• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒須元帥の"あるわけない" [カワサキ KSR110]

整備手帳

作業日:2020年6月1日

初期型KSR110忘備録トクトヨパッド編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ブレーキパッドが届いたので早速交換作業。前輪も後輪もシングルディスクにピンスライド式なのでそこそこ簡単です。

前輪のキャリパーを外して先ず掃除からシリコンスプレーをピストンに塗布して所謂揉みを。前輪はどうやら前オーナーが「2りんかん」のパッドに交換したばかりの様で殆ど減ってない状態でパッドはそのまま継続使用。

後輪も続いてキャリパーを外して掃除に揉みを。こちらは純正パッドでどうやら新車から無交換の様で殆ど無い状態です。さすがに再使用は出来ないので新しいパッドに交換。銘柄はたしかトクトヨ?初めて聞く銘柄。。。

試走は。。。キャリパーを前後揉んだのでタッチは概ねカッチリしました。前輪の効きは変わるはずもありませんが、後輪の激安トクトヨ?中々しっかり効いてくれるしコントロールもしやすい。

この手のピンスライド式は最初に
1ピンスライドを緩めて抜く(後輪は緩めるだけでキャリパー外してから抜く)
2キャリパーのボルトを抜く
3組み付け時にピンとボルトに薄く薄くグリスを塗布
4ピストンはへこましておく
5組み付けてブレーキレバーを何度か引いて(踏んで)ピストンを出す。

そんな感じです。
2
初期型KSR110忘備録トクトヨパッド編
取り外して掃除前です。
3
初期型KSR110忘備録トクトヨパッド編
組み付け後
4
初期型KSR110忘備録トクトヨパッド編
後輪掃除前
5
初期型KSR110忘備録トクトヨパッド編
後輪組み付け後

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

初期型KSR110忘備録同調スクリュー編

難易度:

アクセルワイヤー交換とか

難易度:

マフラー交換③ 取付編

難易度:

初期型KSR110忘備録アイドルストップアジャスター編

難易度:

初期型KSR110忘備録思い違い発覚編

難易度:

フロントブレーキ清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #KSR110 初期型KSR110忘備録ジェネレーター修理編 https://minkara.carview.co.jp/userid/3266338/car/2967288/7836299/note.aspx
何シテル?   06/17 12:29
黒須元帥です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

"ニックネームつける?"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/10 19:28:02
初期型KSR110忘備録外伝 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/12 01:26:22

愛車一覧

カワサキ KSR110 ニックネームつける? (カワサキ KSR110)
オートバイは自由な乗り物です。 誰がどう単車と付き合い、どう乗ろうと他人が四の五の抜かす ...
カワサキ KSR110 あるわけない (カワサキ KSR110)
カワサキ バイク その他に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation