• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haseshu.のブログ一覧

2017年06月12日 イイね!

フェンダーツライチ

フェンダーツライチ一か月前に私の職場は二つに分かれて、所在地も分かれるという大きな動きがありました。それで職場が混乱して忙しいことになっています。何せ数百人規模の話なので、当然大混乱になります。

それでも仕事は少しずつ落ち着きを取り戻しています。まだまだ問題点は多いですが、良い方向に向かって行くように日々、汗をかいている所です。

今回改めて感じたことは、混乱すればする程、その人間の能力が問われ、その優劣がはっきり分かり、人間性が出るということです。





先日、職場に荷物が届きました。送り主は違う職場になった女の子からでした。私がブログを書いているのは、同じ会社の人達で知っている人は北海道中でたくさん居ます。噂によると、かなりの上層部でも知っていて見ている方がいるとのこと(汗)でも現場の声を感じてもらえれば良いのかなと思っています。

周りを見渡すと自分のことしか考えられない人間の比率が多く、職場を良くしよう、働き甲斐のある職場にしようと思っている人間はほとんど居ません。それは役職が高い人達にも同じことが言えます。役職が高くなればなる程、決定権があります。いつも思うことは、「俺にその決定権をくれたら絶対に良くできるのに」ということです。このままでは生き残れない、会社の将来を憂うばかりです。

話が脱線してしまいましたが、言いたいことは私という人間を認めて、見てくれている人がちゃんと居てくれているんだということです。ボーナス査定もAランクを貰えましたし、幾度も転勤もしてきましたが、毎回、ありがとうとたくさんの人に言われて送り出してもらいました。こんな心のこもった色紙をもらったりしたことも良い思い出です。上からも下からも両方から認められた事が、自分のスタンスは間違っていないという確信になっています。

自分の時間を削り、自分の身体を削る。相手の痛みを見るくらいなら、自分が被ってやる、自分が盾になる。周りの育成を考えながら、毎日、10人以上と対話。こんなスタンスなので病気も良くなる訳がありませんね。でもそれが自分の生き様。


車ネタ以外はなるべく行数を書かないようにしているのですが、今回は嬉しい事だったのでここまで増えてしまいました。









本題に移ります。

オフロード仕様にして、車の悪路における戦闘能力は飛躍的に上がりました。しかし、一つの問題点がありました。ホイールのオフセットが+48という純正サイズという点です。昔から車に対する拘りは、走りも見た目も完成度の高い車に仕上げるということです。ですから、この電車スタイルはどうしても許せません。と言うことでワイトレを入れることにしました。

今までの愛車は、どの車もフェンダーツライチにしてきました。昔はハミタイでも煩くはありませんでしたが、今ではディーラーどころか量販店でも入庫NGの時代です。SJ系でワイトレを入れている方を調べると、フロント15mm、リア20mmがほとんどです。五円玉に糸をつけて、自分なりに計算したところ、フロント20mm、リア25mmでいけると踏みました。


チョイスしたのは、KYO-EI の「W.T.S. ハブユニットシステム」です。専用ハブリングが付いているのがポイントです。安いワイトレもありますが、信頼性のあるメーカーを選びました。



(フロント)



(リア)






更にワイルドにカッコ良くなりました♪速度を上げてもブレもなく快適です。サーキットを走るのには躊躇しますが、普通に走行する分には全く問題はなさそうです。







今日の一曲は、本田美奈子の「Oneway Generation 」
ドラマ「パパはニュースキャスター」の主題歌でした。



今見てもドキッとする可愛さです。
美人薄命
Posted at 2017/06/12 16:15:51 | トラックバック(0) | クルマ
2017年06月08日 イイね!

とことん遊ぶ

とことん遊ぶここずっと日曜、祝日に休みがありません。今回のシフトでも土日は全て出勤になっています。土日が休みでないと家族ともみん友さんとも時間が合いません。今後一か月も休日は平日のみです。オフミを誘ってくれている方々に申し訳ないです。

どこの世界でも我儘・自分勝手な人間はいますが、どうしてそこまで自分の事しか考えられないのか、自分さえ良ければという人間を見ると虫唾が走ります。





ということで、休日出勤も続いていましたが、先日の月曜日、火曜日と久し振りに二日間の休みが取れました。精神的にも肉体的にも極限状態が続いていたので、ホッと一息がやっとつけた感じです。この連休はとことん遊んでやろうと自分に言い聞かせました。

まずは時間が無くて出来なった用事を済まします。髪を切り、必要な買い物をして、LSDオイルの交換もしました。1000km以内に交換したかったのですが、忙しくて1500kmでの交換となってしまいました。鉄粉や汚れは予想以下だったので一安心です。これからは8000kmサイクルで交換するつもりです。

さー、何をしよう?と考えたら、やはり車絡みのことしか思い浮かびません(笑)渓流釣りにも行こうと考えたのですが、体力的に自信がなかった事とまだ少し時期が早いので次の休みということにしました。

まずは悪路要塞へ。ついでにドローンも飛ばしました。快晴の空、青い海は最高です。嫌な事も全て忘れさせてくれます。久し振りにドローンを飛ばしましたが、やっぱり最高に楽しいです。空撮もガンガンしていかなくては。





今までスタックが怖くて、一人では入り口までしか行けませんでしたが、LSD+KO2という武器を持ち、戦闘力が格段にアップしたので、全く怖さがなくなり余裕を持って単独で走破出来ました。今までは難所と感じていたこのコースも今やビギナーコースに思えてしまいます。それだけ車が成長した証拠ですね。



こんな斜度があり凸凹で深さもある場所も余裕でクリアしてくれます。この征服した感が興奮します(笑)毎度毎度言いますが、LSDを入れて正解でした。



オフロード用に用意したホイールが予想以上に気に入ってます。色合い、デザインが良く、オフロード仕様のフォレスターにマッチしてカッコ良いです。色々と苦労して調べた甲斐がありました。




この値段でこのクオリティーの高さには驚きです。ここのタイヤ屋さんでも神ってるホイールだと宣伝していますが、まさに私もそう感じました。理想はRAYSのTE37あたりを入れたい所ですが予算的に無理です。限られた予算の中で満足できるホイールに出会えて良かったです。






今日の一曲はBOØWYの「 B.BLUE」です。BOØWYを聴いて30年が過ぎました。今でも車の中で一番聴いているBOØWY。私にとってこれ以上のバンドはありません。



Posted at 2017/06/08 19:35:17 | トラックバック(0) | クルマ
2017年05月31日 イイね!

一瞬に懸ける

一瞬に懸ける今日は休みでした。休日出勤は減りましたが、歳のせいか疲れが取れません。疲れているとトレーニングもサボりたくなりますが、いざ身体を動かすと調子が良くなってきます。

人は弱い者です。つい何事にも言い訳をしたくなりますが、結局は自分から逃げているだけなのです。だからこそ敢えて己を奮い立たせなければなりません。



今朝、目が覚めるまで、家でじっとしていようか迷いましたが、緑を見たくて走りに行くことにしました。またまたtomo@subieさんと悪路を攻めに行きました。私の体調の波があるので、いつも土壇場になるまではっきりしなくて申し訳ないです。



今日も果敢に攻めるtomoさん。




前回のコースも難所でしたが、今回もまたハードなコースが続きます。





轍は深いし、斜度はあるし、画像にはありませんがロックコースもありました。





倒木のトンネルを抜けます。




今回のコースも制覇しました。フォレスターの後姿が頼もしく見えます。お前はよく働く奴だ(^^




前日までピカピカだったタイヤとホイールはこの有様。でも泥遊びは楽しい。最近はハードプレイでなければ燃えません(笑)




難所を攻めている時に黒い物体が窓から入ってきました。蝉くんでした。私の足にずっといたので、記念撮影。蝉が成虫として生きられるのはほんの数週間です。この一瞬も大事で大切な限られた時間なのです。

写真を撮りながら、未来のことも視野に入れて目標を持ち、目の前の一瞬にも全力でいかなければならないと感じました。瞬間の積み重ねが人生。





今日の一曲は、美空ひばりの「愛燦燦」



この曲が出た頃は、母親がよく聴いていました。ただ、私には全く良さが分からなかったことを覚えています。今、聴いてみると心に染みます。




Posted at 2017/05/31 20:48:09 | トラックバック(0) | クルマ
2017年05月24日 イイね!

フォレスターでハードな悪路走行を楽しむ(前編)

フォレスターでハードな悪路走行を楽しむ(前編)仕事は少しずつ落ち着いていますが、まだまだ残業+休憩もまともに取れない日々が続いています。休みの日はずっと家で休んでいたいのですが、それでは更にストレスが溜まってしまいます。

辛い時ほど、外の空気を吸い、身体を動かさなければ悪循環に陥ってしまいます。今日は仕事が休みだったので、身体に鞭を入れようと思っていました。

そんな時、みん友さんのtomo@subieさんから、走りに行きませんか?とのお誘いの連絡が入りました。お互いに平日休みが多い事と家が同じ区ということで、突然誘ったり誘われたりの間柄です。






今回のコースは以前一人で探索した際に、これ以上は単独で進んだらヤバいと思った場所です。急勾配、深い轍、岩、幹の切株があるハードコースです。





天気は曇りで綺麗な景色を見ることは出来ませんでしたが、フォレスターの限界を試せるコースで熱くなりました。




ハードコースの洗礼を受けました。フロントスポイラーがご臨終に...。ショックというより何かが吹っ切れた気持ちになりました。




工具を持ち合わせていたtomoさんに取り外してもらいました。手慣れたもので、あっという間に外してくれました。納車から4年半活躍してくれてありがとう。今日でお別れです。




鋭利な切株があちらこちらに顔を出しています。危険ゾーンでビビりましたが、BFGoodrich All-Terrain T/A KO2の剛性は素晴らしく軽々と乗り越えてくれます。



普通のタイヤでは裂けてバーストでアウトです。こんなことも平気で出来てしまいます。


今回のブログは前半の部で終了です。
後半の部は次回のブログとフォトギャラリーでアップします。
仕事でも車でも限界との戦いは燃えますね。
己の限界、車の限界を知り、それが糧になると思います。






今日の一曲は、KIX-Sの「また逢える・・・」です。



幾千の時を超えてまた逢える
Posted at 2017/05/24 18:07:55 | トラックバック(0) | クルマ
2017年05月21日 イイね!

BFGoodrich All-Terrain T/A KO2

BFGoodrich All-Terrain T/A KO2この僅か3週間で体重が4キロ落ちて元に戻りません(汗)仕事の方もほんの少しは光が見えています。プライベートの方も一時はどうなるか不安でしたが、乗り越えることが出来てホッとして感謝しています。やはり心と体が充実していないと全てがボロボロになってしまいます。
ふと気付けば桜も散ってしまっています。ドローンで撮影したかったのですが、全くそんな時間は皆無で残念。



数週間前に時間が少し出来た時に、試し走りに行った時の写真です。



斜度のある所もLSD+X-MODE+KO2のおかげでグイグイ上ってくれます。




こんな溝の深い所も




こんな所も最低地上高アップの恩恵もあり、軽くクリアしてくれます。




あっという間に泥まみれです。でも悪路を走破するのは楽しいです。悪路性能アップにより、更に世界が広がりました。







BFGoodrich All-Terrain T/A KO2 +SMACK LAVINEの組み合わせはとてもカッコ良いです。存在感が違いますね。ただ、難点はオフセットが純正サイズでフェンダーの中にかなり入っているので、それがどうしても許せません。




そこでワイトレを入れることにしました。フロント20mm、リア25mmです。これで更にカッコ良くなり、迫力が出ることは間違いなしです。


昨日は、tomo@subieさんとオフをしました。私の身体の疲れや時間がなかったこともあり、オフ時間は僅か1時間弱という短さです。でも悪路コースを一緒に走れて楽しかったです。車が一番の趣味なので、少しの時間があれば車と対話する様に心掛けています。

プライベートの悩みも消え、仕事にも少しの光が見えているので、一時は死にそうに辛かったですが、少ずつパワーが湧いてきました。早くフェンダーツライチの姿が見たいです。そして、ここ暫く札幌市内以外、車の運転をしていないので久し振りに遠くまで走りに行きたいと思っています。

今日も本当は昼から仕事ですが、早めに出勤してまた仕事に打ち込みたいと思います。心が充実していれば仕事も頑張れます。やはり気持ちって一番大事なことだと改めて痛感しています。
Posted at 2017/05/21 07:10:44 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #ジムニーシエラ 悪路走行で曲がったマフラー(柿本改)を直す https://minkara.carview.co.jp/userid/327092/car/2644921/5940169/note.aspx
何シテル?   08/02 07:40
昔から車好きで、色々弄って仕上げては次の車へ乗り換えという繰り返しが続いています。13台目の車であるフォレスターも自分好みにするつもりです。 記憶と記録に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

(動画) 北海道の自然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/03 23:33:26
(空撮動画)洞爺湖&あの日あの時あの場所で 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/07 19:22:16
(動画)空中散歩 ~ 積丹半島~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/17 01:56:27

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
14台目の愛車。久し振りのMT車です。18年前にセカンドカーでZ32を半年所有して以来で ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めての愛車です。足回りを固めて峠を毎晩のように走っていました。
スバル フォレスター スバル フォレスター
13台目の車。 今回のお題はコレです♪ 自分好みに弄っていくつもりです。 目指すはどんな ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
9台目の車。 この車は全てに手を入れたので、今までで一番金をかけました。パワーはディーゼ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation