• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

550 ブルー ルマンのブログ一覧

2025年01月25日 イイね!

マラネロ REBONE SECOND ⁉️

マラネロ  REBONE SECOND ⁉️昨年2月に、REBONEの報告を掲載しましたが、それ以降、気温が上昇する、季節になるに連れ、電動ファン(2個付いています)のスイッチを入れても、水温計は、100度と本来の90度以下に下がりません、これは、変だと思い、千葉に有る、修理工場に入れました。
先ずは、その原因を調べて対策をする、更に
お願いしたのは、触媒の片側に穴が空き、排気漏れをしていたので、ヤフオクで入手した、純正品の中古に交換とその際に、O2センサー.各インとアウトをBOSCHの該当品に交換。
作業が、終了し、高速を走り始めると、
slow down ランプが、点滅し始め、その後、点灯しっぱなしになり、エンジンも2000回転以下しか、回らなくなり、どうにか、自宅迄帰りました。
尚、電動ファンは、本来なら、2個共、引き引きが何故か?引き押しになっており、1+1の2の引きが、1-1=0でつまり、ラジエーターに大して、全くファンとしての機能を果たしていませんでした、原因は、配線の取り回しが、悪くて
配線が潰れ、おかしな、電流となっていた為で、それは、直りましたが.又トラブルです。
一体、slow downは、何だろう?
交換した触媒のせいかもと思い、触媒を2個共、
中味をセラミックのスポーツ触媒に入れ直して貰いました。
先程の、修理工場に連絡をし、調べてくれと告げると、うちには、フェラーリのSD2とかの、
検査機が無く、原因をチェック出来ないと逃げられました。
そこで、以前に、世話になっていた、新木場の
T さんに、連絡をし。どうもおかしいので、触媒交換とSD2を使い、原因を突き止めて、修理して下さいとお願いしました。
その結果!
最初の、触媒交換時に、交換した、O2センサーが、本来、上に付ける物が、下に、下の物が上に取り付けで有り、考えられない、間違った取付けの為に、センサーが誤作動し、それが、
指令となり、slow downを点滅、点灯させていたとの事で、以前使っていた、物と交換し、やっと、直りましたが、、、

その1週間後、再度、今度は、冷間時にエンジンを始動すると、その時点から、直ぐにslow downが、点灯しっぱなしに、なりました。

本当に、何なんだろ?
私としては、ECU.FUSE BOXが怪しいと思い、
電機関係の元エンジニアの、不思議な車 エフ
さんの所へ、11月上旬に、入庫しました。
勿論、テスターSD2は、お持ちです。

その結果、やはり、中古のO2センサーが、おかしいとの、結果が、出て、新品に上下共交換し、直りましたとの事で、ワクワクしながら、
引き取りに行ったのです。

帰路に付き、高速道路を走り始めると、再度、
slow downランプが点灯しました、冗談じゃないよーと電話をし、又工場に戻りました。
  



そこで、再度見てもらうと、エンジンが、ハンチングし、暫くすると、平常に戻るという、
変な症状が出ました。

そこで、FUSE BOXを開け、各ハーネスの接続を手で確認していると、Yさんが、アッチー🤭と喚いたと思ったら、エンジンは、ストールして、止まってしまいました。見ると!



左手奥に有る、コネクター2個が、焦げて、発熱しておりました。それは、fuel ポンプへの配線で有りました。
察するに、FUSE BOXが、長年の使用(27年)により、各配線が、老朽化し、おかしな状況をもたらしていたと思われ、直ちに、それを、海外へリペアに出し、よりスペックの上質な物とし、改めて、各リレー、ヒューズを交換する事としました。
12月27日に、その修理が、完成し、それから、
暫く、250キロ程、走行した時。




今度は、お漏らしを開始しましたよ!
ラジエーターのリザーブタンクのクーラントは、少々減る程度ですが、再度、入庫しました。ジャッキアップし、アンダーカバーを外し、ヒーターを全開にし、エンジンをかけていると、フロント、右、タイヤハウスの後側から、クーラントが漏れて来ました。
ヒーター予備モーターでした、それは、
事前に、私がBOSCHの該当品を調べておきましたので、その品番を伝え、車を預けて、本日、
修理が完了し、取りに行きました。

思い起こせば、昨年の2月から、
1.電動ファンのおかしな状況、配線ミス
2センサーの取付け間違いによる、slow downランプの点灯
3.FUSE BOXの老朽化による、再度slow down点灯
4.ヒーター予備ポンプの水漏れの為、交換

その間、1年間で3軒の修理工場へ計5回の入庫
 
最初から、エフさんのお世話になっていればと後悔しています。

無駄な時間と費用を掛けてしまいましたが!
本日、マラネロ を走らせてみて、写真は、本日の工場からの帰りに、立ち寄った大黒PAです。
改めて、自分を取り戻す事が出来る車だと思いました!



Posted at 2025/01/26 00:47:53 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年01月02日 イイね!

新年 アケオメ 大黒詣 !

新年 アケオメ 大黒詣 !皆さん、新年明けましておめでとうございます㊗️本年も宜しくお願い致します🙇
本日2日は、朝から、首都高速を始め、思いの外に混雑していました。大黒PAの入口も大渋滞です。午後1時頃に到着しましたが、知り合いの方は、誰も居ません!ボッチでした。
やっとの思いで、駐車スペースを発見!
ナローポルシェの隣に止めました。良かった😀
そのナローは、ガーン😨





🦆ダックテールなんだが、前後のフェンダーがオバフェンで有り、ホイールはツライチ、タイヤ🛞は、ピレリーのCORSA.何だか、ドリフト車みたいな、スペックでした。
前後には、ストラップが!
中を覗くと、バケットシート💺で内装は、ほとんど有りません、リヤーのサイトガラスには、エアーダクト、さぞかし、苦痛ではないか?
この様な、スペックで来られたドライバーに敬意を表します!



因みに、私は、サーキットには、997GT3CSで
走っています。比較すると、普通に見えます。



その後、第三京浜経由で都築PAへ


何時もより、空いています。後ろの雲☁️が素敵でした。ちょっと、ボッチを楽しんで、帰路に着きましたよ!









Posted at 2025/01/02 18:38:45 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年12月15日 イイね!

大黒でビンテージ フェラーリ遭遇!

大黒でビンテージ フェラーリ遭遇!本日、ポルシェでいつも通りに、大黒PAに到着し、何気なく見渡すと、アレ?何だ!
てっきり、S30Zかと思って見るとそれは、
フェラーリでは、有りませんか🤔
外国人の方々が、ボンネットを開けて、その周りを囲んで談話中でした。


後ろに周り、観察すると、2+2の様です。
フロント周りに比べると、イマイチ?
フェラーリ330GT2+2の様です。
程度は、レストア済で非常にグッド👍です。
そこに居た、外国人に下手くそ英語で話しかけて見ましたよ😰
この車の年式は、1966年式で、スイス🇨🇭で最初に登録され、自分は、香港で購入し、住んでいる東京に持って来て、登録したそうです。
それは、難しかったのでは?との質問に対して、笑い😆ながら、日本での登録は、非常に簡単に出来た、恐らく世界で1番、ゆるいのではとのコメントでした。
マラネロ の写真を見せ、所有している事を話すと、親近感を持たれたのか?ニコニコ☺️に変わりました。本国には、ジャガーのXK150のレースカーをお持ちとの事ですが、それは、サーキット専用だそうです。
ジャガーE TYPEのシリーズ1とかは、どうですか?との質問に対しては、友達が持っているよ!と感心が無い感じでした。
先ず、足回りを監査






ポラーニのスポークホイールは、やたらに太い
タイヤは、見た事の無い、ピレリでサイズは、
不明、各ホイールに付いて入る、バランスウエートが、ダサイです。
要するに、スチールの鉄チン用なんです!
せっかくなんで、何とかして下さいよー



ステアリングは、ナルディです。
暫くすると、車に乗り込んで、エンジンを掛けて出発します。
エンジンの音、静かですね と声を掛けると、
そうなんだよー普通の街乗りだからさー
とのコメントでした。









やがて、静かに、大黒PAからお帰りになりました。
私は、やっぱり、デイトナが好きなんです!

Posted at 2024/12/15 17:19:58 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年12月01日 イイね!

大黒でMAMTHEY PORSCHEに遭遇!

大黒でMAMTHEY PORSCHEに遭遇!本日は、晴天に恵まれ、久々に997GT3での訪問です。最近は、993RSでのお出掛けが多かったので、久々です。


本日は、NISMO フェスティバルが開催されている為、スカイライン系は、居ませんね☺️
何となく、駐車し周囲を見ると、居ましたよ?
派手な奴が、MAMTHEYのシールドを付けた、
991GT3RSが🤔
すると、外国人が降りて来ました。
すかさず、下手な英語でドイツ🇩🇪人との会話を開始、この車は、日本で購入されたもので、特徴は、MAMTHEYから取り寄せた、ブレーキに
交換とタイヤ🛞は、ミシュランのカップ2 Rを
装着し、今まで、ツクバサーキットを3回程、
走ったそうです。






確かに、フロントは、265で、リヤーは、325です。





タイヤ溝は、フロントは、アウトでした。
外国人で、この人は、一体何者なんだろ?
と思い、会話は終了しました。

そうか?MAMTHEYから送り込まれた、プーチンみたいな、方ではないか?
と思い、大黒を後にしました。

フロントウインドウのデカール、手に入るはずがないよね😰
次回、お会いしたら、プーチンさんですか?
と聞いてみますよー✋
Posted at 2024/12/01 12:43:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年11月30日 イイね!

紅葉🍁 外苑 銀杏並木 

紅葉🍁 外苑 銀杏並木 例年より、遅い紅葉🍁 昨年より、1週間遅れで行きました。


目的は、RSのお尻からの景色です。
1番☝️好きなアングルですねー



今年は、外国人が多い、印象です。
やっぱり、羽根が目立ちます、そろそろ、ホイール🛞をSPEED LINEに戻しますか☺️

皆さんも、是非、外苑へ!
暫く、大丈夫かな🙆
Posted at 2024/11/30 10:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@タケラッタ
ワンコの左眼が、白いので心配ですが、
老犬ですかねー」
何シテル?   05/25 21:37
550 ブルー ルマンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

HulaHawaiiさんのポルシェ 911 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/06 19:26:06
フェラーリ(純正) CATALYST TEMPERATURE CONTROL STATION【000179278】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/06 13:43:32
アドバンdbV552は大当りタイヤだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 09:32:27

愛車一覧

ポルシェ 911 997GT3 (ポルシェ 911)
12年振りにサーキットを走りたくて、2010年に中古車のクラブスポーツを購入し、それ以来 ...
フェラーリ 550マラネロ フェラーリ 550マラネロ
フェラーリ 550マラネロに乗っています。 2004年から、足掛け14年、ルマン ブルー ...
ポルシェ 993 カレラ 993RS (ポルシェ 993 カレラ)
2012年4月に購入しました。ディーラーのミツワ物で、ファーストオーナーは、名古屋から始 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation