• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

550 ブルー ルマンのブログ一覧

2022年05月28日 イイね!

PORSCHE GARAGE 参加!

PORSCHE GARAGE  参加!993RSで、参加しました、参加受理書に記載されていた、指定された駐車場の入場時間の15分前に、行きましたが、入れませんでした🥺
何名かの知り合いの方に、聞くと👂
参加者も見物人も、空冷で有れば、ドンドン入れてしまった😨参加証の有無、関係無くです!
と言う事で、駐車場の入口の外に、駐車しました、😞ガッカリ😮‍💨です。
仕方が無いので、同じ車🚗が有るのか?チェックしました。



居ましたよ、リビエラブルーの方々が!


何と2名、お一方は、大黒でお会いし、お話しをする方、お元気でした👍








このRS、同じポルシェクラブのメンバーの知り合いの方のでした!但し、本人とは、会う事は出来ませんでしたよ😅
つまり、駐車場の入口に有る、私のと合わせて、
993RSは、4台でした。
皆さん、覗いて見ると、走行距離は、6万キロ程度で有り、私より、綺麗でしたよ😊

ポルシェのロゴ入り、紙コップにタンザニアのコーヒー☕️と、FRAU KRUMMの包装に入った、
固いパン🥐ブレッチエルを貰い、食しましたが、バター味の方で無くて、塩🧂の方だったので、塩っぱいかつ、固いでした。食べる、ポルシェのCUP CAR
なのか?何なんだ!😨
調べたら、伊達公子さんがオーナーのドイツ🇩🇪の材料を使った、パン🥖屋さんです、
恵比寿駅近くに、有るそうです。

すみません、あくまでも私の感想です!🥵

その後、何かの表彰式が始まりましたが、
よく分からないので、コソコソと帰りました😞
次回からは、前日から、東京プリンスに宿泊し、
早朝、日の出と共に、並びましょうかねー🫡

表題の75カレラの方とは、25年間の苦労話で、華が咲きました。34ナンバーで、メカポンは、
アメリカ🇺🇸から、新品を購入し、ボディ、エンジンをその間に、やり直しだそうです😊
Posted at 2022/05/28 11:39:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月25日 イイね!

本庄特盛走行会😊ビバンダム君!

本庄特盛走行会😊ビバンダム君!昨日、本庄サーキットの走行会に参加しました。
3、4月に、1回づつ走っていましたが、4月上旬に、フロントタイヤも、ミシュラン カップ2に
交換し、前後共、ビバンダム君に揃いました!
CUP2の取り扱い説明によると、冷間時は、1.7〜1.8を入れて下さい、タイヤが温まったら、2.3〜2.5にして下さい、とのアドバイスです、尚、表面温度を85〜100度にウォーミングアップで温めて下さいとの事でした。



ゼッケンを貼り、スタートしました。
冷間時、自宅で、フロント2.2リヤ-2.5にして有りましたが、軽くウォーミングすると、フロント2.45リヤー2.8に上がってました、やっぱり、
暑いからだよねーといえ、あっという間です。
気温は、午前10時で20度を越えています。
暑い😵っす🥵やっぱり、新しいCUP2のタイヤは、雰囲気良いね👍と思い、空気圧を言われた通りの、冷間時とほぼ同じに空気を抜いて調整しました。
その後、ダラダラとした、朝より良いタイムは、
何故か出ない、どうしたんだ、ビガンダム!
昼近くに、元ジムカーナチャンプのS氏に、
同乗し、私のドライビングを見て貰い、レクスチャーを受けましたよ😨
結論としては、アウト👍です、つまり、コーナーへの侵入ラインが、鋭角で、早めにブレーキングを開始し、より大きなラインで、緩やかな角度で、無理なく立ち上がりなさいとの事です!😵
見ていて、余裕が無くて、もっとゆったりした、
動作で走りなさいとの事です🫡
午前が終わり、全体のタイム順位を見ると、いましたよ、ターゲット君が!











この、ヤリスGR.シビックタイプR、です。
僅か0.1秒の間に、私を含めて3台がいます。
どうせなら、まとめて、仕置きだ!
各ドライバーと親しく話しかけ、挑戦状を送りましたよ😊
気温が、上がるに連れて、更にタイヤの空気圧は、直ぐに上がるし、ビビって、抜く!
走ると、何故か、フニャフニャ!28度の気温になり、常に、ペットボトル🧴の麦茶を飲み、
トイレ🚽行き、集中出来なかった!
タイプRの方、笑いながら、タイヤSタイヤの
ソフトコンパウンドに、交換しますよーと言う、
宣言をしました。
どうせ、そんなに、変わらないよと見ていると、
僅か3周のアタックでしたが、何と1.3秒も縮めましたよ!

嘘だろう🤯恐るべし、ダンロップの中古のSタイヤ様、私のカップ2は、ひたすら、ヌルヌルするだけで、タイムは、私が水分補給をし過ぎて、
ヘロヘロになり、🥴ヤル気が失われて、止めました。
やっぱり、28度のサーキット走行、厳しいですね。
さて、ミシュラン CUP2 の印象は?
71Rと比較すると、やっぱり、グリップ感がやや欠けますね、ガッチリ感を感じる事無く、ヌルヌルなんです。
タイムは、Sタイヤのソフトコンパウンドよりも、1.3秒劣ります。本庄、47秒台レベル。



因みに、S氏は、GRガレージのアドバイザーをされており、エナベタル特製のビルシュタイン
70万円也を装着されていました。
ポルシェ997GT3ならば、ビルシュタイン のCULB SPORTなんだろうが、およそ100とかに
なっちまうよー









その他、エンドレス、テインの86のデモカーが
セッティングと取材をしておりました。
もう少し、涼しくならないと、タイヤもドライバーもタイム出ないと思いました🥵

そうだ、ヤリスGRの東南アジアタイヤの方を
上回る事も、出来ませんでした、そのモリゾーの限定車🚗渋かった😊
フロントガラスに、モリゾーのサインが入っているんですよー
Posted at 2022/05/25 14:25:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月08日 イイね!

外苑銀杏並木 朝の散歩🐎

外苑銀杏並木 朝の散歩🐎連休最終日、高速に乗って出かける気分では有りません😅それで、跳ね馬で近場でお散歩🚶‍♀️しました。
朝、9時に到着すると、常連さん達が、集まっていました。古い、イギリス🇬🇧イタリア🇮🇹車がいました。
何気なく、発見した、可愛い😍車がいました!


何と、60年代のイタリアでレストアされた、フイアット500です。何とも言えない、ブルーです、そう言えば、アルファの段付きに、有った様な色です。本国でレストアされた物だそうです。
お次は、チシタリアです😍



なんじゃこれは!初めて拝見しました。
美し過ぎる!黄緑のメタリックみたいな色です。
いや、これを見たら、何か世界が違う気がして、マラネロ 君と家路に着くことにしました。
素晴らしい車を拝見しました。
オーナーさん、有難う御座います🤲
Posted at 2022/05/08 14:29:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月01日 イイね!

VW T6 California ocean 🙆‍♂️

VW  T6 California ocean 🙆‍♂️今朝、遭遇しましたよ😊
コンビニ店の前に、駐車していると、見た事が無い?ハイエースみたいなバンが止まり、女性が2名降りてきました。
リヤゲートには、Californiaのエンブレムが!
サイドには、OCEANの文字が、思わず、
素敵な車🚗ですねーと話しかけました。



お話しを伺うと、フランス🇫🇷からの輸入されたとの事、後で調べたら、キャンピングカーでした。700位ですか?との答えは、1200でしたよ😨微妙ですが、美しい、OCEAN ブルーだから、そのレタリングなんだ!
キャンピングカー 良いですね!🌞

大黒PAとかに、来て欲しいと思いましたー
朝から、唖然でした🥺
誰か、ハイエースとかで、作って下さいよ😁
Posted at 2022/05/01 13:06:56 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@タケラッタ
ワンコの左眼が、白いので心配ですが、
老犬ですかねー」
何シテル?   05/25 21:37
550 ブルー ルマンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324 252627 28
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

W220 シフトポジション検知不良 セレクターモジュール基板修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 16:46:43
エアサスリペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 11:20:08
ベンツ ブレーキランプ(電球)交換方法DIY 備忘録(W204後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 06:58:00

愛車一覧

ポルシェ 911 997GT3 (ポルシェ 911)
12年振りにサーキットを走りたくて、2010年に中古車のクラブスポーツを購入し、それ以来 ...
フェラーリ 550マラネロ フェラーリ 550マラネロ
フェラーリ 550マラネロに乗っています。 2004年から、足掛け14年、ルマン ブルー ...
ポルシェ 993 カレラ 993RS (ポルシェ 993 カレラ)
2012年4月に購入しました。ディーラーのミツワ物で、ファーストオーナーは、名古屋から始 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation