• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazzaniの愛車 [フィアット パンダ]

整備手帳

作業日:2022年7月14日

コンプレッサー移植

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
前回のベアリング修理から少し経過した暑い日に毎年恒例のクーラーのテストをすると「キュルキュル」と激しい音が。
ベルトを緩めに取り付けてもらっていたからと思いましたが嫌な音のため主治医に診てもらいました。
コンプレッサーがもうダメとのことで修理先を探してもらい入庫、本体を取り外し配送して頂くことに。
2
修理先からリビルドも無理と診断され中古を探してもらいましたが見つからず、ボルボのコンプレッサーを移植することに。写真はわかりにくいですが取り付け後のテストでオイル垂れが確認されたものです。
3
リキッド(レシーバー?)タンクも併せて交換です。こちらもボルボ?からの流用で3箇所のボルトはワンオフで作ってもらってます。
4
さらにホースも作成してもらってます。以前からガス漏れ、オイル垂れがあり一式交換が必要と指摘されてたこともあり修理先に頼みました。
5
何とか垂れないコンプレッサーを探してもらい脱着数回の後完成。泡立ちしているのですが調整したらこれ位のガス量が適量とのこと。ボルボ用ということもありかなり冷えます。これで夏も乗り越えられる!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

62,375km タイヤ交換

難易度:

フィアットパンダ3 ディクセルPDタイプ 2710453

難易度: ★★

62,375km エンジンオイル補充

難易度:

i4design エコモードキャンセラー

難易度:

ブロアファン簡易清掃

難易度:

エンジンオイル、オイルフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #パンダ ホーンマーク ステッカー https://minkara.carview.co.jp/userid/3257927/car/2959135/7586941/note.aspx
何シテル?   12/01 14:22
通勤がメインで、コツコツと維持ってます。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

電動ファンコントローラー配線直結 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 17:25:24
ガソリンタンクバルブユニットシーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/15 07:51:10
ハンチングの原因究明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 07:58:50

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
フィアット パンダに乗っています。納車からもうすぐ14年目になります。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation