• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっとこコム太郎の愛車 [マツダ CX-5]

整備手帳

作業日:2021年5月6日

大陸製エクステンデッドLED取付!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
国産品はとてもじゃない高嶺の花なのですが、人柱になられた偉大なるお方のお陰で私も便乗して取り付けさせて頂きました。

ヤフオクでは2-3倍の値段の為Aliで個人輸入。

取り扱いショップが無数にあるのでその中でも評価が良いショップから購入。

届いた物の発送元は何故か台湾でした笑

で、造りを見てみるとやはり価格なりの造り…

黒いプラスチックに赤いテープを貼った様な仕上り💦

正直チープです。

磨いてクリア吹けばマシになるかも。
2
カプラー付きも有りますがどこに配線するか分からない様な物で今回はスモールのみ点灯させる為必要無し。

取説も無いので12vバッテリーに直接配線当てて点灯を確認。

赤、、、パッと点灯しパッと消えるスイッチ的な感じの為ブレーキ用

緑、、、派手な演出の後常時点灯しますがyoutubeでは減光してるので一応スモール用ですが減光は分からず。

黃、、、シーケンシャル風に流れた後常時点灯の為ウインカー

黒、、、マイナス

私の場合スモールのみ点灯させたかったので赤をスモールに配線する事に。

後から考えれば黃で配線すればスタイリッシュで良かったかも、とも思いましたが個人的にジワーッと点いてジワーッと消えるのがあれば良かったな、と(^o^;)
3
いよいよ気合いを入れて取付開始です!

取付はわたべおーとさんの動画が参考になるので早速ご覧下さい笑

https://youtu.be/B-vUEtAILdU

ラゲッジの持ち手部の黒いプラスチックカバーは硬く外れにくいので養生必須です。

大雑把な性格の私はサボって傷付けました💦💦

パネル4箇所はバキバキっと簡単に外れます!
4
肝の配線通しは、クリップを買いに行くのが面倒だったので上部バックドアパネルは外さず、、、

かけパパさんやYouTubeで観た台湾人を参考に純正テールの隙間を這わせ配線。

動画の様にわたべおーと式で配線された方が時間は掛からず防水性も安心出来るかと思います。

テールライト自体外す事が出来れば簡単だったのですが裏側のツメが上下のラゲッジパネルを外さないと取り出せない造りの為断念…

なのでとりあえず配線を隙間へ押し込みます。
5
ラゲッジ横にカバーが二重で蓋になっており外すと空間が生まれ、さらに隣のカバーのクリップを外すと配線用の穴が現れます。

この白いパーツと中のゴムを外せばライト裏まで配線を引き込む事が可能になります。

白の大きな穴あきクリップは硬いので養生後クリップ外しでバキっと取ります。

中に引き込んだ後はブチルゴム等で防水してやると良いかと思います。

…大丈夫だろうとしませんでしたけど笑
6
テスター当て車両側スモールはピンク、黒はマイナスだったのでピンクへ赤、黒へ黒で配線。

エレクトロタップ、スプライスは在庫切れなので被覆剥いて直接巻き付けて絶縁。

これでスモールと連動可能になりました。

ちなみにウインカーとの連動はあの狭い蛇腹を通す必要があるので絶対やりたくありません笑

以前ドラレコを配線する際白コネクタのツメを折った嫌な思い出があります(^o^;)
7
いよいよエクステンデッドLEDを貼り付けます。

エンブレム側はまだ良いですが反対側が全く合わず浮きます。

しかも上側を圧着しようとすると下が浮き、下を押さえ込むと上が浮き…

鋭角な部分を少しカットすればぶつからず調整出来ると思いますが加工は無理…

ダメだこりゃ笑

両面テープを重ね張りして済むレベルでは無いので後日対策する事にしました。
8
フィッティングと仕上りの悪さを除けばご覧の通り点灯時の雰囲気は良い感じかと思います😎👍

ちらつき無く均一に発光するのでとても惜しい商品なので改良型に期待です!

保証など無く、耐久性に関してはまだ未知数なのですが買い直せる価格なので気になりません笑

以上ありがとうございますお疲れ様でした👍

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトのウレタンクリアコート(運転席側)

難易度: ★★

マツダ純正 ブルーミラー

難易度:

ヘッドライトスモークフィルム貼り

難易度:

ベットライトクリーナー

難易度:

テールランプスモーク

難易度:

シーシーアイ スマートシャインヘッドライトコート

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年3月18日 7:14
はじめまして、2020年kfに乗っていますカズ君です。大陸製テールランプの装着記録、大変に参考になりました。私も既に手元に届いているのですがリアゲートパネルのクリップなどの割れを心配して夏まで待とうか検討中です。フィッティングもあまりに酷そうなので心が折れそうです(笑)ヒートガンなどで少しネジリを入れるのは如何でしょうね?装着後のお写真が折れそうな心に勇気をくれました。本当に参考になりました。ありがとうございます♪
コメントへの返答
2022年3月18日 17:05
コメントありがとうございます♪
リアゲートパネルからの配線は慎重にバラしてもクリップが割れる確率が高く配線箇所の防水が必要なのでテールの隙間に押し込んでラゲッジ横のグロメットから配線を通しました。
やるならクリップの予備を準備してからをオススメします。
ただ、問題はフィッティングなので削って合わせる必要があります。
試してはいませんがヒートガンでは曲がらなく厳しいかと思います...
外す必要が無いなら浮く箇所にパテ付して接着剤固定だと思います。
とにかくフィッティングが甘いままだと隙間に水が入って粘着力が落ちて剥がれてきてしまいます💦
削ってある程度フィッティングが合えば、3Mパックプライマーを併用して業務用3M両面テープで今でもガッチリ付いていますよ♪
本体の取付は難しいですが上手くいけばコスパ良い物なのでオススメですよ👍
2022年3月18日 17:12
わざわざ返信までいただきありがとうございます😊難しそうですね〜後の喜びが大きいのも事実でしょうが。慎重に検討します。(笑)
ありがとうございました。
2022年3月21日 15:01
本日取付工事完了しました。
整備手帳にあるようにバックドアガーニッシュは外さずテールライトの隙間に押し込んで白い穴に黒いゴムの中を無理くり通して配線!チリが合わないので昨日のうちにヒートガンで温め捻りを加え削るとこは削り、いざ点灯…点かない。温めすぎて壊れたか元より不良で点灯しなかったのか、今となっては確認のしようが有りません(涙)
という訳でバックライトガーニッシュ(笑)となりましたが点灯しなくてもカッコいい!と自分を慰めもう一度アリさんで購入するかrework sさんのを買うか、永い検討期間に入ります。ご教授いただいたのに情けない終わり方ですが、これも勉強と思い前を向いて歩き出します(笑)
ありがとうございました😊
コメントへの返答
2022年3月21日 18:46
取付お疲れ様でした。
そうでしたか...マイナス線(黒)も配線していますか?
配線問題無いなら基盤がやられちゃったんでしょうね💦
DIYは失敗は付き物なので私なら迷わずすぐ同じ物を注文します笑
取付をショップに依頼するのも有りだと思いますし、ご自身で取り付けるのであれば引き続き応援させて頂きます♪
2022年4月5日 19:15
とっとこコム太郎さん
しばしのご無沙汰でした。言われたとおり、アリさんにてエクステンデッド風LEDを再注文してカプラ無しのブツ(シールにて製造月記載されていました。2021.3です。)新しいですがチリは変わらずです。(笑)
前回の失敗品を削ったりしてフィッティング向上を狙いパテ盛りなしの限界まで削っておいたので2回目のブツはすぐに加工終了!フィッティングもまぁまぁ。ライセンスランプより電源を拝借して点灯確認OK!配線はとっとこコム太郎さんのようにサイドに回してゴムの中を通し白い穴へ。両面テープは3M製の物に張り替え無事に取付完了いたしました。応援誠にありがとうございました!心より感謝いたします。ご報告までに。

プロフィール

「応募してないのになんか知らんけど選ばれましたw

恥ずかしっっ(*´艸`*)💦」
何シテル?   04/14 11:30
とっとこコム太郎と申します。 可愛い画像の中身はただのオッサンです笑 ======================= トヨタスターレット ↓ 日産キューブ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアキャンバー調整(トーコンアーム取付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/22 12:58:24
スキッドレーシング トーコントロールアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/28 14:44:44
ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/03 07:12:38

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
通勤快適黒光り号
ホンダ VFR1200F ホンダ VFR1200F
休日ストレス発散仕様
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation