• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

550 ブルー ルマンのブログ一覧

2024年04月14日 イイね!

JCCA ツクバ ミユーテイング 参上⁉️

JCCA ツクバ ミユーテイング 参上⁉️先日、友人がクラシックカーレースのPクラスに、PGC-10で参加する事を聞き、ツクバサーキットに行きました。
今回は、気温が夏日になるとかの予報であった事と帰りの常磐道、首都高が渋滞が予測されたので、車検上がりの997GT3で向かいました。



Pクラスの予選は、8時からでしたが、駐車場に入るのに、列を作り、遅れてしまいました。


ピット前に、居ましたよ!☺️
ライバル達も並んでいました。





その他は、常勝のナローの2.4です。
予選の結果を見ると、1分8秒代に、先程の3台で、ハコスカGT-Rは、12秒フラットで、3秒程
離れています。
U君は、かってのライバルのSR使いのAさんが、亡くなり、その追悼の為なので、楽しめば良いよと言っていました。
そうは言っても!レースは、勝負ですから、パレードランでは、有りませんよ🤔
本人は、本心は、悔しくて仕方ないと思いましたので、決勝前に、U君に、レースは、何が起きるか分からないよ!と告げました。
他の上位に、何かが起これば、入賞だよー
最後まで諦め無い事と送り出しました。
10時半から、Pクラスのレースが始まりました、
フォーメーションラップの後に、グリッドに各車着きました。シグナルが🟥から🟢に変わろうとした際、5秒ですが、ポールのロータスヨーロッパが、いきなり、飛び出しました!
明らかに、フライングです😰
アナウンスでも、告げていました、2-3周後に、ピットストップの掲示が、その車に出されましたよー
すると、ハコスカ39号は、4位から、3位に浮上しました。
その後、ピットストップした、ロータスは、後方から、物凄い勢いで追い上げ手きます。
そりゃそうだ、ラップタイムが、4秒近く速いのが追い上げてくるのだから。
12周の残り、3ラップ時に、ハコスカ39の背後に迫りました。
テイルトウノーズで、メインスタンドで観ていた私は、怖くて仕方有りません😭
ハコスカは、ラインでロータスを抑えていますよー
いよいよ、最新ラップ、1コーナーでは、3台が横に並び、ロータスが真横に並んでいますが、コーナーの立ち上がりで引き離しました。
私は、息が止まりそうでした。
そのまま、最終コーナーも抑え、総合3位でチェッカーを受けました。
本当に、手に汗を握る、気持ちが悪くなる、素晴らしいレースでした。

鍵は、どうやら、リヤのノンスリの利き方による、ライン取りで、抜かれなかったとの事です。



気が付いたら、表彰式では、拍手👏をしてました。


私は、このレースを観戦後、腑抜けになり、他のレースを観ても、何も感じなくなりましたよ、その位、極度の興奮でした。

帰りに、駐車場に向かうと!





なんじゃ、これは?

勘違いの、ストリートカーを発見しました。

もう、レースが私を、放心状態とし、安全運転で、無事GT3で帰宅しました。
かって、このレースに240Zで参加していた、私は、完全に臆病者に変身していました。

残念😢です。

Posted at 2024/04/14 16:15:53 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年04月10日 イイね!

花見 赤城 千本桜🌸

花見 赤城 千本桜🌸昨日迄の春の嵐で桜の花見が出来なかったので、足を伸ばして、赤城の千本桜を観に行きました。平日なので、関越、北関東自動車道を使い、東京から2時間で到着しました。
が、その駐車場は、激込みで30-40分の低速走行になると思われたので、およそ1キロ手前の
民間の駐車場に入れて、公園迄は歩きました。


家内は、お気に入りの日光江戸村の猿🐒芝居を
鑑賞していました。なんじゃこりゃ😆
魅力的な、猿芸を連発!


その後、イベント広場より、上の花壇を鑑賞!
やっぱり、キレイ😻


菜の花と桜🌸のコンビが最高ですねー



とは言え、やっぱり、主役は、満開に近い、日本の桜ですねー

家の近くの目黒川の🌸とは違い、風景と一体感の有る、桜達は、観る人々に元気を与えている
様です。

皆さんも、未だ咲いている桜🌸の花見を是非して下さいよ☺️
 
久々に、マラネロ 君は、300キロを走りましたよ! お疲れ様☺️
Posted at 2024/04/10 19:55:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年04月07日 イイね!

クラシック オートモービル 参上❗️

クラシック オートモービル 参上❗️本日は、参加者から観に来て下さいとのお誘いが有り、朝9時前に、日本橋の日銀裏に車を駐車し観に行きましたよ😄


運良く、路駐が出来ました。

いざ、展示場(道路)に入ると、沢山のクラシックーが並んでいました。
40台でしょうか?新しめの車には、興味が湧きませんでしたよ🤔











要するに、レアなクラシックカーを見ました。
シングルナンバーのスコダ!チェコ🇨🇿の車かな、まして昔にどうやって、来たのだろうか?















如何にもと言う感じのクラシックカーですねー



知り合いの方は、シックな黒のブルーバードで
1962年だそうです。栃木から、ここまでは、
高速を使わないで3時間で来たそうです。
ご苦労様😭

流石に、大黒PAでは、この様な車には、遭遇しません!
結論、古過ぎて、分からない🥺
こんな、方も居ましたよ?
なんじゃ、こりゃ?




この方、何ですかねー☺️
その後、パレードへの送り出しました。その後
何かやり切れない思いで、大黒PAに寄り、無事帰宅しました。

ウーン🤔分からないです。私には、クラシックカーの、その良さが、残念です⁉️



これから、勉強をします🥺



Posted at 2024/04/07 17:14:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年03月02日 イイね!

本庄サーキット アマガエル🐸祭り!

本庄サーキット アマガエル🐸祭り!昨日、本庄サーキットで開催された、JAE公認のトライアルに参加しました。

先日の練習時は、997GT3に履いている、ミシュランのCUP2を履き、20周程走りましたが、
2009年式、素の997MTはサスは、スポーツモードにしても、997GT3と比較すると、柔らかく
ロールし、又ブレーキも6-7割の効き方でした。





GT3のホイールに、カップは、見かけは良いですね。
タイムは、およそ、GT3の2秒落ちでした。
勿論、ミッションのギヤ比、エンジンパワーも違うし、サス、ブレーキもプアーですからね!
そこで、本番は、996GT3の18インチホイールに、71RSを履かせてみる事にしました。
午前、11時からの練習開始、タイムは、前回とほぼ同じ49秒台をマークするも、変わらず😰
計15周しました。何故か、一度だけ、48.5をマーク!エッ🤩本当かよ!
以前、997 05MTでのベストは、標準タイヤで、50秒の前半でした。
やっぱり、997 102MTの方が、速いですね!

気になったのは、練習時間、1時間内に、50台余りの各参加者が、数周の練習走行をした事です。1キロ程度のショートサーキットです、
大量のタイヤカス💩、私のタイヤに付いてしまいました。大量です、大きい物は、3X3CMとか、右コーナーが多い4箇所の内3箇所為に
特に左側がフロント、リヤ共多いです。🥺




果たして、どうなりますかねー☺️
1時間後、トライアル開始しました。
私としては、本番で覚醒をし、48秒台を狙いました❗️
結果は、49秒の後半😭なんだこれは?
ガッカリ😞していると、アマガエルの74年
カレラよりも、1秒速い。

何だ、アマガエル祭りではないですか☺️

ミシュランのカップ2と71RSを比較すると、
覚醒した場合、71RSの方が1秒速い、カップ2は、3-5ラップし温まる迄、グリップしない。
一方、71RSは、カップ2より、タイヤカスをやたら、拾いそれが💩みたいに、張り付き、そうなると、タイムが出なくなる🤔ウーン、71RSは、普段乗りには、向かないのでは?と思いました。
家に帰ったら、電動のスクラバーでカスを、落とさないと、街乗り出来ません。
以前、4本で1時間掛かりました。

コースにタイヤカスが、無く、いきなり、1発を狙うなら、71RSです。😄

今回、997GT3が、車検の為に、急遽、素の997 102で参加しましたが、やっぱり、サーキットを走るなら、圧倒的にGT3だと思いました。皆さん、ポルシェでサーキット、走らせて下さい。例え、素のポルシェでも!🤯

Posted at 2024/03/03 16:14:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月15日 イイね!

マラネロ REBONE ☺️

マラネロ  REBONE ☺️昨年の夏に、何度か、市街地走行時に、やたら水温が上がり、110℃に何度かなりました。
おかしい?調べたら、どうやら電動FANが動いていない様でしたので、アメリカより、SARLの
マラネロ に使えるサイズのより強力な物を入手しました。同時に、RICAMBI AMERICAで売られている、456.550用の対策品のハーネスも入手しました。



💲300でした、電源は、バッテリーの➕からの直接、各2組取り、更にリレーが付きます。
これで、街中での110℃の水温が解消されると思いきや?
何故か、確かに、電動FANは、回しても、ほんの気休め程度しか、下がらない!
結論としては、ラジエーターがアウトでは、ないか?とのジャッジを受けて、名古屋のメーカー、KOYORADOに純正と同等のアルミラジエーターを注文しました。因みに、純正もアルミです。
イギリスのEUROSPAREでは、76万円です。

突然、パワーステアリングのオイルがジヤジヤ漏れに!😰
以前、パワーステアリングホースは、3本共交換したので、恐らく、ラックアンドピニオンのステアリングラック、かと思われました。
ZF製なので、修理の代理店のDELAUTOさんに問い合わせると、数年前から、金属部品が製造中止となり、OHはやりませんとの事でした。
因みに、EUROSPAREでは、およそ60万円。

そこで、たまたまオークションサイトで、上物を見つけて入手しました。😄


上が、今迄の物で、下が今回のドナーです。
その際に、左右のボールジョイント、ラバーブーツも交換しました。


ついでに、エンジンマウントも交換しました。

ラジエーターが届くまでの2か月間は、ほとんど乗りませんでしたよ🥺

そして、本日、ラジエーターの交換が終わり、試運転を無事終了しました。









これが、私を奈落の底に落とした、1997年のラジエーターです、2箇所、漏れています。勿論、
詰まっています。



これが、交換し、試運転後の状態です。水温は
電動FANを入れると、100℃から直ぐに、85℃まで下がります。良かったです。

8月から2月まて、電動FAN、ハーネス、ステアリングラック、アルミラジエーターと本当に疲れました。

因みに、全てのパーツをイギリスのEUROSPA
から、購入したら、およそ、160万です!😰
アッシは、何とか60万円程度て済みましたよ。

交換こうち工賃は、含まれていません!

今回、困った事は、日本には、マラネロ のパーツか少ない事でした。 
これからも、乗ります👋
Posted at 2024/02/15 23:03:01 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@タケラッタ
ワンコの左眼が、白いので心配ですが、
老犬ですかねー」
何シテル?   05/25 21:37
550 ブルー ルマンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

HulaHawaiiさんのポルシェ 911 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/06 19:26:06
フェラーリ(純正) CATALYST TEMPERATURE CONTROL STATION【000179278】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/06 13:43:32
アドバンdbV552は大当りタイヤだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 09:32:27

愛車一覧

ポルシェ 911 997GT3 (ポルシェ 911)
12年振りにサーキットを走りたくて、2010年に中古車のクラブスポーツを購入し、それ以来 ...
フェラーリ 550マラネロ フェラーリ 550マラネロ
フェラーリ 550マラネロに乗っています。 2004年から、足掛け14年、ルマン ブルー ...
ポルシェ 993 カレラ 993RS (ポルシェ 993 カレラ)
2012年4月に購入しました。ディーラーのミツワ物で、ファーストオーナーは、名古屋から始 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation