• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒須元帥の"ニックネームつける?" [カワサキ KSR110]

整備手帳

作業日:2025年6月6日

初期型KSR110忘備録台灣FCR28メンテナンス編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
台灣FCRにして一年が過ぎたので、いや過ぎても過ぎんでもやってますが、諸々調整しました。

油面、フロートの奨励が9mmなのでチェックして9mmにしましたがビミョー過ぎて8mmになったり10mmになったりそこそこ大変です。
完全にひっくり返しての測定では無く、ナナメにして自重で下がり切らないとこでの測定が奨励されてます。

季節もだいぶ夏に近づいて来たのでパイロットスクリューとエアスクリューの調整ですが、
とりあえずパイロットスクリューは1回転とし、
エアスクリューは1回転になりました。

走って来たた感じではパイロットスクリューをもう少し開いても良いかなと思われます。

アイドリングに関してはスーパーベッドのS20カムて事もあるので安定しづらいのかも知れません。
吸気側でバルブが開いてるのが240°排気側が235°
なのでアイドリングや低速は純正に比べてだいぶ不得意かなと思われます。

まーそれにしてもパイロットスクリューをもう少し開いてみて良い結果が出るかなーと考えてます。

ジェットニードル、JNは現在90GTRクリップ上から2段目ですが、コレをクリップ1段目にするか90GTTクリップ2段目にするか思案中です。
コレも走ってみん事には決まりません。中間のボコ付き加減から言えばおそらくGTTになるだろうと思われます。

後は消耗パーツの交換や1箇所変更してみたいパーツもありますが
それはまたいずれです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

初期型KSR110忘備録スロットルリターンスプリング編

難易度:

外装交換 

難易度:

初期型KSR110忘備録インジケーターランプ編

難易度:

初期型KSR110忘備録インジケーターランプ編3

難易度:

初期型KSR110忘備録目的外メンテナンス編

難易度:

初期型KSR110忘備録インジケーターランプ編2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #KSR110 初期型KSR110忘備録サイレンサー編 https://minkara.carview.co.jp/userid/3266338/car/2967288/8339567/note.aspx
何シテル?   08/20 17:41
黒須元帥です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

初期型KSR110忘備録ヘッドライト編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 01:03:09
"ニックネームつける?"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/10 19:28:02
初期型KSR110忘備録外伝 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/12 01:26:22

愛車一覧

カワサキ KSR110 ニックネームつける? (カワサキ KSR110)
オートバイは自由な乗り物です。 誰がどう単車と付き合い、どう乗ろうと他人が四の五の抜かす ...
カワサキ KSR110 あるわけない (カワサキ KSR110)
カワサキ バイク その他に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation