• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

take 3のブログ一覧

2013年08月10日 イイね!

備北&岡国走行

今年は盆に出勤が入ったために盆休みが前半後半に分かれました。それで、前半の8/6に備北、8/9に岡国を走りました。

繰り返し備北を走っているわけは、単純に振り回すと面白いから。いやいやそれだけじゃなくて、リヤが流れても平気になるようにという目的もあります。

しかし6日は完全ドライでハイグリップなのにスピンしまくり、最後にはネオバがこんなになりました。

今までと違ってハイグリップゆえに路面に粘りつき、ベロリと逝ったと思います。
4本とも同じタイヤじゃないとコントロールが難しく、次回は4本ともZIIで通すかな。


一方、岡国走行はblogに書いているように、一週間前よりもタイムが1~2秒も落ちて、もう自分の中で大変でした。夏ベストを狙っていただけに、まさか~でしたから。

いろいろ原因を疑いましたが、どうも異常な暑さによるパワーダウンじゃないかと思われます。

というのも、原始的な実走テストで数値を拾った結果、3速全開の「加速度値」が次のように変化しているのです。※RECSというのはワコーズ製品のカーボンスラッジ落としの施工です。

 RECS前    RECS後    暑い夜   涼しい朝
 4.00m/s2 → 4.05m/s2 → 3.94m/s2 → 4.08m/s2
  基準      0.1秒    -0.2秒      0.15秒

下の秒数は、3速全開で5000回転から6500回転まで約200mをフル加速したとして、各種抵抗値を加味せずに計算上どのくらい速くなるかの結果です。(計算の仕方を博士号をもつ義兄に教えて貰いました。(^^;)

岡国は長い加速区間だけでも、モスS、表裏ストレート、便所裏とありますから、この0.1秒差がLap全体では1秒差になっても不思議ではありません。

最初は、数℃の差でこんなにはっきり差がでるのか、測定ミスもあるのじゃないかと思いました。
が、考えれば冬に3秒速くなるってのも、低気温でパワーがアップするからに他ならないわけで、結果は当然のことなんでしょう。
Posted at 2013/08/10 13:20:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2013年08月02日 イイね!

岡山国際 真夏の走行

今日、岡山国際サーキットを30分2本走ってきました。

昨年、NB6Cで8月に3回走ってのベストは、2分6秒99でした。そのときから車両チューンは変わっていません。
今回2本走ったベストが5秒04で、2秒近い短縮を果たせました。
厳密には、タイヤの状態や気温湿度などの影響もありますが、ドライビングの高まりが占める割合も大きいと言ってもいいかな。

先日、タカタを走った経験も生きているように感じています。やっぱりいろいろな所を走って経験値を積む。コースの低速・高速関係なく、車の動きは基本的に同じでしょうから。

ただ、映像を見ているとまだここで指摘されたステアの余計な修正動きがありました。
走行中は自覚がありませんでした。

ところで、昨日ワコーズのRECS施工をしてもらったのですが、走りにその効果があるのかどうか検証するべく、今日もテスト走行して映像データをとりました。
今のところ、小さいなりにプラス効果が数値に表れています。
明日はEGオイルを交換するので、その後もう一度データをとって比べてみようと考えています。

走行記事はblogにて。
Posted at 2013/08/02 23:16:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2013年07月30日 イイね!

タカタサーキット 初走行

行きの道中、雨で走行断念も考えましたが、いざ行ってみると帰るまで雨は降らず、ドライで思い切り走れました。

ロードスターにぴったりのサーキットと聞いていましたが、ヘアピン系はタイトすぎる印象です。後半は3速領域となってスピードも乗り、また何ヶ所かリヤが出そうでロドを操る面白さが感じられます。
タイムを出すには、中回転域からの加速力もモノをいうコースだと思えます。

タイムは68秒491がベストと速くはないですが、まあこれくらいかとの想定内でした。

この日は午前7台・午後4台と少なかったですが、有名なナイトー自動車の人たちも来ていて、EK9などこの暑い中59秒台に入れていました。
三重からのFD7の人も走行2回目ながら60秒3とさすがディレチャレ出場者です。

最高速が112km/hと備北とあまり変わらないのは意外でした。また1ヘアは1速の方が若干でも速そうです。(ノーマル5MTのNB6の場合)

残念なことは左前タイヤにブロック飛びが出ていたこと。終了後に気づいたのでどこでなったのかはっきり分かりません。まだ2回はグリップで使ってから備北ドリに回そうと思っていたのですが。
コーナーが多くタイヤも鳴きっぱなしで、タイヤ摩耗が進むサーキットですがブレーキは余裕でした。

コース管理はきちんとしていて感じもよく、即日にタイム更新されるなど運営に意欲が感じられるサーキットでした。ホース水で冷却している人がいたのでマネましたが良かったのかな?
そういえば、ゼッケンはどこにつけるのか隣の86の人に聞いたら、みんなつけていない(台数が少ないときだけ?)そうで、コースによっていろいろですねぇ。

もちろんまた走りに来ます。


Posted at 2013/07/30 06:34:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2013年06月22日 イイね!

岡山国際サーキット走行

NB6ロドでは、7回目の走行になります。

先にクラゴン親方によるバーチャル稽古を受けてドライビング面での問題点を指摘されましたが、今回はこれを是正する第一歩としての走行となりました。

結果は、問題点をしっかりと認識しながら走り、少しでも是正することができたと思います。
目標タイムもクリアできましたし、何より、今まで以上に走って楽しかった!

楽しく走れるということは、アマチュアドライバーにとって一番大切なことではないでしょうか。

走行記事はblogにて

間もなく暑~い毎日となりますが、夏もしっかり走りますヨ!
次に繋げるためにも。
Posted at 2013/06/22 21:42:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2013年06月10日 イイね!

クラゴン部屋 車載映像によるバーチャル稽古

このブログ記事の意味が分からない人はこちらを → クラゴン親方日記の記事

車はDC5インテグラタイプR前期型です。

主な仕様
・渡海自動車特製Traceダンパー+F16kg/R28kgスプリング
・クスコ1wayLSD
・フロント225/45-17・リヤ215/45/17のA050タイヤ
・吸排気+ロムチューン
・シートとステアリング以外は内外装ノーマル、快適装備有り

メインステージは岡山国際サーキットで、BESTタイム1分47秒7とそこそこの速さですが、ドライビング能力が本質的に高まったのではなく、10年間同じ車で同じコースを何十回も走ってきて車とコースに慣れただけではないか??
そういう疑問を数年前から抱いていました。また悪癖も知らずに身についているんじゃないかと。

そこで今はロードスター(NB6C)一本で、一から修行中の身です。(インテの維持費の問題も大きかった・・・)
今は手放したDC5ですが、映像から見いだせる問題点について遠慮なく指摘をお願いします。

2010年12月27日 岡山国際サーキット
1分48秒33のLap


****************************************************************************

鈴鹿国際コースは1~2年に1回しか走っていません。
コース慣れしていないぶん、高速コーナーの進入が甘いことだけは自覚しています。

2012年2月26日 ベスト時(2分30秒07)のLap。HD画質は何故か音ズレが発生します。


**************************************************************************
※コメント機能をオフに戻したので、コメントを画像で追加しました。(2013/06/23)




Posted at 2013/06/10 18:59:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ

プロフィール

「メインblog https://tak33.fc2.net/
何シテル?   09/20 05:29
車好き・走り好きのOYAJIです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
発売直後に購入した家族用の車です。2007年製のコンパクトカーですが、よくできた実用車で ...
スバル R1 スバル R1
通勤用にミニマムな軽自動車が欲しくて買い抜群のデザインがお気に入りでしたが、リヤにも人を ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
人生最後のガソリンスポーツカーになるかと思って岡山国際や鈴鹿国際などを走りましたが、自爆 ...
レクサス IS レクサス IS
このIS350もサーキットを走ることをメインの目的として選びました。 3.5Lエンジンの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation