• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シド☆鉄スタイルのブログ一覧

2021年12月02日 イイね!

お久しぶりです

皆様お久しぶりです

え~実は私シドニアス9月末から11月末までの2ヶ月間両足踵骨折で入院しておりました。


両足なのでかなり入院が長引きましたよ
その間には一年間イベント参加を自粛しエントリーし参加を楽しみにしていたハチマルミーティングも開催されてましたねぇ~
退院し2ヶ月ぶりに本屋に行くと「TVWmagazine」が創刊されてました。


働くTRUCK、VAN、WAGONの頭文字を取ってTVWですね。
元々TVWlocaljamというイベントから派生し創刊された本なのですがその2018vol1から2020vol3までの様子も巻頭に載ってました。
自分は2019vol2に参加してたのですが当時このイベントをメインで掲載してた雑誌のCUSTOMTRUCKmag誌の記事では自分の純和風のハイラックスは完全スルーでカスタムカー誌にちょっと取り上げてもらったくらいでした。
「やっぱ人気なのは北米臭のする車なんだろーなー」と
今回もTVWマガジンをめくって見てると…
何と2019vol2の紹介の頁に載ってましたハイラックス!
全然北米臭のしないハイラックス
タイヤ&ホイールと色変えただけのハイラックス
変な木枠組んだハイラックス
木枠付きカブも一緒に(笑)

いや~まさか2年前のイベント参加の様子が掲載されるとは思いませんでしたので嬉しいプレゼントでした。

まだまだリハビリ生活で趣味はおろか仕事もまともに出来ませんが少~し元気をもらえました。



Posted at 2021/12/03 09:35:27 | コメント(17) | トラックバック(0)
2021年09月16日 イイね!

マニア好みと青春とセミドロップ

おぎやはぎの愛車遍歴にて
テリー伊藤氏がWill□Viを購入する様な流れになってました。


おお!やっぱテリーさんも好きだったかこれ!
本当に買ったんかな~!?
テリーさんテリーさん!
そのゴールドのViはウチのグリーンと同じく3、4カ月しか製造しなかったレアカラーなんですよっb
現在ウチのViは娘の通勤車となっていますが娘も愛車遍歴を食い入る様に見てました(笑)

次(* ̄∇ ̄)ノ
旧車會仕様導入しました。






どストライク世代なんですよね~シドww
ジュニアスポーツ自転車
通称スーパーカー自転車とかフラッシャー自転車とか呼ばれるヤツです。


6MTです(笑)

しかーーーし!
MTBみたいな一文字ハンドルは乗りやすいけどコイツには似合わないのでセミドロップハンドルも購入しました。


ハイラックスにこれ載せて旧車イベント行ったらと妄想すると楽しくてたまりません。

あでゅん(* ̄∇ ̄)ノ
Posted at 2021/09/16 18:38:09 | コメント(7) | トラックバック(0)
2021年08月26日 イイね!

祈祷と真面目な話



二年前の事故で趣味バイクやめたシドですが仕事でカブはほぼ毎日乗りますのでライダース神社に祈祷に行ってきました。
祈祷後に破魔矢と御守りとステッカーが頂けます。


ステッカーは普通に購入出来るのは白地のやつなんですが祈祷をした人は特別にプレミアムな金のステッカーです。


丁度SETAGAYABASEのカブクラブのステッカーが剥がれたのでその後に貼りました。


御守りは最初↑ここに付けたのですが色々放り込んですぐ劣化させてしまいそうなので
ほぼ普段開かずのBOXの工具入れに入れとく事にしました。




カブの↑ここのとこです。
後は破魔矢をヘルメットに貼り付ければ完璧です(嘘)
家の中に飾りました。


↑上のライダース神社は千葉県八街市に有る八街神社という所なんですが自分の家からはカブでも5分くらいの所なんです。
千葉県八街市と聞いてピンと来た方もいらっしゃると思いますが
記憶に新しい悲しい事故が有りました。
PAで飲酒してトラックを運転し小学生を巻き込んだ事故が有った市です。
自分が在住する市とは隣り合わせなのですが普段はのどかな良い市なのです。
加害者は自分(シド50歳)より年上でしたが自分より上の世代は飲酒運転の罰則が現在より緩い時代に免許を取得し
運転に馴れていった20代の頃は華やかだけどユルユルなバブルの時代でした。
その感覚が抜けないまま時代の変化に付いて行けない(行かない)人達が高齢化し運転技術も体力も衰えて来ている自覚が乏しいのに昔の感覚のままの行動をとってしまうのが原因なのではないのかなと思います。

自分はアルコールがめちゃくちゃ弱く「美味しい」と思った事が一度も無いのですがそれでもバブルの時代は先輩との付き合いで飲まなくてはいけない事も有りそんな時は朝方まで車内で寝てから帰宅していました。
飲酒運転の法律が変わり罰則が強化されてからは無理に付き合わなくても良い雰囲気が生まれほぼアルコールを飲まなくて良い生活となりました。

アルコールが悪い訳では絶対に無いしきちんとアルコールを楽しんでる方は素晴らしいとも思います。
しかし運転を仕事とする方、運転が趣味の方、車好きの方こそが自分を律した飲酒をしないと大事な仕事や大好きな車趣味を失なう事となり
自分の気の緩みで被害者、被害者家族、自分や自分の家族、被害者や自分に関わる多くの方の未来を大きく変えてしまう恐ろしさが有ります。

末長く大好きな車社会で有って欲しいので悲しい事故が無くなって欲しいです。
Posted at 2021/08/26 11:23:28 | コメント(6) | トラックバック(0)
2021年08月17日 イイね!

お久しぶりなのです

6月末から現在まで週6で朝4:30や5:00からトウモロコシやカボチャや葉しょうがと格闘していてたのでとてもブログ上げる気力&体力が有りませんでした。
残りの週1日も普通に7:30から仕事してるし…



スズキキャリイ納車しました。
結局旧キャリイも車検を取り軽トラ2台体制
旧キャリイは汚れ仕事にガシガシ使います。

で…
ハイラックスは…




働いてます!
小型トラック3台体制(笑)


去年もこんな画像載せましたが今年はニューアイテム導入!


カボチャ専用包丁
その名も「カボウチョウ」!
これがカッターイカボチャでもスパスパ切れます。
刃とグリップが一体整形のステンレスで有る事とグリップの形状、刃とのオフセット具合が絶妙なのです。安心感も通常の包丁とは段違いです。
朝の出荷準備が大幅に楽になりました。
とても気に入って娘に自慢すると娘は…
「何かドラクエの下っ端モンスターが持ってそーだね」と………

( ̄▽ ̄;)…本人エクスカリバーでも手に入れた位の気分やったのに………



ネコは元気です

あでゅん( ̄▽ ̄)ノ
Posted at 2021/08/17 18:48:03 | コメント(10) | トラックバック(0)
2021年04月18日 イイね!

マニアックな車

軽トラ(スズキキャリイ)を契約したお店はメインはスズキなんだけど国産の他社の新車や中古車も扱うお店なんです。
そこに有った車…


ん!
このブルーブラックのボディカラー!
Vスペのタン色とは明らかに違うオフホワイトの内装&ソフトトップ!
特徴的な形のバンパースポイラーやメッキミラー!
パナスポーツのアルミホイール!


やっぱり~☆☆
M2の1002でした!
ユーノスロードスターじゃないんですよ~
ロードスターをベースにマツダの子会社M2がカスタマイズした車両の一つです。
ロードスターベースでは1001と1028が限定300台づつ作られ
この1002も当初は300台の予定でしたが100台目の受注が有った時点で締め切ったらしいです。
てこたーケンメリGT-Rより少ないのか!?

この車両はほぼオリジナルのままで程度も良さそうですげー魅力的でした。


ソフトトップだけはNBロードスターの熱線入りの物に変えて有るとの事でした。

次(* ̄∇ ̄)ノ
手足の内側と外側を間違えて座ってるの図




あでゅん(* ̄∇ ̄)ノ
Posted at 2021/04/18 21:26:50 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@頭でさん
ニンジン畑にグランドキャニオンが出現しましたです」
何シテル?   09/12 09:00
笑って生きる☆ 自称 東日本MT推進委員会会長 プロボックスで10年ほどみんカラやってましたがハイラックスに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ワクワク進行中! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/27 19:20:14
ハチマルミーティング2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/21 14:42:00
箱と服とすずふり亭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/04 15:24:43

愛車一覧

トヨタ ハイラックストラック コーショーサンポーカイ (トヨタ ハイラックストラック)
95年式ハイラックストラック2.0DXロング高床三方開 コーショーサンポーカイと呼んで下 ...
ホンダ スーパーカブ90DX 農道スペシャル (ホンダ スーパーカブ90DX)
日本国内製造キャブレター式を探して1993年式美車を2017年に購入。 そして惜し気も無 ...
トヨタ WiLL Vi 娘はうぃるたんと呼ぶ (トヨタ WiLL Vi)
発売当時から好きなデザインだったWiLL Viを娘用を兼ねる事でセカンドカーとして手に入 ...
トヨタ プロボックスワゴン 運び屋2号 (トヨタ プロボックスワゴン)
2011/9の事故で初代プロボックスが全損となり ニ代目プロボックスになりました☆ 今 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation