
先月のブレーキローターとパット交換時、以来の久々の大黒PAへ出撃です。
天気は曇り☁️8時に、到着しました。
本日は、何かの集まりが有るのか、かなり混んでいました。
何時もお会いする、方々とお話しをし、やっぱり
ホットしますね😊
取り立てて、新しい話題は、無いのですが、ルーティンになっています。天気に恵まれず、3週間 振りでしたよー😅
ブレーキ交換時より、ブレーキペタルを踏むと!
プシューという、音がする様になってしまいましたよ😨ガーンです😭
ネットで調べたら、どうやら、ブレーキブースターの中のゴムの部分が、経年劣化で破れて、そこから、エアーが漏れ、その音の様です。
今の所、ブレーキの効きは変わりませんが、突然
タッチが変わったら、ちょっと、怖いので、交換する予定です。
そりゃ、25年も使えば、壊れるよねー
右サイドリヤーガラスに、ブレーキパットのFERODOとブレーキホースのイギリス🇬🇧のGOODRIGEのステッカーを貼りました。
マラネロ 仲間のN君には、ミーハーと言われましたが😭
丁度、348を最近、購入された方とお話しをする機会が有りました。
車を見せてもらいながら、今までの修理履歴を聞きましたよ!😊
前期型なので、バッテリーは、リヤーのマフラーの横です、TUBIのマフラーのタイコに替えて有りました。
聞く所によると、およそ、前オーナー並びに、
車屋さんが、この10年間て支払った、金額は、
ほぼ、500だそうです!
確か、90とか91年式だと思いますが、やっぱりだと思いましたよ🥺
新オーナーは、余裕で、前の方々は、大変だった様ですよーと!他人事の様に、笑って居ましたが😨ガーン!自分も同じ目に遭遇するとは、思っていないのではないかな?
私は、この8年間、先程の大変だった方々と同じ様な目に遭っています。

なめんなよ なめ猫🐱ですぞ、チャレンジ仕様のオーナー君よ!
苦労、話しが通じ無いので、いそいそと帰路に着きました。
又次回、お話ししましょう!
Posted at 2022/09/04 12:54:20 | |
トラックバック(0)