• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsu10ssの愛車 [ボルボ V60]

整備手帳

作業日:2023年9月22日

LCC交換 (エチレン系からプロピレン系へ入替)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
作業写真はありませんが情報共有のため挙げてみます。

写真は純正クーラントのボトル裏ラベルを日本語訳したものです。

結論を先にお伝えすると、LCCはエチレン系ではなくプロピレン系でも問題となったケースは無いそうです。

金属やシーリング材を傷めにくいボルボ純正と同様の日本車等に採用されてる安価なエチレン系で良いかなと思っていましたが、コクスン土浦店さんではプロピレン系のLCCを使用しているそうです。

環境に優しいですね。


23年3月にユーザー車検を受けて、9月にコクスンさんで法定点検をお願いしました。

ついでに新規登録時の17年から交換記録のないLCCを交換依頼しました。

純正LCCだとエチレングリコール系なのでホームセンター等で簡単に入手出来るので自分で交換しようとも思いましたが、
今の令和の時代に自宅で排冷却水を希釈下水処理は不味いと思いお店で適正処分をお願いしたく依頼しました。
2
コクスンさんではボルボ純正品外の製品を入れて頂きました。(製品名不明)

若い頃にイタリア、フランス車で水漏れ、ポンプ故障でトラブル経験した者からみるとプロピレン系は心配ではありますが、
お店としてはLCCによるトラブルの心配は無いとのことなので心配せずに2年過ごしてみます。

中華ボロボ、エンジンマウントのブッシュ切れが3万キロ台で発生しましたが、大したトラブルもなく、雨漏り程度以外には本当に何も無く、拍子抜けです。

いつの間に優秀になったのでしょう。

まあ純正でエチレン採用してて、ホームセンター等で安価で高品質の国内ブランドメーカー品が買えるのにわざわざプロピレン系のお高い輸入品買う理由もありませんが、、、

ご参考まで。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エコダイヤkeeperコーティング

難易度: ★★

復活への道②

難易度:

11年目/5回目の車検

難易度:

バッテリー交換 一部トラブル

難易度:

ラジエター上のスキマ塞ぎ

難易度:

復活への道

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #V60 ドラレコバックカメラ取付 Vantrue N4 https://minkara.carview.co.jp/userid/3269749/car/2962042/6523941/note.aspx
何シテル?   08/29 23:23
同車種のオーナーさんと情報共有出来たらと思い、有益そうな情報をあげてまいります。 自称スバリスト 独身時代子供が出来て遊び車でイタ.フラ車、足車にスバルとして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

EGRクーラーとチューブパイプの煤を除けてみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 15:14:20
サンロッキー / 福伸工業 ヒッチメンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 01:32:20
サン自動車工業 ヒッチメンバーキャリアMアルミ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 01:30:38

愛車一覧

ボルボ V60 ボルボ V60
自称スバリストです。 V40 T4 SE パッションレッド (DCT)からV60 D4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation