• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1985年式SR500の愛車 [ヤマハ SR500]

整備手帳

作業日:2022年10月25日

SR500(SR400)のガソリンタンクのコーティング・錆取り処理編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
仕事がしばらく忙しかったので久しぶりの作業再開で前回の準備完了からの続きです
準備編はこちら
https://minkara.carview.co.jp/userid/3262754/car/2951008/7066919/note.aspx

今回は【花咲かG】のタンククリーナーを使用します。花咲かGにはタンククリーナーとラストリムーバーの二種類があって購入するときにも何か違うのかとちょっと疑問に思いましたが公式に違いについての記載が有りました
https://www.hanasaka-g.com/faq-tank/
こちらで丁寧に違いについて説明されています

さっそく作業開始です
まずはタンクの錆取りの手順をざっと書き出しますね
①15リットルの水を60度まで温める
②ポリタンクに花咲かGを投入する
③ポリタンクにお湯を投入する
④ポリタンクの花咲かGの水溶液をリンス用に1リットル取る
⑤タンクに花咲かGの水溶液を入れる
⑥5時間以上付け置きする
⑦コックの蓋を外して花咲かG水溶液を抜く
⑧タンク内を水道水で洗う
⑨コックの蓋を付けてタンクにリンス用の花咲かG水溶液を入れてよく混ぜる
⑩リンス用の花咲かG水溶液を抜く
⑪タンクを乾かす(水で洗わない)

ざっとこんな感じです

2
錆取り前にタンクの現状を確認します。マイクロスコープで内部を撮影してみました。錆びてはいますけどそこまで酷い状態では無いですね
3
ホームセンターで買ってきた18リットルの灯油タンクに花咲かGを全部入れます
4
説明書にはお湯の温度は40度~50度となっているので作業している間に冷えるのを考えてお湯は60度まで温めました。温めたお湯15リットルをポリタンクに投入する。今回処理するタンクは14リットルタンクなので花咲かG水溶液を16リットル作ります(水15リットル+花咲かG1リットル)
5
出来上がった花咲かG水溶液を最後の仕上げのリンス用に1リットル取り出します。
元々花咲かGが入ってた容器に入れると丁度良いです
6
タンクに花咲かGの水溶液を入ます
7
説明書にはお湯の温度は40度~50度となっています。タンクに移した時点で53度でした。良い感じです
8
空気が残っていると錆び落としができないので一旦蓋をして空気が抜けるようにタンクを回転させて余分な空気を抜きます
9
空気も抜けてキャップギリギリまで花咲かGの水溶液を入れる事が出来ました。ここから花咲か爺さん頑張ってよ~
10
蓋をして一旦作業終了で後は待つのみです。今回は6時間程おいてみることにしました
11
6時間経過しました。お湯の温度計ってみたら30度となってました
12
錆取れてるかな~ドキドキしながら花咲かGを抜きます
13
上手く写真撮れませんが錆は奇麗に取れているようです
14
ビフォーアフターです
15
ガソリンコックの周りの錆も奇麗に取れてますね
16
この黒部分が錆びいた個所だと思います。奇麗に処理されていますね
17
タンク内部残った錆の粉など水道水で奇麗に流します
18
水洗いが完了したらコックの蓋をもう一度取り付けて仕上げのリンス用の花咲かG水溶液を入れてタンクを振り回して仕上げの洗浄をします
19
リンスが終わったらリンス用の花咲かG水溶液は抜きます
20
ここからは次のコーティング作業に向けて余分な水分をふき取ります。タンクを立てかけて水分を下に集めてウエスを突っ込んで水分を除きます
21
乾燥の仕上げとしてヒートガンで80度まで温めて20分ほど放置して水分を飛ばします
22
20分加熱してカラカラに乾きました。
これでやっと錆取り作業が完了しました結構時間がかかりましたが満足の仕上がりです。

次のコーティング作業へと続きます
こちらから
https://minkara.carview.co.jp/userid/3262754/car/2951008/7092434/note.aspx

関連記事
緑のサンバースト(練習)
①準備-1
https://minkara.carview.co.jp/userid/3262754/car/2951008/7066858/note.aspx
②準備-2
https://minkara.carview.co.jp/userid/3262754/car/2951008/7066919/note.aspx
③錆取り編
https://minkara.carview.co.jp/userid/3262754/car/2951008/7091637/noteedit.aspx
④コーティング編
https://minkara.carview.co.jp/userid/3262754/car/2951008/7092434/note.aspx
⑤仕上げの研磨編
https://minkara.carview.co.jp/userid/3262754/car/2951008/7093986/note.aspx

赤のサンバースト(本命の作業) 
その①錆取り編の-1
https://minkara.carview.co.jp/userid/3262754/car/2951008/7189131/note.aspx

その②ロデオマシンでの錆取り
https://minkara.carview.co.jp/userid/3262754/car/2951008/7191285/note.aspx

その③コーティングと研磨
https://minkara.carview.co.jp/userid/3262754/car/2951008/7195537/note.aspx

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

とりあえず完成

難易度:

コミネ モーターサイクルドームのメンテ

難易度:

マフラー交換と一緒にオイル交換

難易度:

リアブレーキメンテナンス

難易度:

45年目の車検あがり

難易度: ★★

ノーマルからキャブトンに

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #SR500 SRの簡易ガソリンタンクホルダー作成 https://minkara.carview.co.jp/userid/3262754/car/2951008/8037334/note.aspx
何シテル?   12/08 00:14
1985年式SR500です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

これだ!って言う車中泊用の換気扇計画。ー1ー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 10:26:36
(SR)リアタイヤを右に移動する実験。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/08 11:25:32
[ホンダ CR-Vハイブリッド] ドラレコ バックドア取付け(YUPITERU SN-SV40c) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 02:37:29

愛車一覧

ホンダ CR-V ホンダ CR-V
CR-V RW1 
ヤマハ SR500 ヤマハ SR500
ヤマハ 1985年式SR500を20歳(1994年)の時に500に乗る為に限定解除(7回 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation