刻印
なんとスカイラインジャパンのオプションに設定されてたホイールなんだそうです!

いや~奥が深いぜ個人所有商用車
つづく

あでゅん(* ̄∇ ̄)ノ

Posted at 2023/05/23 13:00:02 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@頭でさん
ニンジン畑にグランドキャニオンが出現しましたです」
何シテル?   09/12 09:00
笑って生きる☆ 自称 東日本MT推進委員会会長 プロボックスで10年ほどみんカラやってましたがハイラックスに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワクワク進行中! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/27 19:20:14
ハチマルミーティング2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/21 14:42:00
箱と服とすずふり亭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/04 15:24:43

愛車一覧

トヨタ ハイラックストラック コーショーサンポーカイ (トヨタ ハイラックストラック)
95年式ハイラックストラック2.0DXロング高床三方開 コーショーサンポーカイと呼んで下 ...
ホンダ スーパーカブ90DX 農道スペシャル (ホンダ スーパーカブ90DX)
日本国内製造キャブレター式を探して1993年式美車を2017年に購入。 そして惜し気も無 ...
トヨタ WiLL Vi 娘はうぃるたんと呼ぶ (トヨタ WiLL Vi)
発売当時から好きなデザインだったWiLL Viを娘用を兼ねる事でセカンドカーとして手に入 ...
トヨタ プロボックスワゴン 運び屋2号 (トヨタ プロボックスワゴン)
2011/9の事故で初代プロボックスが全損となり ニ代目プロボックスになりました☆ 今 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation