• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

550 ブルー ルマンのブログ一覧

2023年10月08日 イイね!

LE MANS 24 の両雄‼️

LE MANS 24 の両雄‼️本日は、マラネロ のリハビリを兼ね大黒PAに出撃しました😀
いつもの、駐車エリアに停めました。


すると、ブルー🫐のお尻が!


ななんと、デイトナでは有りませんか😰
私が、マラネロ に乗っているのも、デイトナへの熱き想いが有るからです。
暫く、呆然と眺め、若いオーナーとお話しをする機会も有りました。やがて、隣りのスペースが空きましたので^_^


パチリ!じっくりと見ましたよ🤔


分かった事、同じピニンファリーナでも、雰囲気が全く違う、車庫は、高く、サイズも小ぶり、
室内は、同じデイトナシート💺だか、向こうは、ソファ見たいな感じ。
走り去る姿は、脚が柔らかく、ロールする?
これは、マラネロ みたいに、飛ばせない😨
と思いました。
確かに、ディーノの様な、雰囲気で美しい😍
一方、マラネロ は、野蛮な感じに思えました。




やっぱり、後継者では無い気がしました。
又お会しましょうね、LE MANSの先輩!
Posted at 2023/10/08 15:06:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年10月05日 イイね!

無事!退院後のリハビリ🥹

無事!退院後のリハビリ🥹皆さん、お久しぶりです😰
マラネロ 君、体調を崩し入院し、手術後、退院しました。


7月の下旬に、首都高を走り、降りてから家迄の2キロの帰路で突然!水温がそれ迄の90度から、120度となり、オーバーヒートの一歩手前になりました。やっとの思いで、車庫に入れました。
早速、アメリカから、SPALの12インチの引き型の電動FANを2基と、RICANBI AMERICA
より、456.550用の電動FAN用の対策ハーネスを購入しました。
全ての情報は、FERARRI CHAT の投稿からの
事で有り、アメリカ🇺🇸では、各人が、老朽化し
能力が低下している?と思われる、標準品から
同じメーカーのSPAL品に交換するのが、常識なんです🤔
と同時に、昨年末に、手に入れた、純正のブレーキブースターとブレーキシリンダーを持参し、交換をお願いしました。
直ぐに、水温が90度を越えたので、保険会社の
レッカーサービスをお願いし修理工場へ運びました。



数日後、恐る恐る、見に行くと、ブレーキブースター、シリンダーの交換は、既に終了していました。昨年の、夏のブレーキのローター、パット
ホースの交換の際に、ブースターは、息づかいがおかしくなり、プシュ-と音がする様になり、又
タッチが奥まで入る様な感じで有りました。
いつ、クラッシュをするのか?恐怖🫨で有りました。
その数日後に、メールが来て、作業が終わったとの事で取りに伺いました。
メカの方の説明によると、従来の、FUSE BOX経由の電動FAN迄の配線は、使わずに、バッテリーの➕から、FANへの配線を取り、各40Aの FUSEとリレーかまして、電動FANの配線を新たに製作し、そのON.OFFのスイッチは、
コンソールに有る、灰皿の中に取り付けたそうです。つまり、手動でやって下さいとの事でした。
時間が有れば、FUSE BOXを外し、リペア出来る、アメリカ🇺🇸のパーツ屋さんに送り、修理後に、再度組み付けるのが、理想的ですが、
1700💲プラス運賃、通関料で、私の計算だと、
およそ、30万?掛かるのと、何日間、も工場に置いておく訳にはいかないので、今回は、諦めました。能力は、同じですから🥴



さっそく、車を受け取り、第三京浜での帰路で試運転しながら、帰還しました。
凄い、スイッチをONにしておけば、渋滞気味でも、90度です。大丈夫🙆‍♀️
やはり、今迄、1997年式のマラネロ の電気配線は、次第に劣化し、FANを本来の能力を出す事が出来なくなっていたと思います。
まして、7年落ちからのオーナーだから、新車時の事が知る由も無いのです😭
その数日後、もう少し、リハビリをしたくなり、
本日、90キロ程、走らせました。


そうです、春に行った、木更津の穴子丼を食べに
行きました。
極めて、順調に、リハビリが出来ました。
全く、問題有りませんでした👌
よし、次は、週末の大黒PAかな?
皆さん、宜しくお願い致します🤲
Posted at 2023/10/05 18:32:29 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年08月11日 イイね!

日産グローバル本社〜都築SA

日産グローバル本社〜都築SA 連休初日、朝から渋滞だらけです。
そこで、8月8日に、発表された、スカイライン NISMOを横浜のグローバル本社ショールームへ
見に行く事にしましたよ🤔


初めて訪れる、本社は、横浜のみなとみらいに有りました。近くのビル🏙️の駐車場に、GT3を駐車し、試乗車が並ぶこの入口から入りました。
直ぐ、左手に、スカイラインの33GTR.DR30.
PGC10の44年の🟥が目に入りました。
お目当ては、400R NISMOですよ!😳
奥のステージに、居ました!スカイライン54と一緒に、上がっております。


あっ😅この色かよ!最近のNISMOの定番ではないか?ウーン🤔残念😢
🙇お願いして、内装を拝見させて頂きました。





車全体を囲んでいる、🟥い、ストライプ、NOTE NISMOと同じだねー






シート💺を拝見すると?レカロだが?全て、アナログ式で、サイズが体に合わなければ、ダメだし、小柄な娘では、恐らく体に合わないね!
今時、電動のパワーシートでは、無いのかね。
何か、最近、ホンダ本社でみた、シビックTYPE R みたいな、俺は特別何だよー路線👎
誰かに、見せる事を意識し過ぎでは、ないかな?
このフロントのレカロシート、肩のプロテクターがしっかり出ているから、恐らく、体を捻じっての後方確認は、難しいのでは、ないかな。
その後、ノーマルの400Rも同様に、拝見し、
実際に座って見ました、普通でしたよ!
ハコスカ、32GTRにしろ、もっと自然体だった気がする🤔羊🐏の皮を被った狼🐺
と言う訳で、私としては、ノーマルの400Rで良いのでは?との感想です。
その後、1時間半に、及ぶ、観察を経てGT3で第三京浜に乗り、都筑PAに到着しました。
そこで🫵目に入ったのは、格闘家の瓜田純士みたいなこの車でしたよ😱


ウェー😨大変、怖いですね!中を覗くと、バケットシート💺フルハーネスだったり、どうやら、ショップのサーキット走行のデモカーの様です?こんな、アウディ、初めて見ました!


それと比較すると、アッシのGT3は、極めて普通に見えますね、サーキットを走る際は、ゼッケンとか支給されたステッカーを貼りますが、帰りには、剥がします。
全身、タトゥーでは、👮お巡りさんに、声を掛けられますよね🫣
因みに、帰り掛けに、オーナーの方にお会いしたら、夏っぽい、アロハを着た、サザンのメンバー見たいな雰囲気の方でした、普通で良かったよー
次に、お会いする機会が有りましたら、今度は、ゆっくりと見せて下さい、宜しくお願い致します🤲
本日、70キロの走行でした。
400Rのカタログは、頂きました😀
NISMOは、果たして売れるのかな?
不明です!
Posted at 2023/08/11 16:46:19 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年08月06日 イイね!

マラネロ 辰巳PA 参上!

マラネロ  辰巳PA 参上!久々に、ほぼ1ヶ月振りに、出撃です。



先ず、首都高入口近くのコンビニでカフェラテで
気合いを入れます。
ポルシェ997GT3とは、操作性が違うので、いきなり、首都高でコーナーを攻める訳には、行きませんね🤔
ポルシェに比べると、脚が柔らかく、接着感に乏しく、ロールし拳1つで、頭が入り、リヤーが流れそうな感じなんです。オーバーステアですかねー😨
いざ出陣で、本日は、辰巳PAを目指しました。
何時もの大黒PAは、日陰が無いので、熱中症🥵になりそうな事と、朝は、曇っていて、意外と涼しい?30度だったので、近場を選択しました。



到着すると、やっぱり、ポルシェが多い!
996GT3前期の方と話しをし、大黒でお会いする、その後GT3 RSの方と話しをしていると、良く大黒PAでお会いする、N氏がブルーの991GT3で到着しました。それが、たまたま隣りに駐車しました。
ハコスカGTRの方達も居ました、何だ、大黒と変わらないではないか?と思いました。
所が、突然、薄暗くなり、雨が降り始めたのです。今までの皆さん、突然!帰り始めましたので、私は、何人かが、芝浦PAは、エアコンが効いてる、芝浦PAに行きますと言っていましたので、芝浦PAを目指しました。


首都高からの進入口は、狭いですが、空いていました。駐車スペースは、日陰で有り、何と、PAの中には、冷房の効いた、スペースが有りその回りは、ぐるっと、自販機が!見ると、ラーメン、
パン、アイス🍨、こりゃ凄い😨
腹が減ったら、芝浦PAに来い、そんな感じでしたよ😳
先程の皆様に、お会いし、ご挨拶した後に、家路につきました。
ですが、近場の散策でしたので、30キロ程度のウォーミングアップでした。
久々だから、良しとしましょうね!マラネロ 君😀
Posted at 2023/08/06 13:18:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年07月30日 イイね!

FERRARI 812 competizione 発見😳

FERRARI 812 competizione 発見😳日曜日、朝、8時半に大黒PAに到着、暑い🥵
既に32°C越えです、麦茶を飲んでも、何か何だか分からない!助けてと叫び😱そうになった時.
隣りのスペースに、赤い神が降臨しましたよ!
どうやら、フェラーリの812みたいだ?
マラネロ 550乗りのアッシがやっと分かる、
F12その後の812ですね、基本的には、FR路線の進化系ですが、1997年のマラネロ の500㏋から何と800HPにパワーアップ、進化していて、とてもじゃないけど、ドライビングも変わる筈な
んです。






後に周り、見ると、リヤーガラスが見えないス?
オーナーが何気なく、開けると、ハッチになっており、ハッチには、空気の流れを重視した、エアロ?になっており、室内の空気は、流れるみたいですね。






室内は、ベロア?みたいな、赤🟥で、ダッシュも同様です。シビックTYPE R 的かな?







ボンネットを開けると、12気筒😨しかし、マラネロ 並みに凄く熱い🥵
こりゃ、下手すると、オーバーヒートするかも
です。真夏の渋滞が、心配です。






カーボン製のホイール🛞初めて見た、ボンネットもです。
余りにも、未知との遭遇の為に、ショック🤯状態で帰途に着きました😀
マラネロ は、やっぱり、昔のガラ携、アナログの携帯📱みたいですね!
見せて頂いた、Oさん、有難う御座います。
御礼申し上げます。🤲
Posted at 2023/07/30 12:24:36 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@タケラッタ
ワンコの左眼が、白いので心配ですが、
老犬ですかねー」
何シテル?   05/25 21:37
550 ブルー ルマンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

アドバンdbV552は大当りタイヤだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 09:32:27
AGIO competizione TRB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 19:56:32
W220 シフトポジション検知不良 セレクターモジュール基板修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 16:46:43

愛車一覧

ポルシェ 911 997GT3 (ポルシェ 911)
12年振りにサーキットを走りたくて、2010年に中古車のクラブスポーツを購入し、それ以来 ...
フェラーリ 550マラネロ フェラーリ 550マラネロ
フェラーリ 550マラネロに乗っています。 2004年から、足掛け14年、ルマン ブルー ...
ポルシェ 993 カレラ 993RS (ポルシェ 993 カレラ)
2012年4月に購入しました。ディーラーのミツワ物で、ファーストオーナーは、名古屋から始 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation